足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

外気温は下がりましたが・・・

2012年07月22日 22時27分46秒 | Weblog
パキスタン未踏峰に登頂 日本山岳会福島支部隊 「希望の峰」と命名
やっぱりこれなのかなあ。残念ながら凡才には思い浮かびませんが、ある意味ありふれた希望より、何かもっと相応しいものがと・・・


「一体改革法案、お盆前採決を」自民国対委員長、民主は慎重
待ったなしの課題に政治生命を懸けると繰り返す首相。待ったなしが一体改革だけでないことは首相も述べているではありあせんか。成立気運のあるときにさっさと上げて、次に取り掛からないとね。しかもそれは、軟弱な政権が担うのではなく、国民の審判を受けた新たな政府の下でね。


下請け被ばく隠し:東電、線量管理は業者任せ…発覚遅れる
この際、誤魔化しをやっていないか、徹底的に実態を調べないとね。
かつて、食品の安全安心のため産地を表示するようになり、これで大丈夫だと報道各社は報じました。しかしながらこれまでに、産地偽装が数え切れないほど発覚しました。多くの正直者の陰でズルをするのが必ず出てくるのですからね。


EU:原発の安全評価に不備 保有全14カ国
我が国でも、九月発足予定の原子力規制委員会とは別の目が必要ではないのでしょうか。


天井の熱気
先日のTV、熱中症対策の一つとして、コンクリートの集合住宅は夜間にも注意が必要であることを、赤外線(熱)映像を使って説明していました。日没後、室温は下がり始めるが天井はなかなか下がらないので、ご用心をと。
今まさにその状態です。
風が通っている間は30度を切っていた室温が、21時を過ぎて風が通らなくなり、じわりじわりと室温が上昇。31度を超えました。
さて、冷房を入れるかどうか、そこが思案の為所です。