気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

靴下編んでみました♪ 最近読んだ本

2021-01-27 13:26:03 | 読書
 
 
実家からから持ってきた毛糸がうんざりするほど大量にあるので、靴下を作ってみた。
 
ウール100パーセントの靴下なんて洗濯が面倒で絶対に作る気なんて無かったのだけれど、
 
大量の毛糸と有り余る暇。それに写真が可愛い。履いてみたくなった。
 
毛糸を減らさなくちゃと頑張ってみたが、5日かかって毛糸が減ったのはほんのわずか。
 
殆どが中細の細い糸しかなく、編むのに時間がかかり、しかも茶色とかグレーとか地味な色ばかりある。
 
残りをどうしようかな。2本取りにしてセーターでも編もうかしら。
 
ちなみに布も沢山あり、一部は寄付したけれど、和の布以外は大量に袋を作る予定。
 
老い先短いかもしれないしね。
 
コロナ自粛期間、手先を動かし毛糸と布の在庫を減すつもりです。
 
 
 散歩 
 
1昨日は山の上のスーパーに買い物がてら散歩



冬枯れの木々



山の中腹にある古城跡。周囲は梅林。
 
この場所に来る人は少ない。
 
 
満開になったらまた来ましょう。ひっそりとしたたたずまいが気に入っている。
 
 
 最近読んだ本 
 
 
 明治11年に東北地方を旅したイザベラバードの「日本奥地紀行」を赤坂憲雄氏が解説した本。
 
イザベラバードを知ったのは15年以上前に日光金谷ホテルに泊まり、
 
金谷ホテルの前身にあたる建物がまだ残されている事のを知り、訪ねて行った時だった。
 
宿泊者だけの限定公開であり、予約すると見せてもらえる。
 
若い時はさぞ美しかったと思えるおばあさまが室内を案内して下さった。
 
その時に、明治時代、大英帝国の探検家、旅行家として有名なイザベラ・バードのがここに宿泊したのを知った。
 
明治時代に日光まで旅行に来る女性もいたのだという認識しかなかったが、
 
今回この本を読んで驚きの連続だった。
 
 
 
 赤坂氏の前書きに、イザベラバードが虚弱体質ゆえに、鍛える意味もあり世界各地へ旅する事となったと書いてあった。
 
サラッと書いてあったけれどこの部分もっと知りたい。
 
普通は虚弱体質を鍛えるならもっと穏やかな旅行を好むのでは?
 
人の行かない所を好んで行く理由は?
 
おそらく虚弱体質なのに世界各地への抑えがたい好奇心があったと思うが、
 
なぜ命を削るような旅を続けたのだろうか?
 
イザベラの世界を旅する動機を知るには疑問だらけではあるけれど、
 
この時代の女性として逞しい挑戦者であることは分かった。
 
 
 
 前書きでは、各地の人を描写するのに、偏見に満ちた部分が多いけれど、読者は気にするな!
 
褒めてあったら気分良く読もうなどと書いてあり最初はその意味が分からなかったが、
 
読み進むうちに合点がいった。
 
そしてイザベラがそれ以上に冷静にその時代の東北を見ている事実を評価すべきともあった。
 
 
 
 イザベラが東北に出かけたのは明治11年6月から9月、日光から会津、新潟、最終的に蝦夷まで到達。
 
日光までは外人が旅行する事もあったが、それより奥は今だ誰も行ったことがない。
 
初めて見る外人、それも女性に、人々はどんなに驚いただろうか。
 
明治11年と言えば、大政奉還からまだ11年、会津戦争の10年後という時代。
 
よくそんな時に女性一人が通訳の若者一人連れ旅してまわったと思う。
 
驚いたのは、この時代の東北の貧しさと困窮の度合い。
 
場所によっては不潔極まりなく、皮膚病、眼病の多さには驚くばかり。
 
彼女が一人の病気の子供に薬を与え治ると明くる日から数十人、多い時は1,000人の人々が宿舎を取り囲む。
 
農村では労働者は上半身裸、女性も働く時は上半身裸、これは敬虔なキリスト教徒のイザベラには
 
許しがたいことであり、無知な人種であるとも言っている。
 
 また日本人の外観に関しては、みじめな体格、へこんだ胸、がにまた、平べったい鼻、
 
よろよろ、よちよちした歩き方で、劣った民族と断定、言いたい放題である。
 
 
 
 反対に良い点として挙げているのは、人々は礼儀正しく、勤勉で優しくて、貧しくても、自立した生活をしている。
 
暑いからとうちわで1時間も扇いでくれた女性はお礼を渡そうとしても受け取らない。
 
そしてただの一度も乞食、浮浪者に出会わなかったと驚いている。
 
女性の一人旅であっても危険を感じる事はなく、これは驚くべき事であり、他の国でそんな場所は無かったそうだ。
 
 交通は宿場ごとに交通社があり、連携が取れていて旅するのに便利だったと書いている。
 
そして美しい地方に行くと心からの賛辞を送っている。
 
 
 
 面白かったのは、彼女が次の宿場の様子を役人や住民に聞いてもみな「知らない」というばかり。
 
無知で世の中に関心のない堕落した民族とも言っている。
 
しかし、赤坂氏の解説では、次の宿場の情報を知らぬはずはなく、会津戦争10年後という時代でもあり、
 
得体のしれない女性にむやみに情報を与える危険を考えたのだろうと言っている。
 
そして通訳の伊藤という人物が、イザベラに何の情報も与えなかったのは、
 
伊藤自体が政府の息のかかった人物だったのでは?などと書いている。。
 
 
 
 明治時代は、幕末からの動乱を経て、華々しい活気あふれる時代と思いがちで、
 
この時代の東北の様子、それも山村に暮らす人々の事はほとんど知らなかった。
 
まだ文明の恩恵を受けず、江戸時代から続く生活を送る人たちを、
 
日本人とは異質の視点で見たイザベラ・バード。図書館で偶然手に取った本が面白かった。
 
 
 
 
よくある色の解説本かと思った全く違った。
 
明治、大正、昭和、平成の時代を
 
絵画、建物、衣装、街、昭和からは現代美術、映画、家電、などから流行色を分析している。
 
太陽の塔、ガングロのコギャル、イサムノグチの陰影感、田中一光のポスターの色彩
 
あらゆるものを材料に流行色を分析する。
 
嬉しかったのはゴミ焼却場・大阪市環境局・舞洲工場が出てきたこと。
 
フンデルトワッサーという人の設計で、私はオーストリアのウィーンで、この人の建物巡りをしている。
 
この工場の色彩が本に取り上げられるなんて!
 
余り雑誌などにも出てこないが、いつかこのゴミ工場に行こうと思っている。
 
          
 
 
 
 
☆ そうそう、昨年私の一番好きなテレビ番組は「名建築で昼食を」という番組だった。
 
田口トモロウ、池田イライザの建築巡りの師匠と弟子のお話。
1月23日にそのスペシャル番組・横浜編があった。
 
関心ある方はティーバーで30日まで。お洒落で雰囲気のある番組です。
 
 
 
 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOMに挑戦 1月の舞台

2021-01-21 23:38:09 | 展覧会
 このところ運動不足解消のため、毎週府中郷土の森に行く事にしています。
 
少しづつ梅が開花していくのが楽しみ。
 
入場料が毎回二人で600円かかりますが、他に行くところも無いので、安い安い娯楽費です。
 
1月21日はポカポカ陽気なので、散策する高齢者がちらほら。
 
 
紅梅が少しづつほころび始め、

 
福寿草はもうこんなに咲いてます。
 
近くの卸売りセンターで新鮮でおいしいマグロ丼を買い昼食。

 
みかんもどら焼きも 途中で買い、豊かな気分。

 
このベンチは私達のお気に入り。
 
4つあるコーナーが今日はすぐに埋まってしまいました。
 
ランチを楽しむ人たち、ぽかぽか陽気を楽しむ人たち…公園は平和ですね。

 
偶然友人にも会い短い会話をしたのですが、それだけの逢瀬でも楽しい♪
 

 ZOOMに挑戦 

 ZOOMで飲み会をしたとか同窓会をしたとか聞くと、うらやましくて仕方なかった。
 
夫もカルチャーの講義をZOOMで受けている。
 
友人も講義をZOOMで行っている。
 
春の緊急事態宣言の時には三谷幸喜の芝居「12人のやさしい日本人」を
 
ZOOMでつながった俳優陣が読み合わせをし、オンライン配信していた。
 
自分でもやりたいとずっと思っていたが、費用がかかる?大変そう?どうやって取り掛かる?
 
と疑問だらけだった。
 
それが、夫から無料にZOOMがあると聞き俄然挑戦意欲が湧いた。
 
無料だと時間制限40分まで、人数は100人ぐらいまで大丈夫らしい。
 
 
 
やってみようではありませんか!!
 
夫に手ほどきを受け、ホストになる覚悟もできた(ホストはZOOMを呼び掛ける人)
 
ZOOMの呼びかけを受け身で待つだけでは いつまでも始められない。
 
きっと誰も呼び掛けてくれない。
 
何でもやりたいと思った時に 自分が発起人になり、行動するのは結構慣れている。
 
やりましょう!!
 
 
 
手ほどきを受けた2日目、あるグループにZOOMやりましょうとお誘いした。
 
lineのグループはいろいろ持っているけれど、いまはパソコンを操作する友人は少ない。
 
そのグループしかZOOMのお誘いが出来ないので、恐る恐る提案してみたら好反応。
 
みなさんありがとう♪
 
そして3日目はお誘いする方達のアドレス帳を作り直したり、細々準備。
 
4日目はお一人に、スマホで話しながら、ZOOMのつなぎ方を伝授。
 
伝授と言っても私もまだわかってないので夫に協力してもらった。
 
繋がって、御顔を拝見した時は嬉しかった~~~♪
 
そして5日目は・・・・とりあえずZOOMの説明とお一人ずつ通信状況を確認しています。
 
私の熱が冷める前に、何とかグループZOOMを成功させたいと思ってます。
 
 
 今月の舞台 
 
12月の観劇は諦めたけど1月はどうしても行きたい!!
 
毎年1月は歌舞伎だけで国立劇場、浅草、歌舞伎座と3か所行き、時には一部二部両方行っていた。
 
歌舞伎3か所以外に、普通の芝居も行くので1月は超忙しかった。
 
でもこれは過去の話。もうこんな幸せな事は出来ないでしょう。
 
コロナが回復しても、体力がもう駄目になって舞台三昧とはいかないかも。
 
 
1月5日国立劇場
 
 
 
正月恒例の獅子舞もなく、席も一つおきなので、賑わいは今一つ。
 
でも来られただけでも嬉しい。
 
復活狂言との事だったが、歌舞伎お定まりの省略、筋の論理から外れた だましやひっかけがあり、
 
分かりにくい部分もあった。でもお正月らしく華やかで、菊之助、美しい!!
 
 
 
 
 
1月7日 歌舞伎座へ 第1部
 
 
 
毎年新春浅草歌舞伎を見て、浅草をブラブラするお友達と一緒。
 
今年は浅草歌舞伎が中止となったので浅草組の若手が出演する第1部へ。
 
隼人、巳之助、歌昇、米吉、実力をつけつつある若手たちの芝居は口跡も鮮やかで動きもキレが良い。
 
猿之助の悪太郎は、楽しんで踊っているのが伝わり、見ている方も明るい気分になる。
 
軽い演目2つだったが、思いの外楽しい歌舞伎だった。
 
 
 
 事前に感染しそうもないレストランを調べておき、観劇後昼食。
 
早々と切り上げ、「明日からは緊急事態宣言ね。しばらくは会えないわね」と
 
少し悲壮な気分で銀座を通りを抜け、日比谷駅まで歩いた。
 
着物も当分着られそうもないので、二人で着てお出かけした。
 
 
 
 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2021-01-16 18:46:13 | その他

 更新しないまま、早半月。

デスクトップのパソコンを、2階に移動させたため、隙間時間にパソコンを覗くことが出来ず、

すっかりご無沙汰となってしまいました。

パソコンは生活動線の範囲内にある方が使いやすいけど、私の場合周囲を散らかしてしまう。

まぁ自業自得、移動は仕方ないです。

おかげで1階は片付いて使いやすくなりました。

 

2度目の緊急事態宣言、気分は落ち込みがちですが、何とか乗り切るしかないですね。

そこでいろいろ雑感です。

 

☆ lineで友人達といろいろやり取りしますが、一番しっくりした言葉。

「1か月で終わらせる?根拠もなく、菅はよく言うよ!無責任。

怒りをエネルギーに会える日を待ちましょう。」

80歳過ぎ、半年前に肺がんの手術をした元看護婦さんの言葉。

怒りをエネルギー・・・と言う所にグッときて、力が湧いてきました。

コロナ対策への不信感があり、いつもモヤモヤしていますが、そうだそうだ!!と同感。

 

 

☆ 前回の緊急事態宣言が終わった時に一番実感した事・・・体力落とした!

自転車に乗るのもフラフラして怖くなり、再開した太極拳では片足体を支えられない!!

それで2回目の緊急事態宣言下では簡単なルールを決めました。

毎日5000歩歩く・・・・トンデモナイ! 毎日なんて歩けません!

私には大きな目標より小さな目標が似合っている!

決めたのは3つ ① 散歩は週2回以上・・・ちなみに今週は6000歩と7400歩の散歩を2回。

         自転車で隣の市に用足しに3時間。途中で軽く食事して、ドーナツを買った。

         ダイエットにはなりませんね。

        ② 1日3分間の真向法体操。これは座った状態で足を開き前屈する。

          簡単な体操だけど体が温かくなり、硬さをほぐす。

          3分では足りないけれど何もしないよりマシ。というより気は心。

        ③ 歯磨き、調理などで、片足立ち屋かかと上げをする。

日常生活の中で体力を落とさない努力をしたいと思っています。

趣味の会などが休止となった今、週1回の太極拳だけが活動しています。

広い部屋で少人数。マスク越しに少しお喋りできるし、良い気分転換になっています。

 

 10日に府中郷土の森へ 自転車で 

 我が家から自転車で20分~25分ぐらいの距離なので、時々行きます。

緊急事態宣言下では体力維持のため週1回は出かけたいな。

 

春の香りをお届けします。

蝋梅は満開

所々紅梅も咲き始め

今年最初の福寿草も顔を出しました。

 

 テレビ 

そうそう、今面白いのは土曜日10時からの「その女ジルバ」 

池脇千鶴演じる 冴えない40歳の女性が超高齢ホステスが活躍するバーでバイトをして

どんどん生き生きしてくるというお話。

バーのマダムが草笛光子、ホステス達も60代70代80代?年をとればとるほどお洒落で華やか。

色々と刺激になります。

それから日曜BSプレミアム10時「逆転スワン」Kバレエカンパニー協力のドラマで、

宮尾俊太郎が踊ってます。 

ドラマはそれほどではないのですが、宮尾俊太郎がテレビで見られるなんて感激!!

宣伝にお金をかけた花形番組もいいけれど、今回ちょっと良い番組が沢山あります。

金曜日の「バイプレイヤーズ」とかね。「ソーイングビー」も好き。

ドキュメンタリー番組も良い物が沢山あります。

元々テレビが好きだけれど、緊急事態宣言で益々テレビに嵌りそうで恐ろしい。

 

 

 本の感想など書きたい事もいろいろあるけれど、今日はこの辺で。

少し寒くなってきました。

今風邪をひくわけにはいかないわ。 絶対に!!

 

          

 

  

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しく!

2021-01-03 17:51:46 | その他
 明けましておめでとうございます。
 
コロナ退散と 平凡な日常が戻りますように。
 
そして皆さまのご多幸をお祈り致します。
 
 
1日
 
 
午後は近所のひなびた神社で初参り。
 
皆さん遠出しなかったので、例年より人が多いようです。
 
 
 
 我が家は小さい子もおらず、皆リモートワークなので我が家に5人集合。
 
ひたすら食べて飲んで、体重を増やしました。

 
娘が毎年持ってくる池上・大國屋の美味しい和菓子。
 
上左のお菓子が今年の干支・牛だそうです。
 
牛の角かしら?鯛も梅も可愛い。
 
そうそう我が家は3人が年女、年男です。色々あるけど、めでたい年になりますように。
 
 
 今年のお節
 
このほかに鮭のハラスやカブの酢の物やなます。お菓子色々。
 
去年より減らしたのですが・・・・盛り付けは力尽き雑でお恥ずかしい。

 
娘、息子達に持たせたけれど、やはり残ります。
 
2日もかけて準備したのに お節料理は元旦を過ぎると即残り物になる運命。
 
でもやはり来年も同じように作るでしょう。体力の続く限りね。
 
皆が美味しいと言ってくれるのが何よりの楽しみです。
 
 
2日 恒例日枝神社への初参りも今年は中止。のんびりテレビと散歩。
 


多摩川べりは ランニングや散歩の人が多い。


シルエットで皆様にご挨拶。
 
 
3日 箱根駅伝凄かったですね。
 
最終10区、ゴールまで2キロの時点で駒澤大学が草加大学を追い抜いて逆転優勝。
 
青山学院大学も往路12位から、復路4位へ上昇、復路優勝を果たしました。
 
こんなにずっと駅伝を見たのは初めてです。
 
いつもは途中から出かけたり、ハイライトだけを見たりで、熱心なファンとは言えなかったのですが、
 
こんなに沢山の大学や個人のドラマが詰め込まれていたとは驚きでした。
 
ここ数年、3日は上野国立博物館に行く事が多かったのですが、家にいても結構楽しいですね。
 
 
 
 友人の近所や、お母様がいらっしゃる施設でのクラスター発生などの噂も聞くようになりました。
 
コロナが迫っています。
 
一方、友人の家での親戚新年会は20数人集まるのでリモートにしたそうです。(さすが!!)
 
コロナ対応への知恵もいろいろ出てきましたね。
 
皆さまお体に気を付けて、今年を乗り切っていきましょう。
 
 
 
 
過去の記事の中に アメリカ南北戦争時の一兵士が書いた詩を載せていました。
 
すっかり忘れておりましたが、良い詩なので興味のある方はご一読を。
 
 
 
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする