goo blog サービス終了のお知らせ 

花カフェ Cheebee Garden & Leaf ZE1G

カニ歩きのちっさな庭でのんびり土いじり。後何年遊べるかなあ・・・

お年頃も大変なことがあるんだなあ

2017-07-03 10:45:18 | EV
早朝散歩時から気温はグングン上がって・・・今日はきっと猛暑日?

そんな日は扇風機の前から離れがたくボーッと考えるでもなく考えていた・・・何を?

そう、金曜日の夜だったかTVニュースでやっていたこと・・・

はい、このこと

「限定免許」

内容が内容だけに切実感がある高齢者だ。

とはいえ、その時は「こ・こ・こりゃあ大変だあ!」とは思ったが、ほんのちょっと日が経つと少しその時の憤りや不安が消えかかっている。

現実問題として目の前にぶら下がらないと慌てない・困らないのが本来のオイラの姿か?

事故防止策としての限定免許になるのだが、この限定免許は75歳? 80歳? どっちだったかなあ・・・、この時点ですでにいい加減だ。のど元過ぎればなんとやら???

とにかくはっきり覚えているのは

免許更新時に「再試験」そう、技能試験をやるらしいのだ。これって全員かい?

そして、安全機能を備えた車しか運転できないという限定免許。

たしかに、どれも必要なこと。高齢者の事故を防ぐにはこういう事故防止策も必要だとは思う。しかし、これは高齢者に限らず必要なんじゃないの?

とくに安全機能を備えた車。これは、高齢者に限らず運転者全てに必要な車だ。

今後販売される新車はすべからず自動ブレーキや急加速を抑えるサポート車が必要なのではないか。しかもグレードの一番低い車でも。

これがなければ販売してはならない、そんな法令も必要になるんだろうなあ・・・

まだまだ車を使って、遊びに行きたいお年頃。認知症の検査も受けなければならなくなってきたお年頃でもある。

そして、このお年頃の高齢者に免許返納をちらつかせたりするニュースも飛び込んでくる。

身体能力は確かに低下の一途でそれも自覚しているが、これって個人差が大きいから免許の定年制を打ち出されちゃうと・・・

まあ、そんなこんなでこのくそ暑い猛暑日の昼間、扇風機一つでボーッと老い先短い命を楽しく全うできないものかと考えるでもなく考えていた。

おっと、LEAFの安全運転サポート機能を再度確認してみっかな。

セーフティーシールドという考え方 (LEAFのカタログから抜粋)

・通常運転から衝突後まで、クルマが状況に応じて様々なバリア機能を働かせ、少しでも危険に近づけないようにサポートし続ける。

①いつでも安心して運転できるようドライバーをサポート
 10項目
②危険な状態になりそうなときも安全な状態に戻すようドライバーをサポート
 6項目
③万一衝突が避けられないときに被害を最小限にとどめる
 9項目

※まあ、こういう安全サポート機能はどこのメーカーでも開発していて販売中なのでNISSANに限ったことではないのだが。

これ以外にも運転をサポートする機能・運転を楽しむ機能は各メーカーによってある。

とまあ、アシスト機能付き新型車を購入すればある程度事故を防ぐことはできるかもしれないが、後は認知症と体力気力の衰え身体の機能の衰えをどうカバーするかだ。

どこぞで見たような・・・

2017-07-02 11:15:45 | EV
うーん、やっぱどこかで見た気がする。

そう、このティザー広告



6月30日日産から発表された新型リーフのティザー広告なんだけど

ほら、これとそっくり



IDSコンセプトカーのフロント部分と酷似している。

ここって充電ポート? なかなか興味つきない新型リーフ 次はどんなティザー広告なのか?

そうそう、気が早いけど

花カフェCheebee Garden にサブタイトル入れようかなあ・・・?

そう、「バラと宿根草そしてLEAF60」なーんてね(^^)/~~~ 

捕らぬ狸の皮算用どっちにしようかなあ・・・?

2017-06-28 09:21:06 | EV
あれば便利だけど、無くてもいいんじゃないかと思えるようになってきた。

工事費は8万円ぐらい? うちはオール電化だからもっと安いか。

購入時特典で無料なんていう時期もあったけどなあ・・・

まあ、ただならお願いしてもいいか。

そう、今ちょっと思案中。はい、リーフの家庭用充電設備だ。

新型リーフが発売されても使いホーダイプランが続くかどうかしらないが、勿論続いてくれることを願うのだが、月会費2000円は魅力。

しかも、2年間はタダ! ごっつう魅力。

なんでも2年無償キャンペーンなるものがあり、月2000円が0円なんだからなあ。

これが購入時点でも続いていればグッドだ。

ということは、わざわざお金をかけて家庭用充電設備を取り付ける必要は? うーん、やっぱないよなあ・・・

深夜電力を使っての普通充電だが、安いと言っても確か1kWhにつき 13円? ぐらいだったかなあ。

年間どれぐらい走行しているかというと・・・うーん、そんなもんか。

mihochanのLapinを加えると・・・うーん、やっぱそんなもんなんだ。

まあ、深夜電力も使えば金は支払う。

深夜電力とZESP2カードどちらがいいかというと・・・やっぱいくらつかっても2000円がお得かなあ。

おっと、今度のリーフバッテリーは40kwhが有力のようだ。60kwhはマイナーチェンジの時かなあ・・・ 40kwhを普通充電すると・・・うん? これってとんでもない時間じゃん。

15時間ぐらいかかるのかなあ? もっとかい? 深夜電力を使うから8時間以内じゃないと駄目じゃん・・・。

ZESP2カードがあれば深夜電力での充電は必要なくなる。深夜電力を使っちゃうと逆にもったいない。

ただ、急速充電をしにいかなくちゃあならない、ということが面倒? ものぐさでもないから買い物ついでに充電するか。

しかし、気になるバッテリー劣化情報もある。そう、急速充電を頻繁にするとバッテリーが劣化するとのこと。真偽の程は不明。自宅での普通充電も必要かな?

まあ、そんなこんなで家庭用充電設備をどうしようか楽しい思案があと数か月続く・・・($・・)/~~~

だいぶ出そろってきた噂 これが今んとこ一番かや?

・バッテリーはAESC製で40kWh         やっぱそうか、残念!  

・6kW充電器がメーカーオプション        これって普通充電を短縮する?

・プロパイロットパーキング(自動駐車)の採用  これは欲しい 下手になってきたので

・航続可能距離が現行モデルの「最低でも」三割増し   100km前後かい? 

・車体寸法はL:448、W:179、H:154     大きさに変化なし。mihochan、OK?


さあ、気を取り直して今朝のCheebee Gardenを「パシャッ!」

        






















km と miles 表示 

2017-06-25 11:08:19 | EV
うーん、なんかなあ・・・バッテリーは増えても40kwhかあ・・・

リーフ30kwhのカタログ値は満充電で280Kmだから、

噂通りの新型リーフ40kwhだとカタログ値で350Km~400kwぐらいだろうか。

というと、実電費は260Km前後?だろうかなあ。

昨日行った日帰り清里ドライブは往復で約330Kmだ。

ということは、帰りがけに充電することになるなあ。

そうそう、中央道でリーフに抜かれた。きっと100Km以上は出しているから電費はどんどん悪くなっているはず。

高速で飛ばせば飛ばすほど帰りがけに充電は必須になる。まあ、それでも新型のアシスト機能で安全運転ができればいいか。

そんなこんなを考えながらちょっとリーフ関連記事をネットで探していたら・・・おっと、ほんとかい?

「みんカラ」で面白い投稿をみっけ!

な・なんと40kwhというのはカモフラージュ? じゃあないかという内容だ。

というのも米国向けティザーと日本国内向けティザーの写真がちょい違うということを見つけた方がいるようだ。

インテリアパネルのきわどい写真だ。

「温度がカ氏表示で距離がマイル表示」になっているというのだ。

日本向けは「225.5km」のように見えるが米国向けは「225.5miles」となっているというのだ。なるほど、そう、見えないこともない(^^;)

107miles (EPA燃費表示) が JC08燃費表示のカタログ値が280kmとなるので、

新型リーフの航続可能距離 = 280km × 225.5miles ÷ 107miles = 590km (JC08燃費表示)

とまあ、こういう計算になる。計算上はそうなんだが・・・

これがもし本当だとしたら、そう、本当だとしたら

「バッテリーは60kWh」

おお、やったね。凄いぞ! 

でも、高そう! まあ、夢を見るだけはできそうだ(*^_^*)

また少し見えてきた

2017-06-23 09:33:23 | EV
ガードが堅い堅いNISSANだが周辺から情報が漏れてくる。まあ、当然だろうが・・・

カージャパンインフォ」の記事←クリック

なんとインテリアの記事が出た。

運転席側の写真だが・・・うーん・・・どうなんだろう。



メーターパネルの画像もあるぞ。おお、面白そう。なんかいいなあ・・・

どうしてもカズさんのi3と比較してしまう。 まあ、実物を見て、乗ってから決めようっと。

そして、もう一つは

「auto blog」

2018 Nissan Leaf spied with hardly any camouflage この記事
 ←クリック

フムフムそうなんだあ・・・実はチンプンカンプン(^^;)

カムフラージュした写真だけであれこれ想像する。まあ、これも楽しからずや(^^)/~~~

これっぽい?

2017-06-21 10:51:03 | EV
朝から強い雨が降り続いている。

Cheebee Gardenは酷い状態になっている。

昨日、このことを見込んでユリを花瓶に生けておいた。その香りが部屋中にする。

今日は朝から暇? そう、やることがない。いや、あるんだけどやる気が起こらない。

ずぼらでもものぐさでもでもないが、気力が起こらないことには・・・いや雨が上がらないことにはどうしようもない。

で、今日は朝からネットサーフィン。

そう、リーフのフルモデル情報を探しまくっているのだが・・・うーん、NISSANのガードはかなり堅い。営業向けの説明会は終わっているはず? なのだが情報は少ない???



この写真が新型リーフに近いとすると意外とおとなしい?

でも、このスタイルならmihochanも気に入ってくれるだろうか。

何せ二人で所有する車になるのだから、オイラだけその気になってもなあ・・・

そしてオイラが特に期待している60kwhはどうやら来年? か次回のマイナーチェンジの時ぐらいか?

さて、さて9月発表までにはもっと情報が出てくるだろうから楽しみに待つとするか。

「つかず離れず」の営業さんからそのうち連絡がくるかな?

リーフ噂話ってなんか気になるなあ・・・

2017-06-18 20:02:41 | EV
リーフの噂話を小耳に挟んだ。

本当か? 確かか? まあ、気になるところだが、7月に入ればかなり情報は漏れてきそうだ。

・バッテリー 30kwh と 40kwh うーん、48kwhと60kwhじゃあないのかなあ・・・

・価格は現行モデル同等とか・・・

:急速充電性能は上がる。

・NISMOモデルがカタログに追加される。 これってすごく嬉しいというか期待大

・運転支援システムはプロパイロット2.0 おお、セレナより上じゃん。

・自動駐車 駐車が下手になってきているので是非、是非

・なんとワンペダル運転とか・・・

・近未来的インテリア うーん、どんなんだろう。

・7月下旬にマスコミ関係者向け試乗会


この間、営業からTELが入ったけど、どうやらかなりの情報が営業に入っているようだ。

ちょっくら聞いてこようかなあ・・・

EV導入に向けちょっと模様替え

2017-06-11 13:38:03 | EV
今朝のモモ散歩は蓮華寺池公園。

まだ花は咲いていないが蓮の葉で埋め尽くされ始めていた。

これから楽しみな季節になる。

そんな朝、駐車場に設置してある可動式仕切り3枚の位置を少し移動した。

cx-7の後ろからLAPINの後ろにしてみた。

ほら、こんな感じ



うん、悪くないじゃん?

通路側はこんな感じ




そうそう、駐車場の緑化地帯側に棚を設置した。こんな具合だ。



まあ、気分転換でこんな風にしたが別になにかあるわけじゃあない。ホント?

うーん、心の奥の声が「違うだろう~」となんか言っているけどなあ・・・

そう、リーフの充電器設置の場所を確保しようと画策したというわけ? どこに、どんなふうに設置するのか業者が来てから相談しないと全く不明。

さて、どうなることやら・・・といってもまだ先のことなのだが・・・気が早いか。

そうそう、蓮華寺池公園の行き帰り、それぞれ1台ずつリーフを見た。昨日も1時間ほど用事で出かけた際には3台のリーフを見た。

うーん、5月6月と一気にリーフを見る機会が増えた。今までこんなことは全くなかったのに。売り尽くしセールをやっているようだ。

アイミーブの後継車

2017-06-09 12:27:02 | EV
なんとビッグニュース?

三菱の軽EVが2020年をめどに発売されるようだ。

アイミーブの後継車としてekシリーズをEVにするようだが・・・。

具体的なことはわからない。新しい軽EVを発売するというそんなニュースでもなんか嬉しくなるから不思議だ。

トヨタもホンダもそのようなニュースがある。EVに関して少しずつ賑やかになってきた。

そういえば今日、電話があった。

「もしもし、zenpeichan様のお宅でしょうか。ご無沙汰しています日産の〇〇です・・・」

おお、つかず離れずのディーラの営業さんだ。

少しずつ情報が入ってきているようで

「・・・zenpeichan様の方が詳しいかとは思いますが新しい情報が入ってきましたら逐次連絡させていただきます・・・。」

どんなアシスト機能が付いたEVが発表・発売されるだろうか。

うーん、待ち遠しい、待ち遠しい。

どんなスタイル?

2017-05-13 10:49:08 | EV
9月発表・12月発売は確実になった。

さて、どんなスタイル何だろう。

現行リーフは不評のようだが、オイラ的にはそんなに悪くないなあと思っている。とくにエアロスタイルはなかなかいいじゃん!と思うのだが・・・

でも、mihochanには最悪に映るようだ。

今のところ予想されるスタイルは







こんな感じなんだろうか。これだとmihochan的には、一応合格ラインだ。

ということは、買ってくれる? 可能性大だ。そう、我が家の財務省の許可無くさすがにリーフは買えない。まあ、なんでもそうなんだけど(^^;)

うーん、ヒモみたいなオイラだがそれもよしとして生き抜くぞ!(*^_^*) 買って、買って・・・

9月の発表が待ち遠しい。

さて、今朝は忙しかった。

まだ雨が小降りだったので慌てて外側に出ているバラを切り、花瓶に生けた。雨に打たれる前に作業が出来て一安心。

部屋の中に飾ってバラの香りに包まれている。

10時頃カメラを持ち出し駐車場から「パシャッ!」

ゴールデン





マイブームのメダカ 楊貴妃・楊貴妃半ダルマ・ヒカリ



キャリエールの花びらが通路に大量に散っている。明日は早朝からこの散ったバラの花びらや痛んだ花をびしょ濡れになりながら掃除することになる。

どれだけ酷くなっているか心配だし不安だが、まだ蕾もいっぱい、そして遅咲きのバラたちはまだ蕾だからなんとか大丈夫だろう。

正式アナウンス

2017-05-12 21:44:54 | EV
おお、とうとう、正式発表になったぞ。

社長自らの発表だから間違いない。

こちらの記事「日産 西川社長「新型リーフを2017年度に投入」…商用車ではルノーと分業進める」←クリック

よし、これで心置きなく12月の発売を待とう。まてよ? どこにそんなお金があるんだろう。発売はいいけどその前にお金だ。さて、どうしよう・・・。

そんなこんなを考えてもどうにもならない。

そういえば、隣の大きな村から帰ってくるときリーフを2台もみた。わずか30分ほどの間に2台も。

うーん、すごい。なんか縁があるかも(*^_^*)

今日は大反省だった。

そう、夕方師匠の「バラと宿根草の庭」に訪問させてもらった。

憧れの庭を目の前にして、こ・こ・これが庭なんだと痛感した。そう、毎度反省はするのだがいつも反省のみ。実際のCheebee Gardenは「バラと宿根草の庭」にはほど遠い。

そうかあ、これって反省とは言わない。じゃあどうするか? いつもここで終わるのだが・・・

溜息ばかりついていてもしょうがない。そうだ、来年の構想だ。

鬼が笑っても来年の構想がフツフツと湧いて来る。しかし、mihochanの許可は出そうもない。でも、やっちゃう(^^;)

おっとそんな企みより今朝のCheebee Gardenをパシャッ!



今日はこの一枚で終わり。明日は大雨の予定。日曜日は朝からびしょ濡れで作業になりそうだ。やだなあ・・・

雨が続く

2017-04-08 07:28:17 | EV
昨夜からの強い雨は収まったがまだ雨は続いている。

どうやら今日も一日中降るらしい。

せっかく立ち上がってきた草や花が雨の重みで垂れ下がり痛んできている。



まだ2日間も降り続くらしい。お手上げだ。

そんな時は気分転換にリーフ60を想像する。

スパイショットがいろいろだ。さて、どんなリーフ60になるのだろう。スペックは? 9月発表が楽しみ、楽しみ。







4月の新豆(くるべさ・キャロット)

コロンビア・ビビアナ・メナ(中煎り) 
クリーミーマウスフィール。アメリカンチェリーやラズベリーのフレーバー。黒糖のような甘さもある。

ブラジル・セーハダストレスバハス(中煎り)
ミルクチョコレートのようなキャラクターとブラウンシュガーを思わせる甘さが心地良い。クリーミーで滑らかなコーヒー。

旬のブレンド「桜草」 (中煎り)
コロンビアをべーすにして、バランスの良さと心地よい口当たり。口に含んだときに感じる明るい酸味は、希望の光を表現。バランスの良い爽やかなブレンドで.春爛漫の空気を楽しむ。

うーん、これも淹れ方次第で味が変化する。心して淹れなくては。さて、このヒーヒーを私達夫婦と一緒に楽しんでいただける方は誰?

いち早く手を挙げた其処の貴方、どうぞおいで下さい(*^_^*)

待てば海路の日和あり

2017-02-12 07:49:57 | EV
とうとう、というかついに、というか・・・

そう、これってあれだ。そう、次期リーフのスパイショット!?

ヨッ! 待ってましたあ!

AutoBlogGreenに掲載された。

まずはその写真



記事のタイトルは

Next-gen Nissan Leaf looks like a small, electric Murano

写真は22枚 じっくり見ると・・・おお、ワクワク

スパイショットが出たと言うことはこれから新型リーフの情報がどんどん出てきそうだ。