akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

春みたいな一日でした。

2010年02月23日 22時51分32秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
外を歩いていても、気持ちが良いです。
春がすみなんでしょうか?
遠くに見える山々が、霞んで見えていました。
黄砂が飛んでいると言うニュースもないので、かすみなんでしょう。

朝、散歩をしているときに出会った方と、花粉症についての話題から、「我が家の息子は、この時期もアレルギー症状が出るのですが、6月頃からが本番。」などしゃべっていました。
すると、その方曰く、「耳鼻科に行ったときに、ここらへん(私達が住んでいるところ)の人が花粉症だと言ってたくさん来院する。地域限定の草木があるよ。(先生は特定の種をおっしゃったらしいですが、話してくれた方は、ど忘れしたとか。)」
そんなのあるんですかねぇ。
スズメノカタビラなんて、どこでも見かけますし・・・

花粉症を軽くするため・・・に限らず、今しなくちゃいけないのは、体質改善かな?と思って、最近米ぬかを軽く炒って食べています。
米ぬかは、通販でお米を買うときに、精米時に出る糠を同梱して貰っています。
お値段は少し高いですが、減農薬栽培のお米を買っているので、糠も安全かなと思って。
糠も軽く炒るだけで、香ばしくなり食べやすいです。
玄米食にすれば簡単なんですが、ダンナと息子の抵抗にあい、しかも自分の分だけ別に炊くのも面倒なので、糠を食べることにしました。
食事の時に、大きめのスプーン1杯分を食べています。
今のところ、目立った効果は解らないです。
でも、食べるだけなので、続けられそうです~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ、太る食べ方・・・

2010年02月22日 23時06分36秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい一日でした。
夕方からは、が多くなってきましたが、が降るようなじゃなかったです。

朝、洗濯ものを干すためにベランダに出たとき、庭に転がっている「移植ごて」が目に入りました。
私が小学生だった頃に習ったことを、思い出しました。
「草花の移植をしたり、苗を植え付ける時などに使うから、移植ごてと言います。」
授業だったのかしら?
みんなで、「え~~~!! 移植ごて?」と、言ったように思います。

言葉だけ覚えていたんですよね。
使ったことはないですが。
数年前、100円ショップの園芸コーナーで、「移植ごて」という文字に遭遇したときは、懐かしい気持ちになりましたっけ。
でも、この先も使わないだろうな。

今週は、今日、明日、木曜日・・・と、夕方から会議に出席するために外出する予定になっています。
当然、夕食の時間が不規則になります。

お昼、夕食が遅くなるから・・・と思って、おやつをムシャムシャ。
なのに、5時前に春雨ヌードルを食べました。
6時前に、コーヒーとサンドイッチを少々。(予定より早く着いたので時間つぶし)
帰宅途中、9時過ぎに小腹が空いたので、クラッシュタイプのコンニャクゼリーとグミ。
9時半頃家に帰り、お味噌汁を一杯ゴクリ。
サンドイッチ以外、低カロリーなモノを選んだつもりですが、意味ないかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな様、出さなきゃ!

2010年02月21日 22時48分22秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日は風が吹いていなかったので、日が当たる場所では、ポカポカと気持ちが良かったのですが、日陰との温度差がかなりあった一日でした。
明日の朝は、冷え込むようですが、午後は気温が
3月下旬~4月上旬の気温になると、天気予報で言っていました。

2月も残り1週間。
本当、時間の流れるスピードが速く感じています。
ブログのテンプレートをおひな様に設定しているくせに、実際のおひな様を出すのをすっかり忘れていました。
スーパーに行ったときなど、ひなあられや菱餅、桃の花セットが並んでいるのを見ても、まだまだ先だわ~~と思っていたんですが、よく考えればもうすぐですね。

そうだ!
ひなあられって、地方によって違うんでしたよね。
私が知っているひなあられは、1センチほどの丸いやつで、醤油味や塩味、チョコレートでコーティングしてあるのなどが、袋に入っています。
あられ自体、お餅を薄く小さく切って炒ったお菓子なので、あるテレビ番組を見るまで、何も思わずにいました。
小さい頃、お餅が堅くなったら、祖母が作ってくれましたっけ。
なつかしいです。

お昼過ぎ、テレビを見ていたら、この番組の再放送をやっていました。
(こちらだけかも知れないです。)
いつの分の再放送なのかは解らないですが、大阪では・・・と言うコーナーで、「シャベル」と「スコップ」について取り上げていました。
大阪で言うスコップは、砂場で砂をすくうような物を言っていますが、正式名称は、「移植ごて。」
庭いじりをするので、「移植ごて」と言う事は知っていますが、言葉として使わないですね。
「スコップ、どこに置いたんだろ?」としか使いませんもん。

あっ!
息子が小学校に通っていたとき、園芸ボランティアとして参加していましたが、作業をやるときに、「スコップないですか?」、「穴を掘るので、シャベルありませんか?」など深く考えずに使っていましたが、他の地方から来られていた方がいたら、通じていなかったかも・・・
言葉って、難しいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで運をつかってしまったのかも?

2010年02月20日 22時22分21秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
まだまだ寒かったです。
暖かくなる来週が、待ち遠しいです。

昨夜、宅急便の会社から、荷物お届けメールが携帯に届きました。
通販をよく利用するので、つい最近このサービスを利用することにしたのです。
が・・・
何も買っていないのです。
だから、届くような荷物の心当たりがない。
先日、「懸賞に当りました。」という間違いメールが届いたこともあり、また間違いメールかしら?と思ったのでした。

無視しようかな?と思いましたが、何が書いてあるのかな?と気になり、読み進めていくと、発信元は、宅急便の会社。
(ぼやかさなくても、宅急便と書くと、特定できちゃいますが)
品物は、「入会チャンスコース/ぬいぐるみ・ピンバッジ」
ますます、間違いメールだと思ったのでした。

念のためHPをチェックすると、
新規メンバーに登録したら、当たるみたいなのです。
キャンペーンとかで。
でも私、申し込んだ覚えがない。
最近、懸賞サイトをせっせとチェックして、応募しているのですが。

だけど、よ~~く本文を読んだら、登録したら自動的に応募というパターンなんだとか。
全く見ていませんでした。
つ~~~か、こんなキャンペーンをやっているのすら知らなかったな。

最近この会社のCMにお気に入りのグループがCMに起用されているので、見ていましたが、言っているかなぁ?
メンバーがどうのこうの・・・と言っていたような気はしますが。
いい加減ですねぇ。



届いた景品、頂いて素直に嬉しいです。

でも、宝くじが販売されているこの時期、運を使っちゃったかな?と言う思いもチラリ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと眠いかも~~~

2010年02月19日 23時24分59秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
風が、冷たいです。
マンションの共用廊下が風邪の通り道になっているんでしょうか?
ヒュ~~というか、ビュ~というか、音をたてて吹いていました。

北側の部屋の窓が開いていたせいか、昼間の室温は、11度。
この冬一番・・・あっ!立春を過ぎているから、冬と言わないのかな?
今年一番の寒さです。

今日は、雨水。
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころだそうですが~~~
明日も寒そうですね。

先ほどから、くしゃみ連発。
鼻がムズムズするし、なんだか、目が痒い。
ノドが若干イガイガするので、風邪だと思いたいです。
だって、風邪なら1週間程度で治りますからね。
花粉症だったら・・・何に反応しているのか解らないけど、すぎ花粉が観測されていないようなので、アレルゲンが増えたって事だもの。

それと、先ほどまで眠くて、眠くて・・・
今は、それほどでもなくなったのですが、これはこれで困りました。
昨夜も、11時過ぎテレビを見ていて、いつの間にか
関西ローカルの番組でしたが、これから本題・・・と言うときに寝てしまい、起きたのは約1時間後。
番組が終わっていました。
次の番組も面白そうなので見始めたら、
この時も、番組の最後の方で、目が覚めました。
なので、約2時間、睡眠時間が長くなりました。
それでも、人より少ないかなぁ。
合計6時間ほどだから。

今、私の近くでわんこが寝ています。
気持ちよさそうだなぁ。
膝の上に抱っこしたら、ほどよい暖かさなので、眠くなりそうです。
わんこは、睡眠不足解消に、無くてはならない存在のようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする