弁理士の日々

特許事務所で働く弁理士が、日常を語ります。

日本サッカーと「世界基準」

2007-02-27 22:16:23 | サッカー
久しぶりにサッカーの話題です。
セルジオ越後著「日本サッカーと『世界基準』」(祥伝社新書)を読みました。
日本サッカーと「世界基準」 (祥伝社新書 (046))
セルジオ越後
祥伝社

このアイテムの詳細を見る

最近気付いて買ったのですが、昨年の9月に発行になっているのですね。そして未だに第2刷ということは、あまり売れていないのでしょうか。
しかし内容は納得することばかりです。

私にとってジーコは尊敬の対象としてあるので、いまだにジーコを非難する議論を聞くと辛いです。その点はドイツW杯の戦前及び戦後に書いたとおりです。
ジーコが監督としての試合運びが苦手であることも、ヒディングと比べたら監督としての資質は下位にあるだろうことも、戦前からわかっていたことです。ところが開催前は、ジーコを危惧する声はほとんど聞かれず、それが私には不思議でした(5月13日)。W杯を前にして日本は醒めているのか?と疑ったものです。また大会直前になると、楽観論ばかりが語られ、一次リーグ突破確率の議論では、セルジオのみが30%であとの識者は80%としていました。
戦いが終わってから、敗戦の原因をジーコに帰着させる議論を聞くと、「そんなことは戦う前からわかっていたことではないか。なぜもっと前に監督交代論を主張しなかったのか。」と腹立たしくなります。しかし論者がセルジオであると、腹を立てずに聞くことができます。

日本サッカー界のおかしなところについて、セルジオの言葉をリストアップします。

・ファンの応援の仕方
日本以外では、不甲斐ない戦いをしていれば会場のスタンド全体から大叱責を食らうし、負けている側のファンが終盤に一斉に歌い始めて大合唱になることもあります。
日本のファンは、いつもお決まりのコールを一本調子で叫んでいるだけで、チームを奮い立たせる効果的な応援になっていません。
「日本のサポーターは、勝っても負けても拍手ばかり。励ますのもときにはいいですが、それだけでは選手は鈍感になってしまいます。」

・批判精神の欠如
「日本ほどサッカー番組にタレントが出てくる国はありません。」
「番組の作りはあくまで芸能チックなもの。そこには本来あるべきはずの批判精神はかけらもありません。」

・補欠という名の人材損失
日本では二つ以上のチームに重複登録できないので、学校サッカー部に入ったら下級生のうちは補欠として球拾いしかできません。複数のチームに重複登録を許し、クラブ間の行き来を自由にして試合に出られるようにすべきです。

・巨大化するサッカー協会
日本サッカー協会の2004年の収入は200億円を超えるほど巨大化しているのに、お金の流れや人事の透明性が十分に確保されていません。

以下、私の意見です。
日本のサッカー番組に対する上の指摘は賛成です。試合後のインタビューも同じです(昨年5月の記事)。
しかし、テレビをはじめとするマスコミは、視聴者が欲する番組を提供しているだけであって、要するに視聴者がこのような番組や紙面を求めているに過ぎません。日本のサッカーファンが成熟していないことを示しているだけでしょう。
地元の子ども達のサッカー技術レベルが高くて驚いたのはもう20年も前です。その子達がもう大人になってサッカーファンのレベルを上げているはずなのに、なぜ全体として向上していかないのか、よくわかりません。しばらくはこのレベルが続くのでしょうか。

最近どうも日本人はセルジオの言葉に耳を貸さなくなっていますね。セルジオのキレが衰えたのかと想像していたのですが、今回のこの本を読む限りセルジオは良いことを言っていると思います。それにもかかわらずセルジオ離れが起きているとしたら、何か日本のファンやマスコミが勘違いをしているのかもしれません。
笹塚の本屋をのぞいてみても、並んでいるのはオシム本ばかりです。
その国のトップリーグが実力をつけないと代表のレベルは上がらないはずです。最近はJリーグチームがアジアで勝てなくなっており、日本トップリーグの力は相対的に落ちているようです。このような中で、オシム一人の力で代表のレベルを上げることは困難です。

ここしばらく、日本サッカーは世界の水準から取り残されていき、その動きは当分続きそうな気がします。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 化学発明の進歩性 | トップ | 日本サッカーは強くなったか »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zono)
2007-08-01 06:08:41
すばらしい内容でした。
ネット上にも本当にたくさんサッカーファンはいますが、間違った報道の受け売りで本当に自分で真剣に考えたのか?と思うような意見が多いです。
セルジオ氏は具体的に、Jリーグの日本人選手競争激化として外国人枠の問題を主張しています。

個人的には、「日本人の特徴を活かしたサッカー」というものに周りが乗せられ過ぎているのではと心配です。長所で戦えるサッカーの形も大事ですが、短所を補いレベルを上げることも必要です。サッカーは日々進歩しており、戦術は変化していきます。オシムがたとえ形を作れてもそれでずっとは勝てないのではないでしょうか?戦術の歴史を勉強しても結論は「個人を活かすため」と「相手の長所を消すため」に新しい戦術が生まれます。

セルジオ氏の対談動画「ジーコジャパンとは?」はご覧になられなしたか?

http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm
日本サッカー (ボンゴレ)
2007-08-01 23:15:01
zonoさん、コメントありがとうございます。

セルジオ氏の対談動画「ジーコジャパンとは?」のことは知りませんでした。本日、前編の5話まで見ました。
昨年末の段階でも、「06年5月~6月に、日本代表に何があったのか」という点については、まだ明確になっていないのですね。

対談の場の後方で聞いている人の中に、「ジーコ批判を聞くのはとても辛い」と言っている若者がいました。私の感情がまさにあの若者と同じです。なぜなのかについては、このブログで書いてきました。

ジーコがアントラーズ時代のように燃え、日本代表選手がもっと燃えれば、違った結果が得られたと思うのですが、何であんなことになってしまったのか、まだ謎のままです。

ところでzonoさんは、先日、中田英さんの自主トレのパートナーを務めたあのzonoさんですか?
Unknown (zono)
2007-08-02 10:18:59
いいえ、一般のサッカーバカです。
私ではボール拾いしか勤まりませんね
(そういえば、代表戦で実際やったことあります)
サポではなくファンです。

ブロブを早足で読み返してきたのですが、

「06年5月~6月に、日本代表に何があったのか」という点

が、どの点なのかわかりませんでした。

ジーコについては、就任の第一報を聞いた時、
「ジーコでは大きな賭けとなる。彼のセンスが監督として発揮されるだろうか?逆に大躍進させる可能性もある。」と思い、
「日本サッカーの偉人が先頭に立ってくれるのはサッカーファンとして感慨深く、ある意味当然だ。一度は勝負する時が、今来た」のだと思いました。
この考えがすべてです。
Jリーグから見ているファンがとやかく言うことではない。
もちろん、正攻法ではありませんが、優先順位は上だったと思っています。

ジーコの「燃え」が感じられなかったのはしがらみに立たされていたからではないでしょうか?
我慢していたのでは

私の今の結論は、問題はすべてサッカーファンにあると思います。
「燃え」が足りないのは、サッカーファンの「燃え」が足りないからです。ヌルイ空気・状況を作り出しているの根源はサッカーファンだと思います。
これが、 =日本サッカーのレベルなのだと。

ドイツW杯直前 (ボンゴレ)
2007-08-02 20:46:58
>「06年5月~6月に、日本代表に何があったのか」という点
>が、どの点なのかわかりませんでした。

直前の最終合宿前まで、国内組と海外組の合同練習は殆どありませんでした。
最終合宿で、全員のイメージをマッチさせ、戦術を組み立ててくれるのだろうと期待していたのです。
ところがその最終合宿で、代表選手間のイメージアップがほとんどなされなかったらしい、という点に注目しています。

紹介いただいたセルジオ談話では、「代表選手同士の議論の場で、発言する選手は3人しかいなかった」と紹介されていました。残りの代表選手たちは、自分の意見をいうでもなく、発言者の意見に賛成するでもなく、ただ白けていたと言うことでしょうか。

なぜそんな状況になってしまったのか、次の代表チームではそれをどのような施策によって改善していくのか、という反省をして欲しいのですが、だれも触れたがらないようですね。少なくともマスコミは。
Unknown (zono)
2007-08-02 22:13:49
合宿やコミュニケーションについてだったんですね。
その点はW杯敗退後に何故か週刊誌が詳しく書いていたと思います。
最終合宿はひどいものでした。
私は、W杯に旅立つ代表を国内で見える最後の機会だと思い、前日の23時出発で公開練習を見に行きました。その時の私の日記には「アレックスのフォローが修正出来ているか心配でたまらない」って書いてありました。
(ちなみに見学後の日記には中沢がサイドよりのポディショニングでフォローしてた。宮本でビドゥカと競るのか?と私は怒ってますねw 本番では中田が守備させられてましたが)
公開練習会場の雰囲気はまさしくお祭り。
相手はたしか富岡高校 11人、ヒトがいるってレベルです。通常は福島東とか呼ぶのですが
ダバディのコラムにはジーコは大反対だったのにスポンサーやマスコミから公開練習をするよう圧力がかかったそうです。トルシエはその件でケンカしたから悪く報道されていたとも
正直あんなお祭り練習はする意味がありません。
ジーコの意向で紅白戦を急遽やったのですが、人数が足りなくてスタッフが混ざっていました。
余計な話を書きすぎてしまいましたが、コミュニケーションは明らかに派閥が出来ていました。
中心は黄金世代です。
中田はアップでも一人はなれたとこです。
GKはもちろんGKだけでアップです。
私は小野が大好きです。
ですが、悪かったのは明らかに黄金世代。
遊び半分みたいなのが伝わってきました。
たしか、中田は必死だったのは中田浩二だけだったなんて言っていたと思います。
世代融合できなかったんですね。
オーストラリア戦での小野投入は問題にされましたが、選手の話では実際は、ジーコはDMFとして出したそうです。中田を前にあげる意図だったと。けど、選手が小野に前にいろと言って結果ああなった。
今、小野が呼ばれないのは指示を無視したってのが大きいのかもしれません。
私は黄金世代が仲良しチームにしたってのが事実だと思っています。残念ですね。



最終合宿 (ボンゴレ)
2007-08-02 22:47:51
zonoさん、詳細に説明していただき、ありがとうございます。
直接ご自分の目で現場を確かめられたのですね。

代表選手は、日本のサッカープレーヤーの頂点に立つ人たちなのですから、自覚してほしいです。
しかしzonoさんがおっしゃるように、一番いけないのはファンの態度なのでしょうね。

私は1年前のオーストラリア戦以来、サッカーを素直に楽しめなくなっています。
Unknown (zono)
2007-08-03 00:12:04
ああ~私もまったくそうです。
あの試合は本当にショックでした。
けど、勝ってたって言いますけど、あの1点は判定がおかしくて実際は0-3だと 川口が止めまくってましたね
キーパーチャージとスーパーセーブがお家芸だと周りに解説していたのですが

U-20はひさびさに面白かったですよ。

オリジナルの強化策を考えてあるのですが・・・

「バレー帰化」です。きっと強くなります。3年ありますし、日本在住も長いです。

それにしてもファンはちゃんとつまらない時はわかるんですね~

オフトとラモスが衝突して「冗談じゃねーよ」って言った時、キャプテンの柱谷は「とりあえずオフトの言う通りやってくれ。ダメだった時は俺もいっしょに文句言おう」って言ったそうです。
中村とかはベテランなのに絶対言わなそうです。
ファン公認
実はダメなとこは当たり前すぎて忘れてるのかもしれません

日本代表のこれから ( ボンゴレ)
2007-08-03 23:15:50
>U-20はひさびさに面白かったですよ。

そうでしたか。私もいつまでもふてくされていずに注目することにしましょう。

>オリジナルの強化策を考えてあるのですが・・・
>「バレー帰化」です。きっと強くなります。3年ありますし、日本在住も長いです。

いいフォワードは一日にしてならずですからね。
フランスワールドカップの時も、アジア最終予選でジョホールバルまでたどり着いたのは、崖っぷちでロペスの貴重な得点があったからだと思っています。本大会ではあまり使われませんでしたが。

ラモスは日本サッカーを背負って立っていましたよね。激しやすい人柄でもあるし。
中村俊にはリーダーシップを期待したいですが、「代表に選考されないかもしれない」という不安定な中にずっといたことが影響しているのでしょうか。
Unknown (zono)
2007-08-04 11:16:04
>本大会ではあまり使われませんでしたが

あれは使うべきでした。
よく思い出すのは右サイドのクロスを上げるような位置からGKの動きを見て打ったシュート あれはロペスの打開しようとする意思・技術を感じました 今までの代表になかったオプション
正直、DFWとも言える城・中山を二人並べる必要あったのでしょうか?中田との連携を重視したのでしょうね いずれにしても負けていたとは思いますが

中村はエゴイストだと感じます。ゆえにチームに対する責任が希薄。「ゲームメイク」に対する執着を「点をとる」ことに向けてくれたらよいのですが。
残念ながら中村は、遠藤からどうすればオシムに気に入られるか電話して聞いています。あくまで個人主義です。
代表に足りないのはチームに責任を持てる選手です。

バレーはずば抜けているわけではありません。私の好みでもない。
ただ手っ取り早く強くできると思います。
オシムサッカーの完成を待ったり、Jリーグの強化よりも安心出来ます。
サッカー選手は27歳ぐらいがピークじゃないか?
現外国人Jリーガーからの、年齢・成績・プレースタイル・帰化条件を満たしている可能性・代表歴などからベターな選手がバレーでした。

次回W杯は4.5枠ですが、現状では南アフリカには出場出来ないと思ってた方が良いと私は思っています。




 
フランスそして南アフリカ (ボンゴレ)
2007-08-04 18:49:49
>正直、DFWとも言える城・中山を二人並べる必要あったのでしょうか?中田との連携を重視したのでしょうね 

中田はスペースに走り込むフォワードが好きでしたからね。岡田監督が中田英の意向を取り込みすぎたのでしょうか。本大会直前に、ロペスが顔面骨折したことも影響していたのかな、と考えたりします。

>いずれにしても負けていたとは思いますが

フランスW杯時のアルゼンチンとクロアチアは、勝たしてくれなかったでしょうね。しかしジャマイカには負けたくなかったです。あのとき、ロペスが投入されたのは後半ですね。日本が唯一挙げた中山の得点は、相馬からのクロスをロペスが折り返して実現したのでした。

>中村はエゴイストだと感じます。ゆえにチームに対する責任が希薄。「ゲームメイク」に対する執着を「点をとる」ことに向けてくれたらよいのですが。

先日のアジア杯でも、中村俊にボールを預けたサイドバックが走り上がっているのに、そちらにパスを出さずに中村がドリブルで中に切れ込んでいく場面が印象に残っています。折角走ったのにあれでは徒労ではないか、と思ったものです。

>代表に足りないのはチームに責任を持てる選手です。

シドニーオリンピックのアジア予選での小野、本大会での中田は頼りがいがあると感じました。アメリカ戦のPKはおいといて。
小野は怪我が癒えたあと、再度キャプテンシーを発揮することがなかったですね。中田は元来がキャプテンという性格ではありませんし。

>次回W杯は4.5枠ですが、現状では南アフリカには出場出来ないと思ってた方が良いと私は思っています。

私もその点を危惧しています。
バレーにしても、アジア予選に間に合わなかったら意味がありませんね。

コメントを投稿

サッカー」カテゴリの最新記事