ヒゲジイのアル中よもやま話

断酒を始めて早7年目。このブログは回復プロセスの記録と脳のリハビリを兼ねて綴っています。やはり、まだチョット変ですかネ?

決して油断させてくれない人生

2024-05-15 09:04:09 | 老化現象

 先日のこと、鍵穴に差し込んだ鍵が抜けなくて焦ってしまいました。

 鍵穴から鍵を抜くときは、施錠するにせよ開錠するにせよ、
一旦、差し込んだときの位置(ニュートラル?)に戻さなければ抜けません。
そんな簡単なことが頭からスッポリ抜け落ちていました。

 しばらくガチャガチャやってどうにか鍵が抜けたので心底ホッとしたのですが、
同時に何か冷たいものが背筋をよぎりました。

 鍵の開錠・施錠などは記憶を介さず無意識で行える習慣的自動行動です。
その習慣的自動行動さえ度忘れ(?)してできなくなるとは・・・。
これがもしやMCI(軽度認知障害)ではと思ってゾ~ッとしたわけです。

 ところで、食道がんになってみて初めてわかったことがあります。
“がん” というのは、あながち悲観的で悪いことばかりではないということです。

 “がん” なら死ぬまでは一定の時間的猶予が与えられるので、何十年ぶりかに
旧友に再会できることもあれば、熟慮を重ねて遺言をしたためることもできます。

 つまり、やろうと思いさえすれば終活に励める時間が十分にあるのです。
ところが、ピンピンコロリと急逝でもしたらこうはいきません。

 かつて私の父親は、「ここはどこ? 私はだれ?」状態の酷い認知症でした。
ですから、“がん” になる前の私が最も恐れていたのは私自身が認知症になること。
そして、最も望んでいたのはボケが進行する前に死ねたらいいということでした。

 そんなふうに思っていた私に “余命半年” の宣告が下りました。
「シメシメ、これで認知症から免れる!」と、“がん” に対する悲観的考えを
半ば改め始めていたのです。

 今回の “鍵穴事件” は、そんな矢先に水を差した出来事でした。
どうやら私の人生、生きている間は決して油断などさせてくれない人生のようです。

 

ランキングンに参加中です。是非、1日1回下をクリックして順位アップに応援お願いします!
クリックしますとポイント加算され、その日の順位が表示されます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所轄の部署交代で還付金の振... | トップ | 風邪で体調を崩した »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん子)
2024-05-15 17:38:10
何時も読んで頂いて、ありがとうございます。
コメントするのは初めてだったかもでドキドキしています。
でも私も同じ経験をしましたので思い切って。

ここ最近、鍵の開閉めで出来ないことがあって、頭が真っ白になりました。
右に回すか左に回すかの違いなのですが、記憶にありませんでした。

基本的には指の力不足だと思います。
鍵穴の一番奥まで差し込んだ状態で、右か左かです。
私も確かめたので、もう大丈夫ですが。
今は右手の握力が落ちないように気をつけています。

で、私も最後はガンが希望ですが、こればかりはね。
どうぞ、楽しいことを続けて下さいませ。
Re. のん子さんへ (ヒゲジイ)
2024-05-16 16:06:30
コメントを下さり、ありがとうございます。

事が起こったときは “頭が真っ白” 
まさに、その通り、だから“ぞーっとした” のでした。
まぁ、なるようにしかなりません。

コメントを投稿

老化現象」カテゴリの最新記事