goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

チェックアウトと早朝散歩

2019-09-06 16:41:17 | 昆虫
早朝散歩前にちょっとCheebee Gardenへ

昨夜のお客様がいるけど・・・もうチェックアウトのようだ?



お見送りも済んだからさあ、散歩に出かけようッと・・・

アクティビティアプリでチェック

「ムーブ」 「エクササイズ」 「スタンド」はどんな結果になるのだろうか。

まずは、今朝のウォーキング

アクティブカロリー 168カロリー

距離 4.11km   上昇した高度 6m

合計時間 1:04:56  平均心拍数 84BPM

平均ペース 15’46”   ※早朝散歩直後モモ散歩!

さて、今日は3色のリングは完成できるだろうか・・・

向こう3軒両隣グループリーダー講習会

2018-07-31 14:48:50 | 昆虫
暑くてCheebee Gardenに出るのも午前中のほんの1時間ほど

で、そんな僅かな時間の中でみーっけ



逆走台風で大荒れになっているCheebee Gardenにチョウやトンボがよく来るようになった。

そして他の虫たちも・・・

そろそろ消毒かな(^^;)

昨夜は、向こう3軒両隣リーダー講習会だった。

受付で組と名前をチェックされ入場

村の集会場も久々の満員 クーラーが追い付かず熱気がムンムン(*^▽^*)

5分前に着いたのにもかかわらずすでに満員。結局一番前のセンターに座った。

うーん、これじゃあ居眠りができないじゃん・・・

お陰で約1時間半しっかり聞くことが出来た。フーッ疲れたあ・・・

防災体制や地域で助け合うことを中心にプレゼンを展開する町の担当者

自分の家の家庭内対策を例として話す中で災害に備えることを熱っぽく話された。

その中で、非常持ち出し品と備蓄品を確認することの大切さが出た。

例が幾つか伝えられ中で、次回の防災訓練は「夜間」に行うのでその注意点などが詳しく話された。

思い切った訓練をやるので計画した方も慎重にならざるを得ないのだろう。

そうそう、この町の防災メールの登録者数は1万人を越えるとか。勿論、ミホちゃんもオイラもスマホに登録してある。

今回の台風12号では防災メールが何通も入ってきた。

経験したことのない逆走台風の進路に町の防災担当者も大苦労されたと思う。よくやってくれていると感謝しかない。

4軒1組の単位で作られているオイラの地区 リーダーは4年に1度回ってくる。

年間3回実施される防災訓練。何事もなく1年が過ぎることを願うばかりだ。

それにしてもこの組に引っ越してきて5年。1度も訓練に参加しない人はどうするんだろう・・・弱ったなあ・・・やっぱ声かけるしかないかあ・・・

七夕

2017-07-07 10:29:14 | 昆虫
先週から、草・木の葉っぱが美しくない。

そう、暑さや雨・風で夏ばて気味。

今朝も散歩から帰ってきてから1時間ほど花たちの手入れをした。

とくにがっかりするのは、バラの花。まるで一日花のようだ。朝咲いても夕方は散りそう。

夕方咲いても朝方にはもう花びらが散っている。

なんかなあ・・・やる気が失せていく・・・。

それでも汚しておけば見た目は悪いは、病気は発生するはで気持ちが落ち着かない。

まあそんなこんなでmihochanと一緒に片付け作業のようなお世話をしている。

今朝は、珍しくハグロトンボがCheebee Gardenでお泊まりだ。

早速、宿泊料の代わりにモデルとなってもらい「パシャッ!」



もうちょっと近寄って



今朝もモデル撮影会を無事終了。

さて、さて今日は天気はどうなんだろう。

そう、今日は「七夕」だ。星空は見えるかなあ・・・

今朝の朝食

2017-06-26 10:41:09 | 昆虫
今朝はお泊まりのお客様を発見

はい、この子

ヒョウモンチョウ



昨夜は降らなかったから? それなりに安眠できたことだろう。

お部屋は別々だったのかお友達が起きてきて一緒に朝食を楽しんでいた。









他のお客様も起きてこられてそれぞれ朝食を召し上がった。

ヤマトシジミ





小さなCheebee Gardenでも楽しんでくれるお客様がいらっしゃる。

明日はどなたがお泊まりになるのでしょう。まだ予約の連絡はない。


氷山の一角?

2015-07-11 21:08:14 | 昆虫
昨日、そして今日となんと暑かったことか。

もうCheebee gardenは茹だっちゃった状態。

mihochanの溜息が聞こえる。

今朝は4時半起床。さて、何をやったか。

「アブラムシ退治」だ。そう、テントウムシ一匹では間に合わない(^^;)。

4時半起床で5時から消毒だ。ついでに、黒点とうどん粉も・・・

なんか一安心?

そう、そうここでCheebee Gardenへの侵入者・無法者事件について伝えておかなければ・・・

昨日、今日と招かざる侵入者がとうとうやってきた。

昨日の夕方だった

「ん? カナブンか? いや、ちょっと違うな。大きさが違う・・・」

そう、よーく目を懲らしてバレリーナの葉に留まるのを見ていた。

おお、こいつはとんでもない無法者だ。Cheebee Gardenにとって招かざる客だ。

そう、カミキリムシだ。とうとうこいつがやってくる季節になった。雨が止んだと喜んでいたら喜べない侵入者がやってきた。

早速、捕殺・圧殺の刑。まずは1匹だ。本当はこんな殺生はしたくないのだが・・・

続いて、今日だ。今日も侵入者は夕方にやってきた。

梅の葉に留まろうとして失敗。下に落ちる。それを今回もたまたま目撃したのが誰あろう、Cheebee Gardenの番人、zenpeichanだ。

早速、捕殺・圧殺の刑。心の中でお念仏を唱えているから凄い。般若心経は冒頭のみ唱えることができる(^^;)

たまたま見ているときに出くわしたカミキリムシだが、見ていないときも来ているのだろう。

この2匹、氷山の一角に過ぎないのか? 気になる今日この頃だ。

そんなこんなで今日は写真を撮らずに一日が過ぎてしまった。

昨日撮った写真だが載せておこう。

「パシャッ!」

シャルロット





パッとオースチン





天気予報では、明日も晴れ。気温は?

美味しい食餌

2015-07-08 10:09:51 | 昆虫
さあて、いないかなぁ・・・

探し回ること数分。

みーっけ。いたいた、こんなところにいた。ほら、ここだ。



ジュリアの葉っぱの裏側に見え隠れしていたぞ。

よし、テントウムシにご馳走を出してあげよう。Cheebee Gardenのご馳走はおいしいぞ!

ということでアンブリッジの蕾へお連れする。

はい、こちら

        

連れてこられるときは何事が起きているのか不安だっただろうが、そんな不安も吹っ飛んだかのように食べまくっている。

今朝は美味しい食餌にありつけたようだ。

しかし、困ったなぁ・・・あちこちでアブラムシの発生だ。

今朝の天気予報でも午前中は曇り、午後から雨。そして夜にかけ雨脚が強くなるとか・・・

「zenpeichan、昨日よりも早く降って来ちゃったわよ。」

なるほど昨日は10時ちょっと前だったか? 今日はなんと昨日より40分も早く降ってきている。もうお手上げだ!

うどん粉に黒点、そしてアブラムシ この雨じゃあ消毒ができない。宿根草は葉っぱの重なった部分から溶けるように腐ってきている。

mihochanの悲鳴が聞こえる。

旅行中も含めもう10日間も降っている勘定になる。青空が見たい!

雨が降ってくる前のCheebee Garden







        









        



        



        

        





明日の天気は? どうやらまだ雨のようだ・・・

かくれんぼ

2014-08-06 20:26:59 | 昆虫
今日も暑かったですねぇ。

11時には室温30度を超えていましたよ。

そういえば、私のところは「雷注意報」が出ていましたが・・・どうやら杞憂に終わり一安心。

さあ、夕方ですよ。Cheebee Gardenもクールダウンさせないとね。

おっとその前に「カシャッ!」

ん?この子は誰?

          

♪ どんなに上手に隠れても大きな羽がでているよ・・・♪ ちょっと歌詞が違いますね(笑)

はい、この子でした。



こっちの子も隠れん坊していたのかな?



台風11号が心配です。明日はどんな天気でしょうか。そして、明日はプラゴミの日。忘れずに出さなくちゃぁ。

一休みのお客様とお泊まりのお客様

2014-07-23 19:46:10 | 昆虫
今日も蒸し暑い一日でした。

部屋にいるだけで汗がジトーッと出てきます。

日中はとてもじゃないので庭に出るのは早朝と夕方だけ・・・

カメラを持ち出したのは夕方 今日はどんな子が輝いているのでしょうか。

はい、この子が一番!



ルドベキア プレイリーサン です。もっと大きな花を咲かせるようですがやや日陰ですのでこれが限度か?

遊び疲れたのでしょうかミレット パープルマジェスティで一休み



シオカラトンボのお客様でした。

そして、こちらはお泊まりの気配ですよ。明日の朝、ちょっと失礼して寝顔でも撮らしてもらおうかなぁ・・・



明日も何時も通り4時起床???

今朝も目一杯 と おまけ(重要なお知らせ・危)

2014-05-06 21:36:51 | 昆虫
今朝も5時起床 携帯の目覚ましが「ブゥーブゥー」と機械音を発します。

といってももう4時頃からウツラウツラとしていますからこの音で踏ん切りがつくわけです(笑)

しかし今朝は奇妙な夢。会社で突然社長が

「我が社の新年会は毎年恒例の仮装新年会だ。zenpeichanさん、今年の仮装はなんだ。」

突然の社長の言葉に・・・「あんたブラックプレジデントかい」(沢村一樹主演のテレビドラマ)と思わず反応?

でも、何だかウキウキした自分がそこにいるのを夢を見ながら感じている。

「ブラックプレジデント、あんたに負けないよ。おいらの仮装は西部劇のガンマン。これであんたを打ち負かしてやるぜ」

まったく変な夢だった。ブラックプレジデントは

「zenpeichanさん、俺だってあったに負けないぜ。俺は・・・」

ここで夢から覚めた。うーん、沢村一樹、いやブラックプレジデントはいったいどんな仮装をしようとしていたのか?

夢って面白いですね。毎日カラーで見ていますよ(大笑)

おっとこんなことを書き始めちゃうと長くなるので止めましょう。ここはCheebee Gardenブログでした。

さあ、5時に起床したら当然Cheebee Gardenに直行! 勿論、カメラ持参で・・・

アブラハムダービーが満開近くなってきています。



何だかぶぅちゃんがご機嫌でブランコを揺すっていますよ



グラミスキャッスルが咲き出しました。




ギリアの白と青



メアリーマグダリン



ジキタリスとフクロウ









ジプシーボーイ これでバレリーナが咲けば一層輝くのですが・・・バレリーナはいつかなぁ・・・



満開のロココ 南側フェンス沿いなので散歩中の人が足を止めて見ていきます。



マンション駐車場から見たフラウカールドルキシュ





だいぶ咲き進んで来ましたよ。今朝は、何本か切り取り花びんに挿しました。

朝食はいつもの粗食 しかし今朝はドルキシュがあるので豪華(笑)



さあ、ゴールデンがだいぶ賑やかになり門扉からよく見えるようになってきましたよ。



ハンギングバスケットのペチュニア(何度も登場ですね・笑)





何度も登場といえばモモのこの姿 お気に入りの場所で日向ぼっこです。



今朝は青空がとても綺麗 コーネリア



スキャボロフェアもやっと咲き出しました。門扉の所ですからこれが咲き出すとバラシーズンが一層華やかになってきます。



東側花壇のテージングジョージアやクラウンプリンセスマルガリータはやっと咲きだし始めた状態(道路側からの撮影)



マダガスカルジャスミン と アンジェラ



最後は、家の中 ピーターラビット と ドルキシュ

        




※ お ま け

不審なメール

件名 三井住友カード

重要なお知らせ

昨今、一部のセキュリティのぜい弱なネットショップなどよりクレジット情報やパスワードなどが漏えいする事件が発生しております。
VpassIDおよびパスワードを他のサイトと併用している場合には、漏えいした情報より、悪意のある第三者によるネットショッピングでの悪用の可能性もございます。
VpassIDおよびパスワードは他のサイトでは使用せずに、定期的にご変更いただきますようお願いいたします。
VpassID・パスワードのご変更はこちらをご覧ください。

危ない、危ないこんな危険なメールが舞い込んで来ますね。皆様十分お気を付けください。

※ コメントは記入できません。6月1日よりお願いします。

2日目も雨・雨・雨

2014-04-30 11:00:06 | 昆虫


昨日も一日中降っていた雨。そして今朝も昨日からの雨は降り続いています。一向に降り止む気配はありません。

せっかく咲いてきたキャリエールが2日連続の雨で重たくなっています。先に咲きだしたキャリエールは・・・残念。

ウッドデッキの左右に取り付けたパーゴラの上にはそんな雨のCheebee Gardenを見下ろしている小鳥たち・・・





明日は回復して欲しいのですが・・・


※ お ま け

4月の贅沢ランチは「さくら」で打ち止め でも、2000円も割引。お得感でご満悦(笑)








※コメントは記入できません。6月1日よりお願いします。

ふじのくに 花めぐり 庭めぐり

2014-04-17 19:41:54 | 昆虫
静岡へ出掛けたついでに県庁にも行って来ました。ウン十年ぶり?

おめあてはこれ

「ふじのくに 花めぐり・庭めぐり」の冊子をもらいに県庁東館まで足を運びました。

        

県内の花や庭の名所、そして歴史が息づく庭園や、美しい景色を楽しみながら食事ができたり散策ができるおすすめスポットが紹介されています。

さらに、県内でオープンガーデンを組織している団体も紹介されている利用価値の高い冊子となっています。

県庁にわざわざ足を運ばなくても近くの観光協会にもみかん園芸課から配送しているようです。

今回も3冊いただきましたよ。花友のyumikoちゃんとフーさん用です。


さあ、朝のCheebee Gardeはどうでしょう。カメラを持ち出し「カシャッ!」

今朝は,この頃咲き出したツツジの紹介です。

はい、この子達



        

そしてジャーマンアイリス

        

最後は、つるアイスバーグ



これぐらいの咲き具合が可愛くていいですね。多くの蕾が膨らんでいますから来週にかけどんどん開いていくのではないでしょうか。

※ 現在コメントは記入できません。6月1日からお願いいたします。

2月17日のCheebee Garden

2014-02-17 14:29:58 | 昆虫


気温は低いものの日射しが出ているので庭に出ていてもそれほど寒くは感じません(もっとも厚着ですが・笑)

点在して植えてあるクリスマスローズが咲き出してきて2月の庭を彩ります。











これから下旬にかえまだ開かないクリスマスローズも咲き出してくることでしょう。

ヒヤシンスのつぼみがしっかり見えてきました。



こちらは貝母百合

        

うん、順調、順調

そして最後は バラ ヘリテージの下に植えてあるリュウキンカ



株が大きくなっているのでこれから更に咲き出してくれるでしょう。

ミツバチ発見

2014-02-01 18:49:04 | 昆虫
2月1日 なんか春にほんの少し近づいた感じがして嬉しい気分

そんな気分を一層その気にさせるこの陽気? 昨日に続いて今日も2月とは思えない暖かさ・・・



「これぐらいの咲き具合が一番綺麗ねぇ」

ウメを見ながらミホちゃんがつぶやいたのでウメを見上げると・・・

おっとミツバチ? そう、ミツバチですよ。 ほら・・・



うーん、ちょっとピンぼけですがミツバチがウメの蜜を求めてやってきましたよ。

10匹ほどが群がっていました。

さあ、2月です。

        

バラの芽は赤く膨らんできていますし、一部のバラは葉っぱが展開し始めちゃっています。

この暖かさですからバラもその気になってきちゃったんでしょうねぇ。

でも、2月が一番寒いですからね。心配です。

ウメを見ていたらモモの視線を感じて居間を見ると・・・

硝子越しにこちらを見ていたので「カシャッ」

        

明日は雨とか・・・朝の散歩どうしようかなぁ・・・。

ガーデンアクセサリー(3)と+α

2014-01-27 12:49:02 | 昆虫
今朝、みーっけ!

南側フェンス花壇にたった一つだけでしたがスノードロップが咲いていました。



ここに植えた? 記憶がないですねぇ。きっと土等を入れたり被せたりしたとき球根が入っていたのでは?

さあ、せっかくカメラを持ち出したからガーデンアクセサリーを撮っておきましょう。

今日はのアクセサリーは「クマ」 さあ、ごらんください。





この3つがCheebee Gardenでくつろいでいます。門扉から2つのクマが見えるので小さな子ども達が

「あっ、クマだぁ!」

と声を上げて通って行きます。

そうそう、12月上旬に家の中に取り込んだシンビジューム(4鉢)の一つがやっと咲き出して来ましたよ。ほら、これ



シャコバサボテンが終わってきましたので今度はシンビジュームですね。居間が賑やかになってきました。

朝晩の冷え込み

2013-11-19 20:02:58 | 昆虫
今年は、やけに冷え込みを感じています。

朝晩はかなりの冷え込み。

Cheebee Gardenもこの冷え込みでバラや庭木の落葉樹の葉がパラパラと散ってきます。

通路だけは掃除をしなくちゃぁ。植え込みはもっと落ちてからにしようっと。面倒ですからね。

そんな中、イソギクがいま元気。



南側フェンス沿いにその小っさい可愛い姿を見せ、通りすがりの人を楽しませています。

内側から見えないのが残念。外に向かってしっかり存在感をアピールです。

近寄って見ましょう。



なかなかの存在感? この黄色が目立つんですよねぇ・・・