Retrospective...

イラストレーター/ライター遠藤イヅルの困った嗜好をばらす場所

【セダン蒐集癖】Vol.188 スカイラインという名の呪縛 C10型スカイライン

2009-07-29 | セダン蒐集癖。


このコーナー、スカイラインの出る回数は多めではないかと思います。


知っての通り、ieがプリンス好きということ以外にも、
ブランドを持った国産車として、スカイラインは実は大好きなのです。


で、先日のS50系についで登場するのが、
まさしくS50系の後継として登場した「ハコスカ」、C10系スカイラインです。


本来これもS50系同様の1500㏄クラス小型ファミリーカーとして登場したのですが、
登場後すぐに6気筒2000ccモデルを追加しました。
でもS50系とことなり、当初から6気筒モデルを前提として設計されていたので、
ノーズを伸ばして直6を積む手法は同じなれど、
むりやりノーズを伸ばしたようには見えませんでした。

この直6は、プリンス製G7型エンジンに代わり、
ついに日産製になります。かの有名なL20型です。
そして翌年2月、GT-R(PGC10型)の追加へと至ります。
GT-Rは外観上サーフィンラインがリアのホイールアーチで切ってあるので、
すぐにわかるようになっていました。


ということは、この個体はGT-R?
答えは、わかりません。

当時から、サーフィンラインを切ってGT-R風に見せたものは相当数ありましたものね。


スカイラインが都度の方向転換を繰り返し、
名車なのに迷車ともいわれるゆえんは、きっとこのハコスカにあるように
思えてなりません。
この車に悪意に満ちたジャッジをするとかではなく、
ハコスカで植えられた「スカイライン」のイメージって、大きいと思うのです。

実はieもそのひとり。
スカイラインはなぜ肥大化してしまったのか?
なぜスカイラインは、
このハコスカをそのまま進化させたような、
そう、いつもこのブログで書いている「BMW3シリーズ」的な存在に
なぜなれなかったのか?
という思いを持ち続けているのです。



>>今見るとハコスカ、すごく小さいです。
そういえば80年代の3シリーズも、これと大差ないサイズでしたよね。

>>クルマの肥大化の波はもう戻らないのでしょう。
いえいえ、大きくなってもいいんですけど、
それがほんとに必要なサイズなのか?ってやっぱり思っちゃうんです。

>>この写真のハコスカ、ワンテールですね。かっこいい。
PMC・Sのステッカー、有鉛マークが泣けます...。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【シトロエンC5】小トラブル... | トップ | 【セダン蒐集癖】Vol.189 ハ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハコスカは今も進化し続ける (いぬの)
2009-07-30 08:28:04
S20もクランク替えて2.3L、2.6Lなんて
ことになってしまってる時代なので
外観からでは判別不能のハコスカも多いですが
普通なら3ナンバーなんでL型なんでしょうね

L型S型A型の現代(いま)が見たくて
筑波のJCCAサマーミーティング
行ってきましたが
とんでもないことになってますね
この世界にハマってたの15年前ですが
その頃とは車の作りも実質的な速さも
そして耐久性も別物でした
機関トラブルでリタイヤする車の
なんと少ないこと‥ 進化してました。

公道でも
真夏にいい音させて走りゆくハコスカ
見かける機会が増えてます
今も進化し続ける日本のHOTRODの代表ですね
返信する
スカイライン・・・ (マニアかな)
2009-07-30 11:25:59
スカイラインは、桜井真一郎氏が実質離れたR31から、おかしくなりましたね。小さい・大きいを繰り返し、まったくポリシーがなくなり、今ではフーガと同じキャラ。あげく、ムラーノまで引っ張り出しクロスオーバーなるノンキャラ路線を確立してしまいました・・・

日産の体力からすれば仕方ないんでしょうが、だから、今の悲惨な日産があるんでしょう。日産に従事している者として悲しい限りです。

BMの3シリーズなんて、いいベンチかもしれませんね。個人的にはアウディかと・・(笑)
返信する
3ナンバーかよ! (ひでちん)
2009-07-30 22:16:56
結構多いよね。
3ナンバーのハコやケンメリ・・・。

稀にS20を2.2リッター化してる人とかもいるから絶対ではないけど、基本L28とかだよね。
見えにくいけどデュアルマフラーかな?

カッコイイからカタチを真似するのはいいけどエンブレムまで付けるのは微妙だなぁ・・・。
返信する
ほんとだ3ナンバーだ (ie)
2009-07-31 08:12:14
ってことはGT-Rってことはほとんどないですね(汗

いぬのさま>
>普通なら3ナンバーなんでL型
ですよね...失礼しました。3ナンバーのハコスカだった...。
>進化してました
外観このまま、機関やアメニティ最新だったら欲しいかもしれない!

マニアかなさま>
>ムラーノまで引っ張り出しクロスオーバーなるノンキャラ路線を確立
あれはあれでかっこいいんですけどもね...
個人的には好きなんですが
スカイラインである必要は「?」です。

ひでちんさま>
>基本L28とかだよね
だよね...。
マフラーは細いデュアルで、GT-Rオリジンぽかったです。
返信する
ハコスカ (オクラ)
2009-07-31 18:50:10
スカイラインクロスオーバーという名前が発表されたとき、
なんて安易なネーミングだと思いました。
メーカーがいうには「クーペ」みたいなもんだと。

てことは日産はスカイラインを
インフィニティの国内向けブランドとして育てるつもりでしょうか?
そのうち「スカイラインデラックス(G)」「スカイラインSUV(FX)」とか出たりして!?

マスタングやカマロもいいですが、
ハコスカの現代版出たら欲しいんですがねー。
返信する
Unknown (L10)
2009-07-31 21:55:11
>なぜスカイラインは
>いつもこのブログで書いている
>「BMW3シリーズ」的な存在になぜなれなかったのか?

そんなもんは、日産とプリンスが合併、と言うよりは、プリンスが日産に取り込まれた時点で無い無い。

日産にプリンスを「プレミアムブランド」として生かす意図があったなら話は別だけどさ。
そもそも日産がプリンスと合併する気になったのは、「日本一の自動車メーカー」に返り咲く野望に目が眩んだだけなんであって
そんな気は最初から、これっぽっちも無かっただろうけど。

それにしても、プリンスだけじゃなくて、愛知機械にしても、富士重工にしても、今にして思えば日産は実にもったいない。

勿体無いお化けが出るぞ。

それに、スカイラインはR34までは圧倒的に日本国内重視で、日本の歪な市場で、過酷な競争にさらされていたんだから、スカイラインの変遷もなるべくしてなったと言う気が個人的にはする。

スカイラインの変遷って、なんとなく、フォードのサンダーバードの生涯に重なる気がする。

これも個人的見解だけどね。
返信する
Unknown (ぱとらしゅ)
2009-07-31 23:24:23
C10が「愛のスカイライン」と呼ばれたのはなぜか?と
かつて社員研修で上司に問われ,返答に困った私に
「全車リクライニングシートだから」と
真実のような冗談のようなことを教えてくれました

そんなことしか印象にないのですが(失礼)
C10と現代を比較するのは初代レガシィと現行を
比較するより辛いことかもしれません
最初のイメージ(衝撃)を上手く継承できている車って
日本にあるんでしょうか?
返信する
Unknown (ie)
2009-08-02 11:10:24
L10さま>
>日産にプリンスを「プレミアムブランド」として生かす意図があったなら
でしょうね、それはまったくなかったと聞きます。
むしろ、社内ではプリンス出身は別扱いだったくらいだったらしく。

欧米的な別名ブランドという概念を持ち込めば、
たしかに富士重工にしてもブランドに出来たのに手放してしまった...。


ぱとらしゅさま>
>「全車リクライニングシートだから」
ひええ、それが理由だったとは(汗
>最初のイメージ(衝撃)を上手く継承できている車って

うーん、クラウンとカローラ?
それと商用車(汗
返信する
GT-R (通りすがりのものですが・・)
2009-08-13 09:13:37
>ということは、この個体はGT-R?
>答えは、わかりません。

GT-Rの窓ガラスは無色です。
返信する
ありがとうございます (ie)
2009-08-14 21:55:20
通りすがりのものですが・・さま>
>無色
はっ!そうでしたね!
そこまで、見ていませんでした...
確かになんとなく色つき。
ご教授ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

セダン蒐集癖。」カテゴリの最新記事