秋 田 奇 々 怪 会

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO等不思議大好きの会です

      「奇 々 怪 会」 とは、どういう会なのか


昭和30年前後にイギリスのネス湖で恐竜ネッシーの存在が話題となり(湖面を泳ぐ姿が目撃され、写真に撮られたりした)、ヒマラヤで雪男の足跡が発見された等などが新聞やテレビで話題になりました。
こうした話題は昔から私達の興味を引く出来事だったようです。

いや、もっともっと旧くには・・・
秋田出身の国学者・平田篤胤は異界・幽冥の世界の有様をまとめて、1822年(文政5年)に『仙境異聞』を出版しています。
実は文政3年秋の末、篤胤45歳の頃、江戸で天狗小僧寅吉の出現が話題となっていたそうです。
寅吉は神仙界を訪れ、そこの住人たちから呪術の修行を受けて、帰ってきたというのです。
篤胤は、天狗小僧から聞き出した異界・幽冥の世界の有様をまとめて、出版したのが『仙境異聞』であります。これが当時大きな話題となったと伝えられています。
ことほど左様に”不思議な話”は、いつの時代でも人の興味を引き付けるのだと思われます。

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO、UMA、ツチノコ・・・・・
身近では霊的な場所、遺跡、神社、お寺、巨木等なども私達の興味を引き付ける様です。


奇々怪会は、こうした事に興味を持つ人の集まりです。
新規の入会を希望する方は下記までご連絡ください。
メールアドレス arashigeru@yahoo.co.jp

諏訪大社(前回)について反論が勿論ある

2017年11月03日 | 不思議
さて、前回に日ユ同祖論を採り上げたのだが、これをオカルトのトンデモ理論だという声が相当に大きくある事も私は承知している。
この判断は読者にお任せしたいと、無責任のようだが私は思っている。

それでは、諏訪大社の地元でどういう声があるかを紹介したい。
諏訪はユダヤ教と関係ない」地元の人々は困惑

 現在も信仰の地として、多くの参拝者を集める諏訪。だが、以前から諏訪信仰はユダヤ教と信じてやまない人々の来訪が絶えない。

「ミシャグジ様を古代ユダヤの言語で解釈するという人や、御頭祭がユダヤ教の祭りと関係があると主張する人たちは、よくやってきますよ」

 そう話すのは、地元の郷土史研究者。諏訪では市民の郷土史や信仰の研究への関心は高く、その種の講演会は数多く開催されている。しかし、講演会には、日ユ同祖論を信じて止まない人々もしばしばやってくる。当然質疑応答になると「諏訪信仰は実はユダヤ教で……」と自説をぶつけるわけである。さらに、それらの人々の中には博物館で職員に諏訪信仰の展示を「これはユダヤ教と関係があるのか」と尋ねて「それはありません」と否定されると不満げな顔をして去っていく不届き者もいるのだとか。

「信仰の歴史を知るなら、まずは地元の伝承なり文化をまず尊重することが欠かせないと思うのですが……モリヤと同じ名前だとか、信仰の山だと語られる守屋山も諏訪大社では大社は御山としかいっていません。少なくとも諏訪はユダヤ教とは関係ないですよ」(地元の郷土史研究者)

 神道を信仰する我々日本人にとっては、困惑というよりも迷惑な本といったところかもしれない!?(文=昼間たかし)転載


この様に地元ではユダヤとの関連は否定的のようだ。
さて、鶴田真由さんという女優さんはご存知と思う。大変知的な美人で私は好きなタイプだ。
この鶴田さんが『神社めぐりをしていたらエルサレムに立っていた』(幻冬舎)という著作を出している。

彼女の日ユ同祖論への傾倒はかなりのものであるが、この著作で何カ所でも引用されるのが久保有政『日本の中のユダヤ文化―聖書に隠された神道のルーツと極東イスラエルの真相』という本である。これは2003年に学習研究社のオカルト界の頂点に立つ雑誌『月刊ムー』の単行本シリーズ「ムー・スーパーミステリーブックス」で刊行された本で、久保有政氏は前回の動画にも出て来る。

*次回に続く
コメント