高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ふたたび仙洞寺山へ(その2)

2009-12-04 09:04:51 | 四季

近づける限界から撮ったのが最初の画像で、次に583mの仙洞寺山の頂上に向かった。途中で巨木以外のメグスリノキ(目薬の木)を4本見つけたが、その中で最も大きかったのが周囲が1.2mであった。
直径はいくらか(たまには算数を使って、しかもπはゆとり教育で3で記憶してよい時代)、πで割れば簡単に40cmとなる。
仙洞寺山の頂上は平坦地があるだけで、立札などの表示はなかった。
できるだけ時間を潰して降りてきたが、まだメグスリノキ全体に陽は当たってない。
太陽は山裾に沿って動いており、尾根にある杉の木が陽を遮ぎり、巨木全体を照らすことはなさそうである。11時に現地に着いて4時間粘ってみたが、残念ながらメグスリノキに別れを告げた。
下山途中で、数人の林道工事の関係者に行き先を尋ねられ、メグスリノキの巨木のことを話したが、地元の人でも誰一人知らなかった。しばらくは日本一のメグスリノキを独り占めして鑑賞できそうである。(おわり)


(かなり苦労してメグスリノキの巨木に近づくが全体は見えない)

 
(巨木以外で見つけたメグスリノキ、右が直径40cm)

 
(また時間つぶし、右は583m仙洞寺山の頂上)

 
(少し撮影条件が良くなった)

 
(でも下側までは陽は届かない)

 
(残念ながら全体に陽は当たらず、陽は沈み始める)

 
(イロハモミジと、林道から津久井と高尾方面を見る)

(相模原市仙洞寺山)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたたび仙洞寺山へ(その1) | トップ | 狂い咲きのトサミズキ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観光ツアー (信徳)
2009-12-04 20:07:17
大きな杉の木20本切ったらメグスリの木観光ツアーが出来ます。危険な崖からの観光は危ないですからやめましょう。大きな梅の木に花が咲いたようで素晴らしいです。太陽が当たればもっと巨木になるのでしょう。
返信する
日本一の大木 (sakurasou)
2009-12-05 00:13:53
日本一のメグスリノキを独り占めとは
素晴らしい紅葉ですね!寅太さんの熱の入れように独り占めはずるいと言いたいところです・・が
そこにたどり着きそうもありません。
返信する
ご苦労様でした。 (デコウォーカ)
2009-12-05 06:38:59
一日がかりで巨大メグスリノキの紅葉狩りは贅沢でしたね。危険な行為もあったので、贅沢なアドベンチャーの旅だったでしょうか。見事なメグスリノキであり、見事な紅葉でした。
返信する
杉の木切って天然記念物に (寅太)
2009-12-05 09:33:23
信徳さん、おはようございます。
一人で近づくのには、ここが玄海でした。
メグスリノキの近くの林道に落ちては大変です。
こんど、恐いもの知らずの友達を探して、もう少し近くから撮ります。
杉の木20本切れば、天然記念物に昇格は間違いありません。
近づいたときの姿
返信する
そのうちに長蛇の列 (寅太)
2009-12-05 09:39:42
sakurasouさん、おはようございます。
数年前の神奈川新聞に載っただけですから、まだまだ誰も知りません。
周りの樹木を少し整理すれば、「日本一のメグスリノキ」で売り出せます。
その時は管理団体を作って、寅太を理事長にしてほしいと思っています。
財団法人「日本一のメグスリノキ」理事長寅太
返信する
町の活性化提案 (寅太)
2009-12-05 09:48:28
デコウォーカさん、おはようございます。
期待はずれでどうもスイマセン。
最初の画像の緑で隠れた部分にも枝が伸びていますので、少し邪魔な木を切って、ここに見学道路でもつければ、高尾山ほどではありませんが、間違いなく観客が呼べます。
西の小沢は「メグスリノキ」、東の小沢は「ウーパールーパーとクリオネの水族館」の両小沢で売り出したいと思います。
活性化の妙案
返信する
狂ったパソコン (寅太)
2009-12-05 09:53:43
信徳さん、お恥ずかしい。
本日の狂ったトサミズキの後でコメントを書いたら、ゲンカイで変換したら玄海とでてしまいました。たしかに玄海灘を思わせる場所でしたが、「ここが玄海でした」は「ここが限界でした」が適当かと思います。
最近よくパソコンは変換間違いを起こすんですよ。大分機種も古くなりましたから。
自己責任か
返信する
ミツデカエデ (hanatetsu)
2009-12-05 10:41:47
日本一のメグスリノキを独り占め出来たのは素晴らしい事だと思います。
粘りに感服しました!
3出複葉のカエデは、日本ではミツデカエデとメグスリノキの2種だけだそうで、近く神代で撮ったミツデカエデの登場を考えています。
返信する

コメントを投稿

四季」カテゴリの最新記事