goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

タイムリー

2019-09-16 20:11:27 | バラ品種
汗をかきかき枯れたバラを3本切った。

東側花壇の「クラウンプリンセスマルガリータ」・「ローラーダボー」・「キューランブラー」だ。

にっくきカミキリムシの幼虫 今年成虫を10匹捕獲したというのに時すでに遅し???だったのか・・・ショック!

で、怪しいのが「ローブリッター」うーん、どうもやられて枯れ始めている?

気落ちをしていると郵便屋さんがあるものを配達しに来た。

さあ、あるものとは?

そう、ナイスタイムリー! はい、こちら

        

KOMATSUさんがローズカタログを送ってきた。まるで枯れたバラのことを知ってて

「買って、買って・・・」

そう言っているかのように(^_-)-☆

まあ、見るだけ、見るだけ。

何処に植えようか

2017-12-15 19:45:51 | バラ品種
「zenpeichanさん、お届け物です。」

顔見知り? の配送業者が細長い段ボールに入った荷物を届けに来た

ん? 何を注文したんだった?

しばらくしてやっと思い出した。

「zenpeichan、私欲しいバラがあるの。注文しておいてね。」

そう、mihochanに頼まれたバラ苗だった。

はい、こちら。

        

前から欲しがっていたバラ苗は、花友の庭で美しく咲いているバーガンディアイスバーグだ。

「zenpeichan、ありがとう。注文していてくれたのね。嬉しい!」

とまあ大喜びのmihochanでした。

もう一つ喜んだのはこれ



セブンイレブンのシュークリームだ。これがまた美味しい! 納得の一品なのだ。

シュークリームを食べながら取説を読む・・・頭には入らないがなんとなく目で字を追っている。

納車される前の楽しみ???現在P308まで来た。先は長いぞ。

月曜日の朝

2014-05-12 19:53:35 | バラ品種
今朝も5時起き 勿論、高枝ばさみを持ち出し外へ

さあ、今朝の花がら摘みはどれだけあるでしょうか・・・



つるアイスバーグは今が満開 Cheebee Gardenで一番最初に咲いたというのに今がちょうど満開

花持ちがとてもいいバラですね。

東側花壇では、ローラーダボーが少しずつ咲き出して来ています。



どう?なかなか可愛い花でしょう。今年初めて咲いたバラです。

こちらはナナコバラ



中央通路の左右に植えています。入り口のいいアクセントになっているんですよ。

その横には,ギドモーパッサン



やっと咲き始めましたが、なかなか可愛いでしょう?

さあ、こちらはジュリエット この名前がいいですね。



玄関に向かうウッドデッキ前の通路を駐車場側から見ると・・・



ゴールデン パットオースチン シャルロット ダービー クラスター 



ここは東側花壇 外から見るとバーゴの白さが目を惹きますね。マルガリータと少し重なります。



アンジェラが満開



東側から我が家に向かって走ってくるとこのアンジェラが目につきます。まるで目印ようのです。

さあ、それじゃあ写真だけですがCheebee Gardenを少しお楽しみください。











        

        



        

















        





※ 現在コメントは書き込みできません。6月1日(予定)よりお願いします。

日曜日のCheebee Garden

2014-05-11 21:16:06 | バラ品種
今朝も5時起床 早速高枝ばさみを持ち出し外へ・・・

そう、ロココの花柄摘みから作業開始です。

次は、キャリエール。こちらも高枝ばさみで・・・

さあ、カメラを持ちだそう!「カシャッ!」

オクラホマ(鉢植え)



コペンハーゲン・F(鉢植え)



ウィリアムモリス



バレリーナ



クラウンプリンセスマルガリータ



テージングジョージア



ジュリエット



このところ何度も出てくるゴールデン 満開!



4年前娘からの誕生日プレゼント コントゥ デ シャンボード



キャサリンモーリー



ワイフオブバス



ジェントルハーマイオニー



※ 薔薇と宿根草の庭

昨日息子夫婦と薔薇と宿根草の庭にお邪魔しました。

        

        

※ お ま け (写真なし)

今日のランチは福祉大近くの寿司実へ

ミホちゃんとヤエコちゃんはレディースランチ 私もこちらがよかったのですが女性限定なので却下

で、私は鉄火丼ランチ うん、これは旨い!

忙しくって

2014-05-06 20:59:10 | バラ品種
今朝は5時起床 もちろん、そのままCheebee Gardenへ直行!

そう、昨日の雨でCheebee Gardenは荒れ放題のはず?

さて、どうでしょう。

うーん、案の定荒れ放題でした。ショック!

mihochanと作業開始! ・・・ あっという間に6時過ぎ。

おっと、いかん。モモの早朝散歩です。ちょっと近回り。でも40分の散歩をモモと楽しみ家の回りもグルグル・・・びっしょり濡れのバラが可哀相・・・

食事後、またCheebee Gardenで作業です。そう、ボケーッとしてはいられません。

今日も忙しいんです???

あっという間に11時40分。おっとまだ写真がぁ~・・・ということでカメラを持ち出し「カシャッ!」

クィーンオブスウェーデン



コーヒーオベーション



エブリン



ジュリア



モモとコロ



さあ、午後はmihochanの実家へ ちょっとお手伝い。

※コメントは書き込みできません。 6月1日おりお願いします。

エッ?もう・・・?

2014-03-06 20:56:01 | バラ品種
な・な・なんということでしょう、今朝気づきました。

昨夜は大嵐のような雨音・・・Cheebee Gardenが気になって寝付きが悪かったんですが・・・

さて、どうなっているでしょう。

恐る恐る点検

うん、なーんだ大丈夫ジャン。

私の心配を他所に、別段被害はありませんでした。一安心、一安心・・・

でも、そこで嬉しい大発見?

南側フェンス沿いに誘引してあるツルアイスバーグがぁ・・・



ほら、蕾ですよ。なんと気の早い子でしょう。

しかも4つも蕾がありますよ。

まあ、すぐには咲きませんが、もうワクワク・ルンルン気分です。

こっちはもうちょっとで咲きそうな子



ウッドデッキ前に植えてあるモクレン 今朝の青空によく映えます。

最後は、この子



玄関内側に入れてあったのでなかなか開きませんでしたが、やっと咲き始めました。

外に出して「カシャッ」 黄色のシンビジューム です。

ツルバラ終了

2013-12-13 21:08:23 | バラ品種
11月下旬から始めたツルバラの剪定誘引が12月11日に一応終了することができました。

来年のバラシーズンの様子を思い浮かべながらやる作業はなかなか楽しいものです。



一番楽しかった場所は、ここ。バレリーナがことのほか美しく?誘引できたんですよ。

左側のアーチには、ウィリアムモーリスとヘリテージ そしてバレリーナの前にはジプシーボーイ 

さあ、どんな風に咲いてくれるでしょうか。今からワクワク、一人、いやmihochanとほくそ笑んでいます?

さあ、今朝のCheebee Gardenで輝いている子は

レディーエマハミルトン



ジュリエット下のガーベラ



南側フェンスのドウダンツツジの紅葉



西側花壇のミヤマツツジの紅葉



鉢植え ウインタークレマチス ジングルベル



冬景色になるつつあるCheebee Gardenとなってきました。


今日もツルバラの誘引剪定

2013-12-06 20:41:31 | バラ品種
11月27日から始めたツルバラの剪定誘引も今日も続きます。来年のことを考えてする作業は楽しみなんだけどやっぱ大変。

師匠やフーさんもやっているだろうと思うとそんな弱音は吐けませんね。さあ、やろうっと!

こちらはすでに作業を終えた東側花壇①



奥から、ローラダボー バーゴ クラウンプリンセスマリガリータ テージングジョージア

淡雪 アンジェラ

東側花壇②



ペネロペ マダムアルフレッドキャリエール グラハムトーマス ヒマラヤンムスク

ウッドデッキ前

        

ゴールデン シャルロット

駐車場上



キューランブラー

ちょっと目を転じて

輝いている子

ダークサンレモ・F (鉢植え)

        

ローズマリー(中央花壇)



昨日・今日と誘引剪定をした南側花壇



ロココ 夢乙女 つるアイスバーグ ガラシャ コンテスドゥセギュール ブルドネージュ

ふーっやっぱ疲れますね。

気分転換に「カシャッ」

紅葉したブルーベリー と カシワバアジサイ

        

再度カシワバアジサイのアップ



さあ、明日は何処 はい、明日はラレーヌビクトリア と コーネリア 時間があればジュリエット 

予定は未定。どうなるかなぁ・・・





ローラーダボーとクラウンプリンセスマルガリータ

2013-11-28 20:05:01 | バラ品種
今朝も次のツルバラ誘引剪定を頑張っちゃいました。

ローラーダボーの2年目 細い、細いツルが伸び出し来年の春には初めての花を見ることが出来るのでは・・・

もうワクワク感でいっぱいです。

「zenpeichan、来年は花が初めて見られるね。スガちゃんのところで見たあの花が咲くんだよね。来年が楽しみ・・・」

mihochanも来年を期待しています。さあ、上手に誘引剪定しなくちゃぁ。

半日掛けてやっと終わりました。しなやかなツルが絡んでいてかえってそれが大変。でも、なんとか・・・

午後は、再度点検した後、クラウンプリンセスマリガリータのビニタイを外し剪定をしてから誘引をしようとしたのですが・・・

タイムオーバー・・・時間がかかります。後半は明日の午後からやることに。

では午前中は? はい、午前中は恒例の小國神社詣でです。そう、紅葉狩りを楽しんで来ます。さて、紅葉の進み具合はどうでしょう・・・

そして、献上柿はあるかなぁ・・・ そうそう中島屋で栗むし羊羹を買わなくちゃぁ・・・

おっと今日の輝いている子の紹介です。忘れてはいけませんね。

クラウンプリンセスマルガリータ



レディエマハミルトン



勝手口横に置いてある鉢植えの万両

        

赤い実がつやつや輝いています。

赤と来れば黄色



北側ブロック塀沿いの下に植えてある黄色実の千両です。お正月の切り花にちょうどいい大きさになりました。

早々始めましたよ

2013-11-27 17:19:22 | バラ品種
今朝は一日掛かりでアンジェラの剪定と誘引を行いました。

さあ、いよいよです。来年を夢見てガンバルゾー!

かなり剪定したので枝がぁ・・・まあ、これぐらいやらないと来年もたくさん咲いてくれませんからね。

「zenpeichan、点検よ。さあ、どれぐらい切ったの・・・あれ、これで終わり。そんなに切ってないジャン・・・」

おっと、mihochanの執拗な点検です。

「あのね、アンジェラの枝に癌腫ができていたでしょう。あれをナイフで切るのが大変だったんだよ。それにね・・・」

と私の言い訳が続くのであります(笑)

まあ、師匠が見れば一目瞭然。きっと

「zenpeichan、ガンバったね」

と言うはず???(まてよ、mihochanと同じでもうちょっと少なくても良いんじゃないのって言うかも)

「私失敗しないので」

自信を持って言えないところに素人の良さがあるんですよ(笑)

まあ、そんなことより、来年の咲いた様子を夢見ながら剪定したのは間違いなし。うん、来年もいっぱい咲くでしょう! 

明日は、どこのつるバラを剪定、誘引しようかなぁ・・・

さあ、今日の輝いている子の紹介です。

千両の実が良い感じになってきましたよ。ほら



お正月にはぴったりですね?

そうそう、まだまだ頑張っているダリア(クライスラー)



出窓横に植えてあります。なかなか綺麗ですね。

そうそうクリスマスアクセサリーを今年も出し始めたんです。mihochanが玄関先にも置いたので「カシャッ!」

        

そしてこちらはリース

        

約1ヶ月ほどのお出ましですが、毎年こうやってクリスマスを楽しめますね。今、部屋中サンタグッズで満載(大笑)

さて、気を取り直して・・・

ノボタン(リトルエンジェル)とサザンカ(白)

        

最後は白のガーデンの寄せ植え



19時少し過ぎから、強い風と雷が・・・大気が乱れているようです。Cheebee Gardenがこれ以上荒れないといいのですが。

今日も曇り空

2013-10-24 16:45:52 | バラ品種
「ん?何で?」

そう、ミニバラ「アリカンテ」の黒点がついている葉を触ったら全体がグラグラ?

もしかしたら・・・

慌てて株元をそっと押してみると・・・

なんということでしょう。倒れちゃいましたよ。

夏場あんなに気に掛け用心していたのですがどうも入られたかな?

早速土を掘り起こしてみると



出てきましたねぇ。7号鉢に5匹のコガネムシの幼虫。根っこが食べられていました。

ショック!

じたばたしてももう遅い。

いやいや、諦めちゃあいけませんね。幼虫はセキレイの餌にして?

バラは新しい用土に植え替えてあげなくては・・・

        

さて、どうでしょう。来年の春にはまた可愛い薔薇の花を見せてくれるでしょうか。

この子はもう5年以上我が家で育っています。処分品として店頭に出ていたのを150円ぐらいで購入しました。

せっかく家の子になったのですから大切にしてあげなくては・・・

Cheebee Gardenの大切な植物も今度の台風ではどうなるか。

台風の動きが遅く、毎日ヤキモキしながら天気予報を確認しています。さて、27号、28号何処を通るのか。

被害がないことを祈るばかりです。

世界文化遺産???

2013-10-06 10:41:38 | バラ品種
なんということでしょう。

世界文化遺産がCheebee Gardenにあるんです。

ん?ちょっと表現が違いますねぇ。

世界文化遺産の名前が付いたものがあるというのが正しいかな?

一体それは何???

さあ、ごらんください。こちらですよ。



名前は「フジサン・F」(フジサンフォーエバー) ミニバラ(鉢植え)

※ミニバラでもおっきな名前がいい!

うん、やっぱ一つぐらいCheebee Gardenにも世界文化遺産があっていいでしょう(笑)

おっとそんなお馬鹿な事ばかりではいけませんね。しっかりCheebee Gardenの輝いている子達を紹介しなくちゃぁ・・・

コンギク



ブラッキーとサルビア



ガウラ



ダリア

        

ウッドデッキ前の花壇



ワイフオブバス



台風23号が沖縄で猛威を振るっています。その後24号が・・・もういい加減にして欲しいですね。


秋バラが清々しい

2013-10-03 15:55:07 | バラ品種
台風がこの10月次々と襲来?するかもしれないと「ひるおび」で森田さんが解説していました。

困ったものですがこればかりは何ともしがたい自然現象、いや人間の文化的生活が引き起こしている現象でもあるようなのですが・・・

自衛対策を講じて少しでも被害を押さえないと、ですね。

さあ、そんな心配をしていても何にも始まりませんから台風が来たら出たとこ勝負で頑張りましょう?

今朝の輝いている子たちのご紹介

縁側前花壇より

チャールズレニーマッキントッシュ



メアリーマグダリン



マルゴズシスター



モミジ下の花壇より

マチルダ



西側花壇より

ザ・プリンス



南側フェンス沿い花壇より

アイスバーグ



最後はウッドデッキ前花壇より

ゴールデンセレブレーション



今日は久しぶりにのんびりした一日? いつものんびりなんだけど??(笑)

さて、明日はどんな一日になるでしょうか。日中の暑さが軽減されるといいんだけど・・・

夕方のCheebee Garden

2013-09-24 20:00:37 | バラ品種
夕方のCheebee Gardenです。

秋バラが次第に咲きだしてきました。

春には負けるものの秋のバラもなかなか見応えがあります。

グラハムトーマス と ルリマツリ



スキャボロフェアー 門扉横 これからいっぱい咲きそうです。



アスター

        

ダンギク

        

フロックス と コリウス



台風20号の進路が気になりますね。遠ざかってくれるといいのですが・・・

昨夕と今朝

2013-09-21 11:06:17 | バラ品種
昨夕のミニバラ

        

今朝のミニバラ(トレンディ)



どうもシャクトリムシがいるようで葉っぱが汚く若い葉が食べられている。

よし、消毒で倍返しだ。まてよ、ショムニでは「しっぺ返し」なんて言ってたけど。

まあ、きっちりと落とし前をとってもらおうじゃないか。いつやるか?