弁理士の日々

特許事務所で働く弁理士が、日常を語ります。

パソコンの再生-冷却強化

2007-02-10 12:22:23 | サイエンス・パソコン
2月6日の記事で、「1万円パソコン再生計画」の結果を報告しました。
その中で、CPU温度が55℃と高い値であることを報告しました。時間が経過すると57℃程度まで上がります。ネットで調べると、やはりこの温度は高すぎるようです。使用しているCPUは2.60CGHzで、インテルのホームページで調べると最高使用温度は75℃です。夏場になったら最高使用温度に近づきすぎてしまうでしょう。

とにかく冷却強化の対策を講じることにしました。
CPUとクーラーの間に塗ったシリコングリスは古すぎたので、新しいシリコングリスを購入しました。また、ケースの背面には風穴があり、60mmのファンが取り付け可能になっていたので、60mm静音ファンを購入しました。
背面ファンの風向きについては、最初外から中へ風が吹くようにセットしたのですが、事務所のパソコンで確認すると風向きが逆です。考えてみると、前面ファンで導入された冷風を背面ファンで外に導いた方が、CPUまわりの空気の滞留を防ぐことができるようです。そこで今回も、背面ファンについては中から外に空気が流れる方向に変更しました。

シリコングリスを塗り直し、背面ファンを取り付けることによって数℃はCPU温度が低下したようですが、まだ高いです。

そこで、ケースのカバーを取り外したままで運転してみました。すると、時間が経過してもCPU温度は41℃という低温を維持します。
ケースに原因の大半があるようです。
もともとPentium3用のケースを流用してPentiom4(Socket478, 2.60CGHz)を装着しているところに無理があります。
しかし、ここでケースまで買い直したのでは、「1万円パソコン再生計画」が崩壊してしまいます。意地でもこのケースで冷却強化しなければなりません。

ケース内の空気の流れは、前面ファンから導入され、電源ファンと背面ファンに導かれて排出されます。うまく流れてくれれば、前面ファンから導入された冷風がCPUを冷却してくれるはずです。
ところが前面ファン周りをよく見ると、ファンを取り付けた前面パネルにはファン以外の場所にも風穴がたくさんあります。前面ファンから導入された冷風は、CPUまで到達せずに、回れ右して前面パネルの風穴から外に出てしまっている可能性が高いです。
また空気を外に排出するための背面ファンと電源ファンは、いずれも今回購入したものですが、「静音」にこだわりました。どうも安価なファンについては「静音=風量が少ない」ということになっているようです。空気の出口に手をかざしても風がながれている気配がほとんど感じられません。

こうなったら、前面ファンから導入された冷風を強制的にCPUまで導いてやり、前面ファンから前面パネル風穴へのバイパスルートを遮断してやるしかありません。
そこで、ボール紙で冷風ダクトを作成しました。左下写真が冷風ダクト設置前、右下写真が冷風ダクト設置後の前面ファンまわりの写真です。
 

さて、ケースのカバーを閉め、運転を再開しました。
現在、CPU温度は50℃±1℃で推移しています。
取り敢えず何とか許容できる温度までは低下したようです。しばらくはこれで様子を見ましょう。


ところで、CPU温度があまりにも高いので、一時はCPUに何らかの不良が内在しているのではないかと疑いました。
もともと故障したパソコンは、マザーボードの不良と判断したのですが、実は不良だったのはマザーではなくCPUだったのではないかと。
わが家にはSocket478のCerelonが遊んでいたので、これを使っていろいろ試してみるとこにしました。
故障したパソコンはケースにマザーボードと電源のみが残って放置してあったので、これにCerelonとCPUクーラーとメモリーのみを載せ、BIOSを立ち上げます。ハードウェアモニターを見ると、もともとの故障時と同様、12Vの電圧が11.3~11.7Vの間で変動しています。さすがに赤字になるほどには低下していませんでしたが。
次に、電源を故障パソコンの電源ではなく新たに購入した電源につなぎ替えてみました。すると、12V電圧の変動はぴたっと収まり、11.9Vで一定です。
故障パソコンの故障の原因は、マザーではなく電源だったかもしれません。いやいや、マザーに原因があり、故障パソコンの電源(170W)では不調をカバーできなかったのに対し、新しい電源(300W)はその不調をカバーできていた、ということかもしれません。

とにかく、「故障の原因はCPU」という疑いは晴れました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウイルスバスター2007 | トップ | バグダッドで大規模掃討作戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイエンス・パソコン」カテゴリの最新記事