goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

昨夜のお泊まりお客様

2011-08-07 09:54:07 | 昆虫
昨夜は静かな雨が降っていました。

今朝起きて庭に出ると庭が昨夜からの雨でしっとりと濡れています。

フォールスタッフ(バラ)の葉にアゲハがいますよ。

どうやら昨夜はここで寝泊まりしたようです。

     

少しずつ近づくと必死?に羽を動かそうとしているのが伝わってきます。

身体が濡れて冷えているのでしょ。飛び立とうとしているけど飛び立てないようです。

さらに近づいて「パチリ」・・・アッ

その瞬間フラフラ~・・・?と飛び立ちました。残念・・・

今朝はそんなアゲハを3匹も見ました。

テデトール

2010-09-29 20:31:47 | 昆虫
「キャァー、zenpeichan、虫よ、虫よ・・・」

mihochanの悲痛な叫び声。助けに行かなくちゃぁ・・・

はい、はい、早速捕獲しましょう。

うーん、これはなんと「ヨトウムシ」じゃん。

新芽、新葉が食べられています。

一カ所や二カ所じゃあないですよ。まあ、なんとこんなに・・・

mihochanが慌ててテデトールを始めました。



10匹以上捕殺です。(用水路へ・・・)

まだまだ隠れていそうです。よし強い味方を呼ぼう!

はい、ヨトウムシ専用の殺虫剤「アファーム」です。さて、結果は?


この方はどなたでしょうか?

2010-09-05 20:31:30 | 昆虫
ほんと暑いですねぇ。

ニュースでは39.9度?の街があるって言っていたけど・・・

さあ、そんな中、初めて見るお客様です。

「zenpeichan、来て来て、縁側からちょうど見えるよ。あの子は誰?」

カメラを持って縁側のガラス越しに見ると、いた、いた・・・

はい、この子です。



うーん、誰かなぁ・・・

困った時は、あるびおんさんです。聞いてみようっと・・・

さあ、もうお一人はいつもの方です。はい、こちら・・・




花の都公園

2010-07-26 21:02:39 | 昆虫
花の都公園に来ました。

通称モネの庭の池にはスイレンが・・・

夏に来ることはまずないのですが今回は特別・・・何が特別???

なんとトンボがいっぱいです。

おお、チョウトンボもいますよ。夏に来ることはなかったのでこんなふうにトンボが多く飛び交っているとは知りませんでした。

カメラにつけているレンズは18mm~70mmのズーム。うーん、長いレンズが・・・



次回来ることがあれば、必ず長目の一本を!

お泊まりのお客様

2010-07-02 20:01:32 | 昆虫
お泊まりのお客様を起こしに5時30分庭に出ました???

さて、どなたが庭で泊まったのでしょうか。

はい、この方です



数枚撮ったところで朝食を食べに飛び立ちました。

さあ、今朝の輝いている子を紹介です。

・ギボウシ


・半夏生(北側のとても狭い通路に咲いています。)


・アンブリッジローズ(昨日も紹介しましたが今朝も美しい!)


今夜から雨のようです。せっかく咲いてきたバラが一気に傷んでしまいます。うーん、もったいない!

犯人を捜せ

2009-11-15 09:12:07 | 昆虫
「これよ。これがね、どうやら食べているのよ。」
目の前に差し出されたものは・・・

ジキタリスがだいぶ大きくなってきていて、
「春が楽しみだねぇ」
なんていう話をしていたら
そのジキタリスがこんな姿になっています。
          

「誰が食べちゃったの。zenpeichan、何とかして」
mihochanが悲痛な声で訴えます。
とはいってもなかなか犯人を見つけられない私です・・・
そんな中、mihochanが見つけました。
はい、にっくき犯人はこれ!
          

          

どうやら両方とも
「ヨトウムシ」
のようです。どうしてくれよう・・・

ジキタリスによっては、中央の花芽のシンを食べられちゃったのもありかなりのショックです。卵が羽化しちゃったんでしょう。気がつかなかった・・・
さあ、消毒をして徹底的にやっつけなくては。でも、土の中で隠れているのもいるので始末が悪い・・・

アオムシ?

2009-10-21 14:30:17 | 昆虫
「zenpeicha、来て来て。これって何?」
ん?何だろう。こんなふうに呼ぶときにはきっとよからぬことが・・・
これって何?と指し示された物は
          

「あれ、アオムシ?」
月曜日に消毒したはずなのに・・・
いぶかりながらシャベルの先で突いてみます。
どうやら死んでいるようです。
「死んでいるみたいだけど、何だかへんだぁな・・・何だかコロコロしているよ」
そういいながら気持ち悪かったけど思い切って触ってみました。
「えーっ大丈夫なの触っちゃって・・・」
そういわれると気になるのですが、でも、確かめないわけには行きません。アオムシのようだけど、そうでもないような・・・。
触った感触は少し堅い。目や鼻や口がない。そう、小さな脚もない・・・
いったいこれは何者。近くを見回していると
「zenpeichan、分かったわよ。これよ。これ・・・」
さて、これって何でしょうか。
はい、これですよ。
          

はい、そうでした。インバチェンスの実でした。
「実が熟して種が飛び出しその殻が下に落ちていた」
ということでした。
さあ、種がいっぱい飛び散っていますので来年もここで発芽してくれることでしょう。
花期が長くて綺麗だから鉾の所にも植えようか」
とミホちゃんが嬉しそうです。
ということで、アオムシではありませんでした。一件落着、落着・・・。

雨のち晴れは夏日のよう・・・

2009-10-03 16:17:36 | 昆虫
朝方の雨から曇り空・・・10時頃までだったでしょうか。
その後、夏日のような天候になってしまいました。
こうなると庭の草花が蒸れてしまい腐ってしまいそう・・・。
明日も天気が良さそうです。久し振りに?消毒を・・・と思うのですが。
さて、午後4時のお客様です。
門扉前のプランターに「ツマグロヒョウモン」?が来ました。
          

それにしてもこの時間でも暑いですねぇ。
体調が崩れそうです。

今朝のお客様

2009-09-09 16:04:43 | 昆虫
何と素晴らしい日でしょうか。
おっと、特別な日ではありません。
そう、今朝は、雨なんです。
何日ぶり?何週間ぶり?の雨なんです。
5時過ぎに起床し、空を見上げると全体が黒い雲で覆われています。
「zenpeichanどうする?お散歩に行くぅ?・・・」
「うーん、どしようねぇ。雨に降られるかも・・・」
そんな話をした途端、降ってきました。
20分ぐらい降ったでしょうか。もっと降って欲しかったのに残念。
地面にしみ込むぐらいの雨なら良かったのですが、表面だけ濡れているようです。
30分遅れで散歩に出かけました。勿論、傘を持ってですが・・・
案の定、蓮華寺池公園の周囲を歩いていると降られました。私どもが住んでいる場所と5kmぐらいしか離れていないのにこの違いがあるんですね。
池の周囲を2周歩いて戻って来ました。
歩き足りないのでそのまま庭を一巡。おっおっ、お客様が来ていましたよ。
ほら、この子は誰かな?
          

どうやら「ナガサキアゲハ」のようですね。赤い模様がまるで目のようです。
もう一人いましたよ。
こっちの子は、「プリンセス オブ ウエールズ」にとまっています。
               

この子は「クロアゲハ」ですね。
雨上がりの後ですから水滴はどうでしょうか。ちょっと雨の量が少なかったからうまくついているでしょうか・・・うーん、どうやらこの子だけですね。
          

今日のお客様も三尺バーベナが大好き

2009-07-30 20:08:33 | 昆虫
昨夜からの雨も上がり、とっても気持ちのいい朝を迎えました。
ウォーキングから戻って来てから少し庭の手入れ・・・。
庭にいるだけで汗が出てきます・・・
午後は、3時過ぎからの手入れ・・・。
当然ですが、午前中より暑いです。地温がかなり高くなっているのが分かります。
なんだか立っているだけでボーッとしてくる感じ。体中から汗が噴き出てきます。
そんな天候の中、平然とした姿でお客様が見えられました。
勿論、いらした所は、三尺バーベナです。
どうやら、チョウは三尺バーベナが大好きなようですよ。

一昨日は、タテハチョウでした。今日は、この方です。
                  
アゲハチョウでした。