A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

誤解よ~!

2006-06-17 | お菓子

三時頃、息子がクラブから帰ってきたのでおやつを作りました。
ヨーグルトにアイスとタピオカとマンゴーをのせて。
それから、バームクーヘンのチョコがけとオレンジ。
最近、マンゴーばっかりですね~♪

*****

昨日、夜中に旦那様が帰って来て、
「飲みに行ってあなたの話をしたら、バカウケだったよ~」って言うので、
会社の人と飲みに行った席で、私の話なんてするんだー?!って驚きました。
「やだぁ。何?どんな話したの?」って聞いたのですが…。

つい先日。月曜日だったかな。
旦那様が帰って来て、ふと見たら手に何か持ってるので良く見ると、
私が買っておいた缶チューハイを今まさに開けようとしてるじゃないですかっ!
「ちょっとー!それあたしのやんっ!飲まんとってよー!」
「まだもう一個残ってるし、いいじゃんか。100円だろ?!」
「ちゃうわー!98円やっ!」
という話だって…。

もう…ホンマかいな~って悲しかったわよ。
先日の義母のお葬式で、喪服着てお澄まし顔の私を知ってる人が多いから、
「へぇ~あの奥さんがー?!」って大爆笑だったんだって。
別に惜しかったんじゃないのよ。
自分用のお酒なんてほとんど買うことないんだけど、
たまには飲もうかな~って、
色々ある中からすごーく迷ってアセロラとピーチとフルーツパンチを買い、
楽しみに冷やしてたチューハイだったのよぉ。

旦那様は自分のお酒が色々あるにもかかわらず、
わざわざ私が大事に冷やしてるのを飲まんでもええんとちゃいますかーって話よ。
つい興奮すると、大阪弁になりますわ(笑)

その時、“雨上がり決死隊”の宮迫さんの奥さんの話を思い出したなー。
宮迫さんが夜中に真っ暗な家に帰って来たら、
寝ているはずの奥さんが、ガバッと起き上がって、
「あんた!あたしのヤクルト飲んだやろっ!」って言ったという話。
それだけ聞くと、ヤクルトぐらいいいじゃないのーって思われるけど、
きっと、奥さんにもいい分があるはずだわ…。
ネタにされて反論出来ない悔しさ、私には分かるわよ~ヾ(TェT)

「そんなことじゃなくて、結構家庭的とかそういう話をしてよ!」って言ったら、
「誰が、そんな話聞きたい?」だってー。
こりゃ~私、かなりの鬼嫁ということになってるんじゃないっ?!


もの好き

2006-06-16 | 

表紙の真っ赤なモノに惹かれてしまいました。
「なんだろ、コレ?」って。
琺瑯のキャセロールなんですって。北欧の。

自分の好きなものだけ…という暮らしに憧れていたけど、
憧れているだけじゃなくて、少しずつ実行していこうと思った。
あー、ほんと。取り合えずのモノが多すぎるのだよ。

話は違いますが、
一昨日、お友達にながーいメールを書いていて、
あと少しのところで間違ったキーを押してしまい、全部消えたの。
正確には、最初の二行だけが残って、何時間分のが。
[半角/全角]のキーを押すつもりが、[Esc]キーを押してしまうという間違い。
私、これをよくやるのです。一瞬で全てが消え去ったなぁ。
もう…愕然。何で途中で保存してなかったんだぁ~って、まだ引きずってます。

Book: 「もの好きの食器棚と愉快な時間」 堀井和子著 集英社

お楽しみ

2006-06-15 | お菓子

昨日焼いたマンゴーケーキを切って冷蔵庫で冷やしてました。
いつもの如く、仕事から帰ってのお楽しみ。
マンゴーも良い感じにしっとり落ち着いて美味しそうになってるかな^^
そうそう、マンゴーは缶詰です。
少し残ったのは、冷凍用の保存パックに入れてからつぶし、
ピュレ状にして冷凍しておきました。
これは、ヨーグルトに入れる用。

スライスアーモンドが少し残っていたので、生地に混ぜました。
マンゴーとアーモンドの歯ごたえが良く気に入ったけれど、
この大きさに切ると食べやすくて…つい食べ過ぎるのだ~。

後ろに見えているのは、今年から始めた五年日記。何とか続いてます。
一緒に始めた家計簿は、二ヵ月半で挫折しました…ゞ( ̄ェ ̄;
家計簿は何冊目だろうか…どぉーしても無理っ!
五年日記は、二年目からが楽しいんだろうな。
毎日のように「去年は○○してたんだ」って読み返すのがね。
そして「あれから一年か…早いな」って思うんだろな。
何だか…私が言うと後ろ向きな感じ?!

マンゴーのケーキ

2006-06-14 | お菓子

先日の土・日、息子の学校の文化祭だったのです。
私も旦那様と二人で見学に行ってきました。
自分の学生の頃の思い出とダブって、懐かしかったなぁ~。
だから昨日・今日は代休なんだけど、色々忙しくて結局家には居ないのです。
昨日は講義を受けに行ったり、今日はクラブだったり。

私はケーキを焼きました。
今日は「まいにちの焼き菓子と特別な日のケーキ」の本に載っていた
マンゴーのバターケーキにしましたよ。
中にもトッピングにもマンゴーがたっぷり。
これは、バターケーキなので一日置いた明日が食べ頃ですから、
また、明日の仕事帰りはワクワクしそう♪
おっと。私に焼いたんじゃなくって、息子に焼いたんだった!



エッセイ

2006-06-13 | 

江國香織さんと、川上弘美さんのエッセイ。
私はこのお二人の文章が好きで好きでたまらない。
読んでいることが心地よくて、
読み終わってしまうのがいつも勿体なく感じるのです。

どちらの本も、2~3ページの短いエッセイがたくさん詰まっていて、
こんなにいっぱい楽しめるのに、一冊500円でおつりがくるなんて…
これはとても良い500円の使い方だ…と自分で思ってしまいました。
今日は、病院の待ち合いで二時間半も待っていたんだけど、
この二冊のおかげで、とても楽しかったのです。

Books:「とるにたらないものもの」 江國香織著 集英社文庫
   「ゆっくりさよならをとなえる」 川上弘美著 新潮社文庫

マンゴープリン

2006-06-12 | お菓子

先週から、TVドラマ「すいか」の再放送が始まっていて、
夕方のちょっとお楽しみ。
今日は、フィットネスクラブに行ってたので、
歩きながら、ヘッドホンして観てました。
たまに、うっかり声を出して笑ってしまうので、恥ずかしい。
小林聡美さんが好きなので、
映画「かもめ食堂」も観たかったんだけど、行けずじまい。
DVDになったら、ぜひ観たいです。

モロゾフのマンゴープリンを買いました。
私は、ペリカンマンゴーが好きだけど、これはアップルマンゴーかな?
でも下にあるソースがおいしかったし、食べ終わったあとのビンもカワイイ。
大きなマンゴープリンを作って、
器を抱えて、スプーンでプリプリすくって食べたいです^^

じぃーっと。

2006-06-09 | cat

私が本や雑誌を読んでいると、
目の前にやってきて、こーんな顔して見てるのです。
相変わらず夜中に起こされたりもするんだけど、
それが私に対してだけなのは、
甘えてくれてるのかなーなんてちょっと嬉しくもあり。
まぁ、そうでも思わないとやってられない…というのがホントのところかな。
でも、普段は甘える子じゃないので、やっぱり嬉しい。

今も、ギリギリ手の届かないところに座ってる。
目が合うと、
「んー?」って言うのです。
「何ー?」って言ってるのかな。

Figue

2006-06-08 | お菓子

昨日焼いた、いちじくのバターケーキです。

今日は、何かにつけて良くない日で…。はふぅ=3
そういう日ってたまにありますよねぇ。
そんな時でも、仕事から帰って、
そういえば、何か嬉しいことがあったような…
あ、そうそう!ケーキがあったのだ~って思い出しました♪
一日おいて、しっとりなじんだバターケーキ。
私はナッツ類がすきなので、一緒にピーカンナッツも混ぜてあります。

右に転がってるのが、ドライの白イチジクです。
この白いちじくは、ふんわりやわらかくてこのままでもおいしいのですが、
チーズと一緒に食べると、これまたおいしいの!
中がシャリシャリしていて、ほんのり甘くて、チーズの塩味と良く合います。
ケーキの中には、刻んだいちじくがたくさん入ってます。


中は、こんな感じ。
ラム酒をまぶしてあるので、
とてもよい香りです。
一切れだけにしよう…って思ってたのに、
コーヒーを入れて、
つい二切れ食べてしまいました。満腹っ。
晩ご飯はやめておきます…;


続編

2006-06-07 | 

たかこさん&みかさんの本の続編。
今回もたくさんのお菓子とパンが載っていて楽しめました。

今日は午前中出掛けていたので、
夕方、この本に載ってる“いちじくのバターケーキ”を焼いてみました。
あまーい香りがして、出来上がりはいい感じ。
あとは味ですが、それは一晩寝かせて明日のお楽しみにします。

息子も久しぶりに焼いたケーキを目ざとく見つけて、
「おー、ケーキ焼いたんだ!」って。
最近は、彼も毎日クラブで遅いので(PM7~8時位)、
おやつを食べることもなかなか出来ません。
明日、夕食後に食べさせてあげたいな。
おいしく出来ていますように。

Book: 「たかこさん&みかさんの
   大切な人と一緒に食べたい お菓子とパンのレシピ」  宝島社

ポテトサラダ

2006-06-06 | 料理

一年に一回くらい食べたくなるポテトサラダ。
今日がその一回の日でした。

私の作り方は。
ジャガイモを丸ごと茹でている間に、
キュウリと玉ねぎを薄くスライスして、
キュウリは塩もみ、玉ねぎは水にさらしてから絞る。
いつもは茹でた人参なのですが、
今日はラディッシュがあったのでこちらのスライスも塩もみ、
きれいな色を出すために酢をちょっとかけました。

ジャガイモの皮をむいてつぶしたら、塩・胡椒。
野菜を全部入れて混ぜたら、
プレーンヨーグルト、和からし、粒マスタード、マヨネーズを入れて混ぜます。
最後に生ハムを入れたら出来上がり。
ヨーグルトを入れると、さっぱりして美味しいですよ。

あ、ゆで卵の粗みじんを入れるの忘れたなぁ~。
まぁ、作るたびにちょっと違うところが、おうちのごはんらしいところ。