goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

隣り町のそのまた隣り町へ

2019-02-26 16:19:12 | 園芸店
「mihochan、明日天気が良かったら桜見に行こう!」

そう、約束していたのだが今朝は・・・ 

朝方の天気は暗い曇空。オイラの町のシンボル高草山はぼんやりとしか見えない。

ということでサクラを見るにはチョットねえ・・・リベンジは明日にお預けだ。

じゃあ、どうする?

昨日ローカル番組でビスケット特集をやっていた。その紹介の中で見つけた園芸店へレッツらゴー!

我が家から17分~20分ぐらいの隣り町のそのまた隣り町へお出かけ、お出かけ。

初めての店ってなんか新鮮でドキドキする(*^_^*)

はい、こちら



ガーデン庭夢 ← click

おしゃれなな店構えと店内。こういう園芸店があっただなんて知らなかったなぁ・・・

草花より雑貨の方が多いかな。

せっかくきたので「セラギネラ アポダ」を1つだけ購入。これって苔? いやシダの仲間のようだ。

当分室内のオイラのライティングデスクの上に置いておこうっと。

そうそう、ここまで来る途中に何やら園芸店をもう一件発見。これはいかずばなるまい。ということで帰りがけに寄ってみた。

びっくり仰天、こ・こ・こんな店があったなんて・・・県内でもここまでの店はあるぅ?



HP グローブストア ← click

インスタ ← click

観葉植物や庭木をはじめ、サボテンや多肉植物、エアプランツなど多種多様に置いてある。

園芸雑貨も豊富で見るだけでも楽しめる。

まあ、お値段にもびっくりしたけどそれだけ高価な植物が目白押し・・・この辺りの人で購入するマニアは・・・

気持ちを落ち着け帰途につくとしよう・・・

「zenpeichan、ちょっと寄ってね。さっき、イチゴの安い店が出ていたわよ。」

ということで寄らなくては。



近くの農園の直営店 うん、いいじゃん。1パックお買い上げ。お昼のデザート(*^_^*)

mihochanとオイラの「隣り町のそのまた隣り町」のお店の感想は

「花苗はやっぱ隣り町の志太フラワー・大きな木・立花がいいかなあ」

だった。でも、1年に1度ぐらいまた行ってみたい隣り町のそのまた隣り町のお店でもあった。

さあ、今朝のCheebee Gardenを「パシャッ!」

クロッカス

        

スイセン

        

クリスマスローズ まだ十分咲き続けている

        

※今日の Leaf ZE1G 記録

             ★ ★ ★ ★ ☆
 
            かなり良い運転です!

           平均電費 8.1km/kwh

   アクセル ★★★★☆  ブレーキ ★★★☆☆  アクセサリー ★★★★★

   走行距離 14.4km 消費電力 1.8kwh 走行時間 44分 CO2削減量 2.0kg

何時行こうかなぁ・・・

2015-07-17 18:34:01 | 園芸店
昨日と同じ時刻、そう、子ども達の登校に合わせたかのような強い雨。

今日もずぶ濡れの登校になったことだろう。夏休み前の試練? 

台風11号は日本海にやっと出た。ゆっくりなので長時間雨が降った地域もあり、私の所では井川や川根が300ミリを越えた。

Cheebee Gardenもたっぷり降った。しかも明日も雨マークときている。日曜日からは晴マーク。気温の急激な上昇は葉を痛め根っこを痛め、植物達の悲鳴が聞こえてくる。

打つ手がないので黙って見守るしかない。困ったものだ。

まあ、そんな中だがこのはがきを見たらやっぱ出かけなくちゃあならなくなる???

はい、こちら



        

さすがに横浜までは行かないが、お隣の市には行かなくちゃぁ。

決算大感謝セールの「志太フラワー」は19日・20日のいずれか。そう、この両日は50%OFF

特別ご優待セールの「おおきな木」は、24日・25日・26日のいずれか。そう、やっぱ半額。

売れ残りでも欲しいものがあればラッキーなのだが、さてどうかな?

さあ、雨の合間のCheebee Gardenを「カシャッ!」















今日は久しぶりに本屋へ

お目当ての雑誌は

        

師匠のお友達の庭がGarden&Garden 秋号Vol,54の表紙を飾っている。

ちょっと遠いけど行ってみたい庭だ。まあ何時行けるかどうか分からないけど・・・

決算大感謝セール

2014-07-20 18:23:19 | 園芸店
決算大感謝セール ご奉仕期間7月17日(木)~21日(祝)

営業時間8:30~18:30

花苗・鉢花・観葉植物 17日~19日30%off 20日~21日50%off 

さあ、行って来ましょうかa。

ということで、やっぱ50%offに照準を合わせ、今朝行って来ましたよ(笑)

9時少し前でしたが駐車場はいっぱい。暫く待って駐車場へ・・・お年寄りがいっぱい(おっと自分もか)



店内をぐるぐる物色するも・・・うーん・・・もう残り物? いえいえまだまだあったのですが購買意欲はそんなにハイにはなりませんねぇ・・・

というのも購入しても植えるところは??? そうなんです。植えるところがもう限られているというか、はっきり言うと「ない!」

で、腐葉土やオリジナルブレンドの培養土は安かったので苗よりはこちらを購入してきました。

そうそう年齢は私たちぐらいでしょうか。ご婦人二人が店内で立ち話 しかもなんと大きな声か・・・

「知っている?片岡の徳山整形外科のお庭が綺麗だったわよ。場所はね・・・」

なんかそんな話し声が聞こえてきました。徳山さんといえば5月に私たちも見に行ったお庭ですね。なかなか有名なようです。

さあ、レジで会計を済ませると

「メダカすくいやっていってください。かき氷もありますよ。」

お兄さんが声をかけてくれました。せっかくですから行ってみましょう。

道路をはさんで向こう側の資材置き場? では、夜店の金魚すくいよろしく「メダカすくい」をやっていますよ。

でも、メダカすくいをやっても飼う環境がありませんからこれはパス。

花より団子の私ですから当然こちら。



うん、グレープ味で美味しい!


さあ、突然ですが今朝のCheebee Gardenをご紹介

マルバ パークロンデル



耐寒性も耐暑性も「強」 我が家はこういう子が生き残ります?

今朝の趣味の園芸でやっていましたね(録画で)。ほら、我が家のセンニチコウ



アフリカハマユウ(前回も登場しましたね)



そしてこちらもハマユウ 西側ブロック沿い



では、こちらは?



ん?何でしょう・・・ ちょっと下がりますよ。



あれ?もしかしたら・・・

さあ、この子です。モミジフヨウ



ペンタス





クレオメ



東側花壇のクレマチス 夕霧



最後は レディエマハミルトン



おっと、もう一つありました。我が家のプランター菜園のトマト



うん、上出来。これからトマトの収穫が楽しめます。

特別出演があります。これで本当に最後です(笑)

我が家のプリンセス モモ



ピーちゃんと遊びすぎてクタクタになっちゃいました。この子何歳???

ついでがいっぱい?

2014-07-02 15:31:49 | 園芸店
「チコからよ。」

mihochanに渡された携帯に出ると

「ああ、お父さん、私。あのね、お願いがあるんだけどさぁ・・・」

ということで? のこのこ娘の家へ出掛けることになりました。

お目当てはこれ?



さあ、幼稚園バスがやってきましたよ。乗ってるかなぁ???

今日(1日)は、娘夫婦の家に遊びに行きました。

煌ちゃんが帰ってくる時刻を見越して家を出てきたのではないんですよ。せっかく行くのですから行って見たいところを見ないとつまりませんね???

ここに来るまで5つ寄ってきました。

浜松西ICを降り、雄踏方面へ真っ直ぐ進みます。そこから浜名湖バイパスに乗って遠州灘を左手見ながら暫く行くと

はい、ここですよ。



途中の道の駅 汐見坂です。ここで新鮮で安い野菜を購入。お土産です(笑)

さあ、次は園芸店ですよ。

豊橋には大きな園芸店があるんです。

それは、ここ



「ガーデンガーデン」といいます。

前々から行きたかったのですが機会を逸していまい今日やっと念願を叶えることができました。

うーん、なんと大きな園芸店でしょう。HPで見ていたら、花苗が少々と野菜苗が少々という程度にしか見えなかったんだけど・・・

この間群馬県太田市のホンダに行きましたが、あそこの園芸館に匹敵。いやそれ以上かも知れません。歩き回るだけで疲れてしまい、買い物はなし(笑)

さあ、次は・・・実は本当はここに行きたかったという園芸店がこの近くにあったんです。

あった? そう、あったのですが昨年閉園。なんと、横浜に移転してしまいました。悔しい! 横浜の方はハッピー?

”もっと早く行くべきだった”と悔やんでも後の祭りなんですが・・・でも、悔しい。

その園芸店とは「うもーりー」さん。クリスマスローズ中心?だけでなく各種草花が満載・・・マニアックなものまであるとかないとか・・・。

そんなお店だったんですが。行きそびれました。横浜かぁ・・・行く機会はあるかな?

で、うもーりーさんには行けませんでしたがもう一つとてもおしゃれで都会的なセンスの良いお店に行きましたよ。

はい、こちら。



ガレージ」という園芸・雑貨店です。年寄りがヨロヨロしながら苗や雑貨を買いに来る姿は皆無(笑)

背筋をしゃんと伸ばした若い方々が大勢見えられるお店でした。

えーっと、私たち老夫婦でも場違いではないような雰囲気で一安心(笑)

さあ、これで3つも遠回り。

で、そろそろランチの時間ですが・・・

「zenpeichan、もう一つ寄らない?」

何だと思ったら、豊川IC近くの香月堂さんに行きたいと言い始めました。

そう、ここは香月堂という菓子メーカーで、工場で出たアウトレット品を販売する売店。工場横で営業しています。

営業時間は12:00~16:00 無くなり次第終了 さあ、今何時?

おっと12時ちょっと過ぎですね。これなら十分買えそう。

さあ、北北西に進路を変え豊川IC方向へ。

はい、ここ、ここです。



隣の待合室は人でいっぱい。工場の方を見たら、観光バスから降りてくる一団も。

「zenpeichan、ここって有名? 観光バスで買いに来る人もいるんだねぇ。」

驚きの香月堂アウトレット売店です。

さあ、買えるかなぁ・・・はい、私たちも安いお菓子を籠いっぱい買うことができました。うん、煌ちゃんは喜んでくれるかな?

久しぶりに路面電車とすれ違い、「カシャl!」(信号待ち)



珍しくそそのかしたのはmihochan。

「ほら、二台がすれ違うわよ。シャッターチャンスじゃん。こういう場面ってそうそう見られないんだから。」

信号待ちをしていたのを幸いにポケットからコンデジを出し、慌てて「カシャッ」これが精一杯のショットでした。フーッ

さあ、さあランチですよ。お腹がかなり空いてますからね。

「ねぇ、どこへ連れていってくれるの。そのお店美味しいの?」

そう言われても初めてのお店ですから、さっぱりピーマン。

「女性客に人気の店のようだから美味しいんじゃないかなぁ・・・」

曖昧な返事をしながら到着(13:00ちょっと過ぎ 煌ちゃんお帰りまで後1時間20分ほど)





mihochanは、カニクリームコロッケセット 私はハンバーグセット

店内はすでに満席。かろうじて一席空いたところに案内されました。店の雰囲気は静かで落ち着いています。まさに女性好みでしょうか。

お味は・・・評判通り? でも、玉葱好きの私にはちょっと不服。まあ、そのお店の作り方はあるんでしょう。

でも、ソースは美味しかった。やっぱプロですね。

しかし、一つ残念。お米です。うーん、家で食べるお米より美味しくなかったなぁ。どうして?

まあ、そんなこんなもありますが一度は行ってみてもいいお店だと思います。

さあ、14:15。煌ちゃんが帰ってきますよ。間に合うかなぁ・・・



はい、無事、ご対面。幼稚園バスからニコニコ照れながら降りてきました。可愛いですねぇ。

だいぶ幼稚園にも慣れたようで、降りるとすぐに園であったこと、疑問に感じていることをベラベラおしゃべりです。

まあ、よくしゃべること、しゃべること・・・

今日(2日) 昨日道の駅で購入した紫蘇を使って紫蘇ジュースを作りましょう。zenpeichanの紫蘇ジュース作りで~す。



砂糖300g 紫蘇460gはあるかな? 水は2L そしてもう一つ用意したのがクエン酸。 さあ、準備OK ホーローの鍋に水を入れ湧かし、その中へ紫蘇を投入 10分煮ましたよ。

紫蘇を取りだしクエン酸を大さじ3杯入れます。 おお、茶色っぽい水が赤く変わりましたね。

はい、できあがり。冷やして飲みましょう。5倍ぐらに薄めればいいかな?

甘さ控えめですから大丈夫? ところでこの残った葉っぱどうしましょうか。mihochanに相談です。

さあ、今日はモモも登場ですよ。なんてったって美容院に行って来たんですから?

ほら、おすましセレブ犬のようです。



ちょっと痩せすぎでしょうか。この頃、夏バテ?で食欲がなくなってきたかなぁ・・・

でも、遊びたがり症候群?(笑) タマゴを持って来ては「投げろ!」とワンワンせがむんですよ。ほら、こちら。



まったくうるさくって・・・まあ、可愛いからいいにしてあげようっと。

最後ですが、明紅さんの7月カレンダー

          


はい、この歌は歌えますよ。さあ、ご一緒に。いち、にー、さん、しー、はいどうぞ!

性懲りもなくそそのかすなんて

2014-01-22 17:39:21 | 園芸店
ペンキを塗り終わって一息ついていると

郵便ポストに何か入れた音がします。

さて、何でしょう。

老体にむち打って(笑)ポストを見に行くと

おっと、なんということでしょう。またまたそそのかし! ですよ。

危ない、危ない。おれおれ詐欺以上に危険な相手です。

これに打ち勝つにはどんな態度で接すればいいのでしょう。

とはいってもせっかくお金をかけて送ってきてくれるものです。少しはねぇ・・・そう、見てあげなくちゃぁ。

さあ、皆様もご一緒にご覧くださいな。



うーん、見るだけ!

年金生活を考えなくちゃぁ。それにそろそろ確定申告の時期も迫ってきています。申告のためのハガキも届き始めました。

税金の戻りはほとんどないので申告しないでもいいようにも思えるのですがねぇ・・・

そんなこんなを考えるとやっぱ「却下」ということで、見るだけでよしとしなくては。そして見ることを楽しみましょう。

久しぶりの園芸店巡り

2012-09-13 20:48:14 | 園芸店
ここ3週間ほどブルーな気分でした。

そんな気分を吹っ飛ばすには園芸店巡りが一番!(笑)

さあ、10時出発!

まずはここ



はい、このところよく行くようになった近くのオリーブさん。

mihochanが苗をじっくり品定め。で、3つほどお買い上げです。

「どちらかでお目にかかっていますよね」

感じの良いスタッフさんが笑顔でmihochanに声をかけてきました。

「ああ、はい、リッチモンドの・・・」

そんな会話をしながら支払いを済ますと

「ちょっと待ってくださいね。」

とレジを離れて・・・

「どうぞ、これ持って行ってください。サービスです。」

と苗を二つくださいました。あれ、なんと嬉しいこと!

スガさんの名前を出し話をしたことがよかったのでしょうか。ありがたや、ありがたや(笑)

次は、志太フラワーさんへ。(写真なし)

ここにもいっぱいの花苗が。そして秋ジャガの種芋やニンニクの球根が山盛りにして売られていました。

しかし、今回は見るだけ。畑をしっかり耕してから購入することに。

で、最後の園芸店へ。

はい、こちらです。



はい、ここは志太フラワーの近くの花の木さんです。

大安売りになっていたペンステモンどうたらこうたら?を2苗購入。105円?何だか得したかなぁ?

そうそう、そして私が欲しかった夕霧草(パープルとホワイト)を購入。昨年のあのパープルが忘れられなくてちょっと高いけど買ってもらいました。(買ってもらったんですよ・笑)

「今度は枯らさないでね」

と何度も念押しされたのですがこればかりは約束は守れるかなぁ・・・不安!

見るだけでも楽しい

2012-07-27 21:13:36 | 園芸店
今日も朝から暑かったですねぇ。

このところの暑さで虫たちは大喜び?

何だかあちこちでその繁殖・発生が・・・

そんな時は一網打尽にしなければなりませんね。

はい、今朝は4時半起床。5時に散布開始。7時終了。2時間かけてしっかり、黒点と害虫退治!

明日も4時半起床。明日はなんといってもオリンピック開会式。これを中継で見たい。

女子サッカーは深夜だったので見られなかったけど開会式はいつもよりちょっと早く起床すればいいので楽勝?

そうそう、今日はなんとラッキーなことに、カタログが送られて来ましたよ。

「スガちゃん、Fさんのところにも来たんじゃないですかぁ・・・」

どれにする? なーんてね。

はい、こちら。

     

コマツガーデンからの甘~い誘惑です。心がざわつきますねぇ。見るだけで我慢しなくては・・・身体に悪いなぁ・・・

なんと例の「グラニー」のスタンダードまで載っているじゃあないですか。

そうそう、「秀樹脱帽」?はなかったですねぇ。こちらは「バラの家」かな?

それにしても暑いです。21時11分現在、室温30.2度 湿度71% 気をつけなくては・・・

目をシロクロ・・・

2012-07-21 17:43:59 | 園芸店
「幾つでいいの。全部? 大丈夫あるわよ。」

大きな声で携帯電話で話をしている小母さん。その前で立ちすくむmihochan。

いったいここは???

昨夜

「zenpeichan、そんなに急いで行かなくてもいいわよ。8時半ってかなり早いんじゃないの。そんな時間にやっているの?」

「だって8時半からって書いてあるよ。ということは、これを見逃さないで来るお客が多いって事だよ。」

「そんなぁ。皆さんそんなことで踊らされないわよ。」

「そうかなぁ・・・普通は踊っちゃうよ(笑)のんびり屋さんにはわからない人間心理?」

さあて、いったい何の話をしていたのでしょうか。

8時50分頃現着です。すでに駐車場は満車状態。かろうじて一台空いていました。ホッ。

まさか時間前から並んでいたわけではないでしょうが、お店にはお客がわんさか・・・

で、この間「却下」された苗の前に行きました。

アガパンサスの白が525円 アナベルのピンクが980円 と前回より大幅に値下げされていました。でも、これじゃあまだ高い。買えません。

しかし、しかしです。今日は買えるんです。

そう、これを見て

今日から3日間は表示価格の5割引ですよ!

はい、それを目当てに賢い消費者が殺到しているというわけです。

mihochanが目をシロクロさせたのは、こういうことだったんです。



まさか朝早くからお客が園芸店に大勢押しかけるとは思ってもいなかったようです。

5割引!だからと無分別に購入するmihochanじゃあないですからね。それはゆっくりじっくり見回して・・・

「もう植えたくても植える場所がないけど・・・」

と悩みつつ買い物かごに苗を入れたり出したり?・・・。

さあてmihochanは何を買ったのかなぁ・・・・



今朝アゲハさん発見。

レースフラワー(ブラック)のベットにお泊まりでした。



朝から肌寒くて長袖を出してきて着ましたよ。皆様のところはどうですか。

梅雨明け宣言が出されているというのに昨日からお空は湿り気味。

さて、明日の日曜日はどうだろう・・・。