駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

歴史的理解を

2009年07月03日 | 世の中
 断片的な知識しか持たない私ごときが歴史の大切さを説くのは、滑稽かもしれないが、物事の理解に歴史的視点は欠かせないと思う。
 時間は流れても時は流れない、積み重ねられてゆく事象が時を形作ってゆくように感じる。それをある広がりを持って捉えれば歴史になるだろう。言い過ぎと思われるかも知れないが、世の中で起きている全てのことは歴史的考察なしには十分理解できないのではないだろうか。
 飛躍する?が、今日本の政治に起きつつあることも、歴史的な目で見ないときちんと評価できないと考える。まあ、何百年というスケールでなく、自分の半生を振り返って考えてみるだけでも、例えばどこかでこんな顔を見たよなあ、そう言えばうまい話には気を付けろと言われたなあなどでも、思い起こせば、鵜呑みにするよりはましな理解ができるだろう。
 勿論、歴史にも覚束無い所がある。21世紀になって一層進んできた電子メディアによる膨大な情報の発信とそれに伴う大衆参加型個別化社会は現在進行形の現代史で、渦中にあって考えるということになるのだろう。所謂庶民の生活史や悪行の歴史はなかなか表に現れにくく、教科書的な歴史からは漏れてしまう。歴史だから過去完了かと思いきや、その解釈はさまざまで、事に政治がらみでは恣意や意図が見え隠れする。
 そういう側面はあっても歴史的な視点はいくらかでもましな選択を為すのに欠かせないと思う。。
 なんだか教師や教授のような物言いだが、本末転倒枝葉末節で正気を失っている永田町の人々に、普通の人達が翻弄されないように、日本のどこかで町医者は僭越にも願っているのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠れぬ夜のために | トップ | 無駄を省くメイ案 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世の中」カテゴリの最新記事