駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

唐七星 Round2 ~その2~

2011年08月30日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
かなり久しぶりに登場しました唐七星です。

先に作っている紫電が終わってから

彫刻を開始しようと思っていましたが、

気まぐれで歩兵を3枚ほど彫ってみました。

久々でしたので、そろりそろりと彫りすすめましたが、

難しくても楽しいものですね。

前作よりも感触は良好です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人将棋団体リーグ

2011年08月28日 | 日向のひとりごと
本日は社会人将棋団体リーグの当日です。

開催場所はコチラ、東京の浜松町です。

小生が必ず持参する便利グッド①はコレです。



扇子、駒、布製将棋盤です。

扇子は対局中の暑さ凌ぎ、盤駒は反省会用です。

そして便利グッズ②がコチラ、



チョコレートです。

対局が重なってくると糖分が不足し、頭の回転が悪くなります。

チョコはそれを防止してくれる強い味方です。

さて、会場に向けて出発です。



当日の参加者はなんと!約1500人だそうです。

皆で会場設営のお手伝いです。



イスも並べられ、準備は着々と進みます。



小生が所属する「シンプル」チームです。

チームは○●●●とイマイチでしたが、

7将で3回出場した小生は、

○○○の三連勝で気分良く一日を過ごすことが出来ました。

最終局は「鎌村ちひろ」さん(写真はマイナビのブログから拝借)



という有名な方と指しました。

実は存じ上げていませんでしたので、

かなり油断しており、

序盤~中盤はガンガンに攻めこまれ、

半泣き状態でした。

秒読みに入ってから入玉模様で粘り、

なんとか辛勝できました。

終了後は仲間と近隣の居酒屋で楽しい反省会を開きつつ、

旧交を温めました。

また、機会がありましたら参加したいと思います。

大会の情報はコチラです→東京アマチュア将棋連盟

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向@東京

2011年08月27日 | 日向のひとりごと
えー、今日は外出先の東京から記事をアップ致します。

明日は社会人将棋団体リーグ戦ですので、

今日は1日「指す方の将棋の」調整中です。

将棋道場で指すと、本気モードになってしまい、

調整になりませんので、

調整場所はオンライン将棋です。

1枚目の写真は、対局開始時のものです。

コンピュータが相手をしてくれます。

と、思いきや、



対戦者が現れました。

神奈川の方ですね。段位は「天位(=十段)」です。

対局開始!と思いきや、



上田初美女王が立会人になりました。



ようやく対局開始です。

途中の様子を撮影する余裕はありませんので。。。。。



もう、勝った場面の写真しかありません。

金貨5枚GETです。



えー、上田先生の色紙もGETしました。

こんな調子で朝から調整中です。

明日の対局は朝からなので、

今日は早めに寝ることと致します。。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その12~

2011年08月25日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
1回目の漆を入れた直後を写真に収めました。

殆どの駒は上手く行っていますが、

手前の飛車の様に、漆の入りが甘いものもあります。

この後、薄くした漆をもう一回塗り、

塗り漏れを無くします。

彫り面が綺麗に光を反射していますので、

ホッとしました。

最近湿度がすごく高いので、

漆がすぐ粘ってしまいます。

作業はちょっと大変ですが、

乾燥は早くて助かります。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地制作 ~その5~

2011年08月24日 | 将棋駒製作
ゆっくり写真を撮りながらと思っていたのですが、

天気が怪しくなって来ました。

今にも雨が降りそうですので、

取り急ぎ2枚ほどを作成しました。

写真下段の2枚がそれです。

上段の一枚は、ケガキ用の駒です。

この後更に細かいペーパーで仕上げて行きます。

おー、雨が降って参りました!

今日の作業はここまで!

撤収です。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その11~

2011年08月23日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
錦旗書の目止めをしているところです。

風通しの良い日陰に置いておくと早く乾きます。

目止めをすると彫りの具合が見えてきます。

うーん、、、、、、

まあ問題ないと思います。

あれだけ丁寧に作っているのですから、

こんなところで問題があっても困りますね。


乾燥したらもう一回目止めをし、

それが終わればいよいよ漆入れです。


ちなみに成香の駒が汚れている様に見えますが、

これは字母が汚れているだけで、

木地には何の影響もありませんので、

ご心配には及びません。念のため。。。

作業は順調です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地制作 ~その4~

2011年08月22日 | 将棋駒製作
ケガキが終わった木地の余分なところを削る作業です。

写真左側に見えるのが「ベルトサンダー」という機械です。

いわゆる木工用電動ヤスリです。

円形の回転盤が反時計回りに回転します。

そこに木地を押し当て削って行きます。

多量の粉塵が発生しますので、作業は屋外でやってます。

あまり一気に押し当てて削ると、木地が焦げます。

様子を見ながら少しずつ進めて行きます。

ちなみに、黄楊の粉塵は吸い込むと体に良くありませんが、

ほんのり良い香りがします。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地制作 ~その3~

2011年08月21日 | 将棋駒製作
木地制作の模様をお伝えしようかと思います。

随分前の記事で制作の様子を記載しようとしましたが、

作業中の写真を撮り忘れたため、

「その2」で終わっておりました。

今回はその続編です。


さて、小生の場合木地は木地師さんから購入しています。

しかしながら、一切の失敗なく

購入した木地だけで完成できるとは限りません。

滲みが出たり、削り過ぎたり、汚してしまったり、

色々な失敗があります。

そこで、数枚程度の補充用木地は自作しています。



写真は御蔵島黄楊を四角く切ったものに、

駒形を鉛筆で記入したものです。

「ケガキ」というそうです。

今回は王将サイズで「柾目」に取ります。



10個ほどまとめて作ります。

一番大きな王将で作っておきます。

他の駒が必要な時は、それらを削ってサイズを小さくできます。


ちなみにこの御蔵島黄楊は、石川清峰師匠から頂いたものです。

師匠が自ら御蔵島まで出向き仕入れてきた黄楊を

自らの手で加工されたものです。

小生が静岡を離れる際に、ビニール袋一杯分ほど下さいました。

この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

ありがとうございます。

しっかり活用させて頂いております。

つづく

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~その5~

2011年08月20日 | 創作書体
久しぶりに登場しました紫電書です。

文字が太い時は出来る限り深く彫るのが小生流です。

浅彫りは高く評価される傾向にありますが、

個人的に深く彫っていない彫り駒にはあまり魅力を感じません。

深彫りは技術的には楽ですが、手間はすごくかかります。

この歩兵1枚の表面だけで、作業時間約30分を要しています。

また、直ぐに印刀が切れなくなるので、

頻繁に研ぎ直す必要もあります。

辛抱強く、粘り強く、1枚ずつ確実に彫りすすめて参ります。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その10~

2011年08月19日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
ようやく全ての彫が終了しました錦旗書です。

大きなミスなくここまで辿り着けました。

ホッと一息です。

一番苦労したのは駒銘です。

文字サイズを一回り小さくしましたので、

かなり細かい作業を強いられました。

個人的には木村師のように楷書で大きくザックリと

彫るのが好みですが、錦旗には

やや控えめに小さな文字サイズが似合うと思います。

書体も少し行書っぽい楷書にしました。

明日は目止めを行う予定です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一将棋会2 

2011年08月18日 | 日向のひとりごと
えーと、ご存知の方も多いかと思いますが、

今更ながらこの存在を知りました日向です。

「天下一将棋会2」というゲームです。

(写真は他のブログに掲載されていたものをお借りしてきました)


2ということは、1もあったのですね(多分)。

全国のプレーヤーと通信で対戦するもので、

それ自体はそれほど目新しいものではありません。

段位認定やランキングは勿論ありますが、

対局を盛上げる様々な「エフェクト(効果)」が特徴で、

結構楽しめます。

特に太鼓の音がドンドコ♪ドンドコ♪鳴るBGMが

流れていて、これが結構お気に入りです。

やたらと血が騒ぎます!!

ルールは

「持ち時間5分、切れたら1手10秒、考慮時間30秒×3回」

です。

太鼓の音に乗せられて一気に22局も指し

「A級八段」になったところで終わりかと思ったら、

全然マダマダのレベルだと分かり愕然としました。。。。



将棋の新しい形かも知れません。

将棋ブームの火付け役になるような気がしていて、

ちょっと期待しています。

→天下一将棋会公式HP←

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その9~

2011年08月17日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
裏面の彫りをしている錦旗書です。

竜王、竜馬を彫り終えましたので、

峠は越えましたね。

少し気持ちの余裕が出て来たようで、

ちょっと遊んでいます。

いつも痛い目にあっている居飛車穴熊を

攻めてみました。

▲3一馬と金将を奪い取り、

詰めろをかけたところです。

△同銀▲同龍△2二角。。。。。龍逃げる?

ああ、またしても攻略できそうにありませんね。



追伸:富士駒の会の皆様へ
   頑張ってますか~?
   小生もあと一息のところまで来ましたよー

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池重明氏の将棋

2011年08月16日 | 日向のひとりごと
最近、再び「指す」将棋に熱中しています。

そのキッカケは小池重明氏です。

既に他界されたアマ強豪ですが、

今なお語り継がれるその影響力は脱帽ですね。

古本屋でようやく小池氏の棋譜を入手できましたので、

盤に並べて学習中です。

この将棋は昭和45年大田学氏との将棋で、

その投了図です。

苦しい将棋を粘って逆転するところが

とても勉強になります。お奨めです。


ちなみに使用している駒は國井香月師作の彫駒です。

30年ぐらい前の作品ですが、いまでも現役です。

駒サイズは少し小ぶりです。

彫りが本当に素朴で見やすく、疲れない作品です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その8~

2011年08月15日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
表面の彫が終わり、さあいよいよ後半戦突入!!!

と思いきや、、、、、、

なんと裏面の字母紙を貼り忘れておりました。

アホですねー

まあ、何の影響も無いミスですが、

ボケが始まったかな。。。。と少し心配。。


テレビドラマでも見ながら

裏面の字母紙を貼ろうと思います。




ん?

もしかすると実は理に適った方法!?

全ての字母を貼り付けた状態で作業を開始し、

表面の彫りを失敗したら、

裏面を貼った手間は全くの無駄になりますね。

上手く彫れた表面だけに裏面の字母を貼ると

いうのは、実は良い方法かも知れません。

おおー、今後はそうしよう。

「瓢箪から駒」ですね。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠からの手紙 ~その7~

2011年08月14日 | 錦旗・水無瀬・源兵衛清安
作らねばならない作品が他にも沢山あって、

ちょっと焦っています。

今日は頑張って随分彫りました。

錦旗書の表面は王将2つを残すのみとなりました。

焦ってはいますが、作業はいつもどおりのペースです。

裏面になれば、画数が多いのは竜王と竜馬だけ、

8月中に目処はつけたいところです。

頑張ります!!

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする