気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

大変!失くした! 生田緑地のバラ園

2024-05-18 01:03:56 | その他
常に携帯していて失くしたら困る物3つ。

第一に 携帯電話。 
    友人の電話番号さえ分からなくなり、手足をもがれた感じ。
    落とすことを考えるだけで背筋が寒くなります。

第二に 財布。これはお金よりもカード類。
    カード会社に使用停止の連絡しなくちゃ。

第三に……今回これを失くしました!

 さて何でしょう?
夫は子供?と言います。
その昔、私と子供二人、お転婆で目の離せない2歳の娘に気を取られ電車に乗ったら、
お兄ちゃんがいない!!・・・・
閉まったドアの向こうで息子が絶望的な顔をしていました。
必死に手でそこにいるように合図し、隣駅から引き返したら、
駅員室にチョコンと座っていました。
泣いている所を保護されたそうです。

これもゾッとする話でした。夫は覚えていたのね💦

 いえいえ、そんな事じゃないのよ。

 2週間ほど前suicaとシルバーパスのセットを失くしました。
これはその後の手続きが面倒。
参考のために書いておきますね。

 まずsuica。

 登録番号がわかれば最寄りの駅で再発行してくれます。
手数料1000円かかりますが、suicaの残高はそのまま引き継がれます。
5000円ほど入っていたので、そのまま残っていると良いのですが・・・・
(結果的には全部残ってました。)

 面倒なのは最寄りの駅で再発行の手続きし、次の日「緑の窓口」のある駅まで取りに行く事。
電車で15分の駅へ。
往復の交通費はJRが出してくれます。ちょっと得した気分。

 緑の窓口は最近半分に減らされ、どこも大行列。40分ほど待ちました。
新しいsuicaを手に入れ ホッ♬
 登録番号は控えておきましょう。

次にシルバーパス
(70歳以上が、都営交通のバス、地下鉄が年間1000円で乗れるパス。納税額の制限アリ)

 最寄りのバス、私鉄などの営業所で再発行できる。
聖蹟桜ヶ丘のバスの営業所まで取りに行きました。
申請と受取で2回も!!

本当に面倒でした。この2つが無いと移動が面倒。お金もかかる。
シルバーパスは山の上の文化センターに通う時や買い物に必要なのです。

 再発行の手続きに時間を取られ、1週間落ち着きませんでした。

皆様、失くしたら大変よ!お気をつけくださいネ~~


16日お天気が良いので生田緑地のバラ園に行きました。
写真をどうぞ。








バラの香りに包まれながら、ベンチで至福の時間を過ごしました。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする