akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

横断歩道 目の前を車が通過

2020年09月29日 22時50分43秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、肌寒いなと思っていましたが、日射しがある外では暑いくらい。
でも、午後になるとが広がってきました。
半袖でも過ごせたかな?と思う気温でした。

さて、今朝横断歩道というか自転車横断帯を渡っているとき、目の前を車が通過。
はい?
こっち見ていないかも。
車が来たなと思って、私がスピードを落とさなきゃ、ぶつかっているでしょうね。
急いでいたかも知れないけど、完全な交通違反じゃない。

前に経験したときに書いたと思うんですが、「横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人が自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない。」
また、「歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければならない。」

こうあるから、止まるだろうと思って、歩行者や自転車は渡るんですよね。
だから事故が起きやすい。

でも、正直いって、今日の場所では、もっと危ないこともあるんです。
それは、信号が赤になっているのに、突っ込んでくる車。
こっちは青信号だから渡ろうとすると、目の前を通過していく・・・なんてこともあります。

また、本来横断歩道(自転車横断帯ふくむ)から5メートル以内の場所は、駐停車禁止(のはず)
近くに工場があるので、搬入待ちの車かな?止まっていることがあって、歩行者用の信号が見えないことがあるので、困るんですよね。
慣れていると、信号の変わり方がわかっているので、車の動きで信号の色が想像できますが・・・

そういえば、今は秋の交通安全運動の期間でしたっけ。
特に実感しませんが~~~~~






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血液検査の結果を聞いてきました | トップ | 来春の花粉飛散は、多いの?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事