創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

時季(とき)の流れに、

2007年04月30日 | 日記

Dsc00001_1
日に日に木々の小枝から新芽が溢れ出し,
山々はうす茶から淡い緑色へと変化し始めている。

4月11日、たまたまカメラを持って出かけていった近くの山、小さな水溜りに花開いたばかりの
「ミズバショウ」 が咲いていた。 今年は雪が少なかったから早くに咲いたのかなあ、そんな思いが
よぎったが、清流の中で真っ白い花を咲かせている姿は、清楚で気品高く、和服を召された方を
連想してしまう。 「お茶でもいかが」 そんな声が聞こえてきそうな気もする。

レースのように、絹の肌合いのように柔らかいその花、白いそれは花かそれとも葉っぱか?
いずれにしても自然がはぐくんだ芸術に変わりはない。
やさしく滑らかな曲線はまるで音楽を奏でるようにも思える。
それぞれがいろいろな表情をして、まるで歌っているようにも感じる。

♪ 夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、遠い空 ♪
ミズバショウであふれる尾瀬、いつかは訪れてみたいと思い続けて、もう幾年経ったろうか。
いまだにそれは実現していない。

Dsc00005_3
そして今日、あまりにも素晴らしい天気にさそわれ、再びそこへ出かけてみた。
あの可憐な姿は、もう何処にもなかった。 成長しきった青葉がこれでもかと群生していた。
たった二十日あまりなのに、自然は確実に、何事もなかったように時を重ねている。

しかし私の目の中には、あの楚々とした咲き始めたころの姿が焼きついている。
この立派な青葉も力強くていいが、白く、ふれると壊れてしまいそうに感じる花、あのやわらかい線、
その自然の美を作品に取り込めないかと、目の前の青葉へと変化したミズバショウを見ながら
一つのアイデアが浮かんできた。

しばしの間、そこに佇んで構想を練っていた。
風もなく、木々のこすれ合う音もしない静かな里山の水辺。
ふっと目の中に、浅い水面に波紋の広がりが入ってきた。 オタマジャクシが泳いでいる。
彼等も恵まれたこの環境の中で育っているのだ。
この小さな自然、これからも変わらずにと願いつつ、帰路についた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイツリ草 | トップ | クリン草の咲く森 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事