高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

2008年桃の節句)

2008-03-03 10:45:36 | 四季

3月3日は「桃の節句」で、5月5日の「端午の節句」と共によく知られている。
昔、日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、それぞれ季節の節目の大切な行事であった。
人日(じんじつ)は1月7日で七種粥を食べることから七草の節句とも言われた。
そして端午と七夕については説明の必要もないが、重陽(ちょうよう) は9月9日で菊が咲く季節から菊の節句とも言われる。

上巳(じょうし又はじょうみ)は、3月初めの巳(み)の日(後に3月3日)に祝う節句である。
上巳の節句も時代と共に変化し、今では女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとして欠かせない雛祭りの「桃の節句」になった。
桃は「桃の節句」に欠かせない植物であるが、この季節には桜はおろかまだ梅しか咲いていない。
これは五つの節句がいずれも旧暦(陰暦)の日付であり、旧暦の3月3日頃は桃の花が咲く時期に当たった。
相模原公園の温室の入口には、周りを桃の花で囲んだ雛飾りが飾ってあった。


(相模原公園の雛飾り)

  
(紅白の花、桃?梅?)

  
(我が家のパンフラワーの雛飾り)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロアミメグサ | トップ | トレヴェシア・パルマタ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お雛様が飾りたい (信徳)
2008-03-03 13:52:52
良いですね。お雛様が飾れて!男ばっかりで兜ばっかりです。今年こそお雛様が欲しいです。
返信する
桃の節句 (デコウォーカ)
2008-03-03 19:03:20
桃の節句を迎えると春ですね。最近はお雛様も釣るし雛やら色々の形を見ますが、寅太家では手作りのパンフラワーの雛飾りですね。可愛いですね。
返信する
雛飾り (hanatetsu)
2008-03-03 21:23:29
今年もチャッコイお雛様を飾りました。婆さんは幾つになっても雛祭りは忘れていません。
大きい七段飾りは孫のところに行っています。
返信する
信徳さん、こんにちは。 (寅太)
2008-03-04 17:49:31
信徳さん、こんにちは。
我が家も男ばかり(一人違うが、男よりも怖い)です。

返信する
今年は手抜き (寅太)
2008-03-04 17:52:28
デコウォーカさん、こんにちは。
毎年、女房が作っています。
いつもは周りをボンボリや桃、菜の花で飾るのですが、今年は手を抜いたようです。
返信する
女の子は強い (寅太)
2008-03-04 17:56:42
hanatetsuさん、こんにちは。
子供の頃は七段飾りのような立派なお雛さまを持っている家は少なかったのでは。
男の子の鯉のぼりは少なくなりましたが、お雛さまは健在ですね。
返信する

コメントを投稿

四季」カテゴリの最新記事