駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

初代書 Round6 ~その7~

2018年11月25日 | 一字書
初代書の香車です。

実戦では逆転の主役になる事が多い駒、

私の香車に対するイメージです。

田楽刺しやふんどしの桂馬は、

やられた方は確実に駒損しますので、

精神的にも嫌なものです。

その心理を逆手にとって相手にプレッシャーをかけ、

ミスを誘う、初歩的ながら有効な逆転術の一つです。

相手が歩切れの場合は急に価値が高くなるのも

香車の特徴ですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明朝 ~その2~

2018年11月23日 | 創作書体
明朝体の玉、王、角です。

この真っすぐな線を刻むのがとても新鮮な感覚です。

駆出しの頃直線とカーブをひたすらに

彫っていたのを思い出しました。

刃の背中を親指で押しながら、

駒台を手前に引いて彫ります。

ちょっと油断したり、

反対に力が入り過ぎると、

線が波打ってしまいます。

まずは字母紙のとおり彫ってみます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自戦記選 ~大野九段~

2018年11月21日 | 雑感
この年齢になってなにやってんの?

と思う方も多いと思いますが、

更なる棋力向上を目指し、

取り組みを開始しましたのが、

「プロ棋士の自戦記並べ」です。

過去自分が最も上達した時期にやっていた事を振り返ってみたら、

プロの自戦記並べだったことに気づき、

今一度やってみようと考えた次第です。

単なる棋譜ならべとの違いは、

対局者の思考を知れることで、

将棋は「勝つ考え方」がやはり重要ですよね?

ちょっと遡り過ぎかとは思いましたが、

昭和46年発行の大野源一九段の自戦記を古本屋で

入手しましたので、ここからやってみる事にしました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その6~

2018年11月19日 | 一字書
初代書の桂馬です。

最近は駒の価値が高くない桂馬ですが、

その判断基準は「利き」だそうです。

桂馬の利きは2か所ですね。

一般的に桂馬より価値が低いか、

或は同じと考えられている香車は、

最も下段から打った場合8マスあります。

つまり最大4倍の差があり、

桂馬より香車の方が価値が高いとする見方が

優勢の様です。

また、
利きが2か所しかない桂馬は歩2枚~3枚と

同じとする見方が現代流らしいです。

これは右玉を指す私としては心強い考え方で、

実戦でも確かに有効だと感じています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒 無銘錦旗 ~その4~

2018年11月17日 | リサイクル駒
色々考えましたが、

そのまま出品しました無銘錦旗の彫駒です。

時代の変化でしょうか、

物を大切にする感覚が支持されるようになり、

駒も多くの中古品が取引される様になりました。

ご理解のある方に使って頂けたら幸いです。

⇒YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その5~

2018年11月16日 | 一字書
初代書の銀将です。

一字書ではありますが、もっとも画数の多いのが銀将です。

また、攻めの主役ですので、

最も使われる頻度が高いのがこの駒とも言えます。

出来が悪いと対局に影響を及ぼしかねませんね。

丁寧に慎重に彫りました。

大丈夫ですよね?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒 無銘錦旗 ~その3~

2018年11月14日 | リサイクル駒
前回の続きです。

王将と玉将の足し駒を作っていますが、

思わぬところで手が止まりました。

「ん? 作者銘は何て彫ったらいいのかな?」

この王将と玉将は私の作品なので、

私の銘を刻むのが正しいのですが、

その他の39枚と組み合わせてしまうと、

作品全体が私の作みたいになってしまいます。

リフォームした訳でもないので「改作」とするのも

不自然だし、、、、、困ったな。

目止めを乾燥させている間に考えます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒 無銘錦旗 ~その2~

2018年11月12日 | リサイクル駒
錦旗の王将と玉将です。

多くの「足し駒」を作ってきましたが、

王将と玉将が共に不足しているケースは、

繰り返しですが初めてです。

どんなに扱いが悪くても、

主役2人がいなくなるなんて考えられません。

ということは、誰かが意図をもって、

王将と玉将を取り除いたんでしょうね。

例えば、将棋ばかりしてかまってくれない夫に、

奥さんが意地悪して王将と玉将を捨てたとかですかね?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗に学ぶ ~その1~(旧題:誰もが通る道)

2018年11月10日 | 将棋駒製作
オークションで偶々見つけた画像です。

おそらくアマチュア初心者の作品だと思います。

作者銘は「泰三」さんとの事です。

早く作ってみたかったのでしょうね。

誰もが通る道ですのでそのお気持ちはよく分かりますが、

はやる気持ちを抑えて、まず印刀をよく研ぐこと。

黄楊よりも柔らかく安い木地で

失敗も含めたくさん練習をしてからの方がよかったですね。

初心を思い出させて頂きました。感謝。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
















コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その12~

2018年11月07日 | 一字書
(天然の)滲みが大きい駒を取り除き、

作り直して再度仕上げました。

ヤフーオークションへ出品致しましたので、

行方を見守って頂ければ幸いです。

⇒YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童楷書物語 ~その50(山王作 天童楷書)~

2018年11月04日 | 天童楷書
山王作 天童楷書です。

山王は国井庄吉師の雅号の様です。

古い作品ですが、手に取って見ようと思ったきっかけは、

木地形成の精度です。

天童楷書を手彫りで作っていた当時の木地は、

一般的に精度が「甘い」というよりも、

そもそも「揃っていない」のが通常と思っていましたが、

この作品は例外ですね。

さぞかし木地づくりが大変だったと思いますが、

そこに職人のモノづくりに対する飽くなき情熱を感じます。

駒が長持ちするように汚れを落とし、

面をとり、油分を補ってヤフオクに出しました。

⇒YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒 無銘錦旗 ~その1~

2018年11月02日 | リサイクル駒
珍しい駒が私の元に参りました。

錦旗書ですが、、、、、



なんと!王将と玉将がありません。

うーむ。。。。

変な例えかも知れませんが、、、、、

これは首のない人形みたいなものですかね?

不適切でしたらごめんなさい。

何をどうしたらこうなるのか?

全く想像出来ませんが、

これも何かのご縁です。

王の帰還を待っているその他の

駒達のために尽力致しましょう。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする