goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

クリスマスローズ

2013-01-15 18:25:35 | 昆虫
発達した低気圧の雨も止み、今日はとっても暖か・・・

昨日の雪と今朝からの凍結で首都圏は大混乱というニュースが流されています。

さあ、庭に出てみましょう。とってもあったか(暖か)な天気です。もったいないぐらいですよ。

「zenpeichan、蕾が見えるよ。」

mihochanの呼び声で近寄ると、クリスマスローズの蕾が見えました。



白のガーデンに植えてあるクリスマスローズです。

他のクリスマスローズはまだ蕾は見えません。もう少し先でしょうか。

今日も放し飼いのメジロに遊んでもらいました(笑)。

居間からこうやって可愛い姿が見られるのですからねぇ・・・

さあ、見てやってください。









そうそう、スガさんからmihochanにメールが入りました。

庭のマルチングがもうちょっとで終わるとのこと。一安心ですね。

最初の一輪は何時かな?

2013-01-10 14:08:04 | 昆虫


白梅がだいぶ膨らんできています。

早咲きですから1月中には必ず咲くはずです。

昨年1月のブログを確認してみましょう・・・

なんと、1月22日に一輪咲いていました。今年はもう10日です。後10日ほどで咲きそうですね。ワクワク・・・

そしてこちらはハクモクレン

     

まあ、こちらは3月に入らないと咲かないとは思いますが・・・

そしてグングン大きくなっているのがジキタリス まずこちらは白のガーデンに植えてあるジキタリス

     

そして縁側前の花壇

     

このまま順調に大きくなってくれることを願うのですが・・・まだまだ寒くなってきますからね。ちょっと心配。

そして最後は鉄砲百合。20個はあったはずなのに17個しか芽がでてきていません。うーん、増えずに減っている・・・



でも、順調ですからいいとしましょう。

大晦日のCheebee Garden

2012-12-31 17:14:44 | 昆虫
さあ、泣く子も黙る?大晦日になりました。

私たち夫婦をいっぱい楽しませてくれたCheebee Gardenに感謝、感謝です。

そして訪問してくださった方々に熱烈感謝を申し上げます。

来年も訪れてくださることをお願いして今年最後のブログとします。

今日は朝からとても冷たい風が吹きました。しかし10時頃、煌ちゃんが遊びに来てくれましたのでCheebee Gardenは笑い声で寒さも吹っ飛びましたよ。

さあ、そんな大晦日のCheebee Gardenです。









ご訪問してくださった皆様本当にありがとうございました。

来る年も良い年でありますよう、心より祈念いたします。

ジプシーボーイとフラウカールドルキシュの剪定・誘引

2012-12-12 20:27:30 | 昆虫
毎日寒い日が続きます。

今朝は霜が降りていました。

カーポートの屋根は白っぽく、車のフロントガラスも白くなっていました。

しかし午前中はとても穏やかで暖かな日差しがさしました。

さあ、今日も朝から剪定・誘引です・・・おっとその前に「カシャッ」です。

     

はい、フクロウの子ども達です。新設した西側のアーチ横に置いてみました。うん、可愛いじゃん。

全体像はこちら。



中央のアーチから見るとこんな感じです。

実は、バックは今建設中の3階建てマンション。3階から建設会社の垂れ幕や入居者募集の垂れ幕が写り混みそれを外すに四苦八苦(笑)

そしてこちらは東側花壇のリス

     

午前中は一人で作業です。今日みmihochanはご近所のTさんと正月料理教室の講習会に行きましたよ。

今年の正月が楽しみ、楽しみ・・・大丈夫かなぁ(笑)

さあ、ジプシーボーイとフラウカールドルキシュの剪定・誘引をのんびりやりましょうかねぇ。


※ おまけ



リスを撮っていたらモモの気配・・・なんといつもの定位置。出窓でのんびり日向ぼっこです。

安物買いのなんとやら・・・

2012-11-27 15:49:39 | 昆虫
昨日の嵐のような雨も去り、今朝はとっても良い天気。

青空が広がっています。風も思ったほど冷たくなくちょっとチャリで出かけましたが気持ちよかったです。

青空を背景にヘリテージを「カシャッ!」

     

実はここはベンチ付のアーチがあるんです。

ヘリテージは右側から。ウィリアムモーリスは左側からつるを誘引してあります。

で、このアーチが大問題。昨年からうーん、どうしようかなぁ・・・なんて思っていたのですが・・・。

やっぱもう限界でしょうか。

錆です。あちこちボロボロになってきています。よく倒れないなぁ・・・と思うくらいひどい状態になってきました。

わずか5年目?ですが、もうこんな状態に。



「安物買いの銭失い」とよく言われますが決して安い物じゃあないんですよ。

ん?まてよ。そうそう、我が家にとって安い買い物じゃあないということです。はい。

それがこんなふうになっちゃうなんて。

調べてみるとこれを販売しているのは日本の某有名メーカーです。

デザインはとっても気に入っているので撤去するに忍びないんです。

正式名称はG-Style ラバーズベンチ パーチェというそうです。

まあ、仕方がないか。文句を言ってもはじまらない。撤去しかないでしょう。

降ったり止んだり

2012-09-18 19:08:21 | 昆虫
昨日といい、今日といい朝から降ったり止んだりお日様が出たりと身体の調子が不安定になる天候です。

そんな天候でもカメラを持ち出して・・・

ブッドレアにヒョウモンチョウ♀が・・・







そしてこの子の名前は・・・忘れました。



そして最後はおまけ?



まあ、よくこんな姿で寝られるものです。リラックスできるって羨ましい・・・

ヒョウモンチョウ♀

2012-09-12 20:12:28 | 昆虫
門扉アーチの横のセンニチコウにお客様です。



ヒョウモンチョウです。♀でしょうか?

小さな白いダリアがまだまだいっぱい咲き続けるCheebee Gardenです。

     

ガーゴイルが何だか秋の雰囲気

     

トレニアが可愛く再び咲き出しました。

さあ、今日はS岡市へ用事でお出かけです。のんびりしていられません(笑)

雨が上がれば真夏のような日差し

2012-09-04 21:05:38 | 昆虫
隣のマンション工事で庭の草花もほこりで汚れていたのですが、雨で洗われなんだか久しぶりに葉っぱが綺麗?

しかし雨が上がったと思ったら真夏の日差し。外に出て庭仕事を!・・・と思っていたけどやっぱやーめた。暑すぎです。

まあ夕方少し出て楽しむことにしました。

勿論カメラ持参ですよ。

はい、こちら。

ピンクと白のフロックス 奥にチビくまが座っています。



そしてこちらはヤブラン



秋の気配が少しずつしてきているCheebee Gardenです。

※ おまけ



この頃、駐車場で無料早朝ドッグランを楽しむモモです。

モデル代が宿泊代?

2012-08-29 10:33:35 | 昆虫
5時40分頃戻ってくると宿泊客がまだゆっくり寝ています。

昨夜はかなり夜露が降りました。で、日が昇って気温が上がらないと動けないようです。

ラッキー!ゆっくり撮れますね。さあ、カメラ、カメラ・・・



なんとなく気配を感じているようですが体温が下がっているので動けませんね。





やっとお目覚めのようですよ。ホラ・・・



カメラ OLYMPUS PEN E-P3   レンズ オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

この頃この17mmをつけっぱなし。かなり重宝するレンズです。

息子がこのレンズを欲しがっています。危ない、危ない???

今シーズン初

2012-07-20 19:18:40 | 昆虫
とうとう、そう、とうとう発見です。

はい、こちら。

     

セミの抜け殻です。リクニスの葉っぱで羽化だったんでしょうか。

うーん、でも本人は何処に飛んで行ったんでしょうか。

鳴き声も聞こえません。

エヴァン・F と ギボウシ



アブラハムダービー と アフリカハマユウ



カサブランカ と ブッドレア

     

今日は朝からとても涼しい 時折小雨です。半袖だと肌寒い・・・

キングオブグルメ

2012-07-15 07:13:46 | 昆虫
下手物食いってどんな人たちなんでしょうかねぇ。

Dakashinで書くような内容なのですがあえてCheebee Gardenに載せてみました。

こんなものまで探し求めて美味しい!って言って食べるとは・・・恐れ入りました。

実は私も探し求めていました。必死です・・・

いったい何を?

お見せしましょうか。卒倒しないようにしてくださいよ。うーん・・・どうしようかなぁ。

気の小さい方はここでストップしておきましょう。これを探し求めて食べる方もいるっていうことだけは事実ですからね。

そう、生で食べるとトロのような味。そして薄く油をひいて炒めて食べるとこれがなんと絶品。やめられないようです。

さあ、その正体は・・・



そう、これが私も探し求めていた幼虫です。これはいったいなんの幼虫?

なかなかの大物ですねぇ。5~6cmはありそうですよ。

大事な木を枯らされたり樹勢の弱っている株もとを掘り返したりした方なら見かけたことがあるのではないでしょうか。

私の場合は、グラハムトーマスが弱ってきて大変心配していたのですがとうとうにっくき幼虫を見つけましたよ。

はい、カミキリムシの幼虫です。オルトラン等の消毒液をかけて退治したとばかり思っていたら生き残っていたんですねぇ。

どうりでいつまでたってもトーマスに元気がなく枯れこんで行く枝が多かったわけです。

よーし、油で揚げて食べてやる!・・・やっぱやめた。やっぱこういう下手物食いは苦手です。

いつも遊びに来る、セイレイのおやつにしてあげよう・・・うん、それがいい!

さあ、一件落着。気を取り直して今朝の輝いている子を!

キキョウ(サルスベリ下・バードフィーダー横)

     

アザミエリンジューム(松笠アザミ)

     

セントセシリア



スキャボロフェア(門扉入り口で満開)



朝起きてCheebee Gardenに出た途端目に飛び込んできたのはこれ。目覚めバッチリ・・・





     

カサブランカが咲き出しました。うーん、素晴らしい!当分楽しめます。

「zenpeichan、お庭だけだともったいし雨で傷んじゃうから少し切ってお部屋に飾らない?」

勿論

「御意」

ですね。

まっこと大きいぜよ

2012-07-10 11:29:55 | 昆虫
久しぶりに訪問してくれました。

なんと大きいことか・・・

この方は♂? ♀?

こちらをご覧ください。



どこから来たのでしょう。Cheebee Gardenの住人だったのでしょうか。

久しぶりに見ましたねぇ・・・

トノサマガエルの♀のようですね。

さあ、気を取り直して?
     
エキナセアとヒョウモンチョウ

     

リアトリス

     

パットオースチン



今朝この子が1番輝いていました。

夕方のお客様

2012-07-07 21:01:38 | 昆虫
夕方の散歩前にCheebee Gardenを一周

なんとお客様が来ていました。

はい、この子



一枚撮ったら逃げ出しました。まあ、一枚撮れたから・・・

さあ、気を取り直して



シャルロットです。

こちはら東側花壇

     

マルガリータが咲き出して来ました。明日、写真を撮ることに・・・

あれ?ここに来てたんだぁ・・・

はい、先ほどのクロアゲハかな?



粉粧楼で今夜はお泊まりのようですね。

アサギマダラの好きな花

2011-10-14 14:30:15 | 昆虫
お客様がいらっしゃいました。

何処から旅をされて来られたのでしょうか。さぞお疲れのことでしょう。ゆっくり蜜を吸って休んでいってもらいたいものです。







     





さて、次はどこへ向かうのでしょうか。まだまだ旅は続くようです。


ガウラが満開です。パーッと庭が明るくなる感じです。



この時刻、まだ雨は降ってきませんねぇ。予報ではそろそろなんですが・・・