あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

高松春のフラワーフェスティバル香川カクタスクラブ品評会

2024年05月17日 05時52分51秒 | 展覧会&観光施設&能楽
5月3・4日に玉藻公園のプロムナードで高松春のフラワーフェスティバルが開催されました。私の目的は香川カクタスクラブの即売会です。
フラワーフェスが10時開場だからと余裕みていけば、既に即売会でゲットしてご機嫌の若者とすれ違い驚愕。急いでテントを探したら既に争奪戦が始まってまして。
目当てのものを探して購入。
ちなみに購入したのは全部で5つ。
右の大きなのが母の日のプレゼントにしたサクラキリン。
従姉妹へ。

義姉へ。
母の日のプレゼント以外は、私と従姉妹と義姉とおばさんの早い者勝ちです。香川に戻って知ったのですが、みんなサボテン・多肉植物が好きで育ててたのですよ。これも亡くなった義父の影響かなあ?
さて。買い物が済んだので一旦車に戦利品を置きに戻り。再度カクタスクラブのテントに戻ってきました。今度はカクタスクラブの会員さんの出品した品評会の鑑賞です。全部は撮影してませんが、花や色や。面白かったものを紹介します。









サボテンや多肉植物は変わった形の葉っぱ見姿を楽しむものではありますが、5月は花をつけるものも多くてですね。花はびっくりする鮮やかな色や大きいものもありまして。普段とは違うサボテンや多肉植物を楽しめる季節です。
鮮やかなサボテン繋がりで、今我が家で咲いてるのも紹介しようかな〜。
鉢がギチギチになり2月に株分けしたから今年は咲かないかも?と思ってたら無事に咲きました。
こちらは母が育ててるやつ。鮮やかな花でしょ?
さてと?フェスの他の出し物を見に行こう。

昨日の記事でツツジの画像の奥に見えてた石垣の裏側から撮影。

ちなみにフラワーフェスティバルの所在地がわかる画像はこれ。上の画像の右上に行き先案内板が見えてます。実は今年初参加だった私は、フェスの会場が直前まで分からなくて困りました。以前は春のフラワーフェスティバルを市内の中央公園でやってたらしいのよ(続く)

おまけ:
昨日の記事の冒頭でぼやいていた暴風ですが。予想通り菜園に被害が出ました。
4本植えていたゴーヤは、4本とも茎が折れました。
つるありインゲンはつるもしくは茎や葉っぱが折れてます。
ゴーヤは4日前に定植したばかりだったので、茎が柔らかかったのかも?つるありインゲンはもっと前に植えてあったのですが、ネットに絡まるつると、本体が強風に振られて被害が出た。他のきゅうりなどはおそらくセーフだと思うけども。しばらく様子見です。
苗を植え付けた時に支柱を立てなかった私の凡ミスです。つる性の植物だし大丈夫だろう?と。まさか5月にこんな強い風がまる1日も吹くとは!
けっ!
やっちまったものは仕方ない。
切り替えていこ。つまりだね。ゴーヤは種を撒きなおします。
幸いまだ5月なので数は少なくなっても夏の収穫に間に合うと思う。
あ〜、やらかしたぁ〜。凹んだ。

追記2:
朝、元耕作放棄地へ見に行ったら、さつまいもとかぼちゃの風除けネットが見事にぶっ飛んでいた。直した。
それと出穂したばかりのとうもろこしに追肥と土寄せをしてたらば、傾いてるとうもろこしがいくつもあるのに気づき凹む。とうもろこしにも早く風除けの囲いを作らねばっ!急ぎの作業がどんどん増えるぅ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする