akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

4ヶ月目?の定期検診。

2010年02月15日 22時50分56秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、

今日は、病院に行くぞ~~~!と決めているので、朝からバタバタ。
急ぐ日に限って、お天気は、
散歩の後、わんこをタオルで拭かないとだめだし~~~
予約なしの場合の外来受付は、11時まで。
それに間に合うように家を出ないといけないのです。
こんなことでも予約システムのありがたみを感じます。
なんで、こんなに予約が取りにくいんだろう?と思ったら、受診してみて解りました。
今お世話になっているドクターは、検査をしたら約2週間後に結果がわかるので、説明を聞くために受診。
午前中の診察時間に、予約を入れていくわけですからねぇ。
電話で予約を入れられる3時半には、そりゃ空いているコマは少なくなっていることでしょう。
現に、私のすぐ後に受付された方も、予約無しで受診されたようですから。

ただ、予約無しの受診って、ビックリされるのかな?
診察券を渡すとき、看護師さんから、「お腹が痛くなったりしたのですか?」と聞かれました。
いえいえ、予約が取れなかっただけです~~~と答えると、安心されましたが。

病院に着いたのは、10時半頃。
名前を呼ばれたのは、12時過ぎ。
ひょっとして予約の方が、ぜ~~んぶ済んでから呼ばれたのかしら?と思いました。

産婦人科外来・・・うかっとしていましたが、今日は妊婦検診がある日。
お腹の大きい女性がウロウロ。
その姿を見ても、今更どうも思いませんが、手術だ~~~ 抗がん剤だ~~と言う治療の話が出たりするのと一緒の空間にいる事に違和感を感じました。
1人の妊婦さんにご主人(今風の男の子)が、付き添っていらっしゃいました。
どうやら臨月? 妊婦さんが分娩室の見学に行かれるときに、ご主人が「1人じゃ寂しい」と言って席を移動。
思わず、けっ!って思っていました。
本当は、女性ばかり(別に付き添っているご主人が1名いらっしゃいましたが)なので、居心地が悪いのかも知れないですが・・・

さて、私・・・
内診、細胞診、直腸診、超音波検査を受けました。
特に腫れている箇所はないとのこと。
念のために、腫瘍マーカーの検査をしました。

結果が出るのは、約2週間後。

先生:予約とっとく?  それともまた電話で予約を取る?
私 :(すかさず)予約をお願いします。
先生:朝一か10時半以降ならどこでも。
私 :朝一は、きついので、10時半でお願いします。

なんだかんだしていたら、病院を出たのは1時過ぎ。
半日で済んだので、ラッキー!と思うしかないです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする