雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす。
私の頭の中、一般的と言うものとはズレているみたいです。

車の運転が上達したい?それは全てを忘れることじゃない?

2024-08-11 12:04:14 | クルマ
たまに「車の運転がうまくなりたいんですけどー」と言われます。
私がサーキットを走っているからなんだろうけど・・・コンマ一秒を考えて走っている人に聞くことじゃないよね。。。
たぶん、普通の人とは違う事を考えているわけですから。

とはいえ、答えないわけにもいかず、当たり障りのないことを答える。
・・・とはいえ、答える内容が当たり障りのない内容になるわけもなく。
確実に引かれます。

で、何を答えるか?
「あなたが”上手”と思っている周りの人の教えをすべて忘れること」
・・・我ながら、ほんと笑ってしまう回答です。
根拠は?
根拠のない自信を持っている人の話は、やっぱり根拠が無いってことです。
「ウィンカーを出す人は下手な人だ」
と思っている地域もありますし
「ミラーを見ることは下手な人がやることだ」
と思っている人もいます。
「安全運転は、速度を出さないことだ」
と思っていても、では、何キロで走る事なの?と思ったり、こういう人に限って危険運転をするものです。
こういう人は、数値を聞いてきます「時速何キロ」「何メートル前」。
でも実践できないでしょう。
なので、”すべてを忘れること”なんですね。

では、何を参考にするのか?
もう基本に戻りましょう。
自動教習所でやったことをシッカリとやることです。
一時停止をちゃんとする。
車線変更をする時は、ウィンカーを出して周りを確認する。
スムーズな流れに乗り、自分勝手な行動をしない。
歩行者の横は、最徐行(時速10キロぐらい)で走る。
とか。
料理人も、基本の「き」がわからないのに、創作料理もないでしょう。
それと同じです。

はい。
この時点で確実に引かれます(笑
だって、技術的な事じゃないんですからね。
きっと、聞き手は「技術的な事」が聞きたいんでしょうね。
技術的なことを聞いていても、想定しているだろう回答とは180度違う事は目に見えていますが。。。

皆さんの「都合の良い」回答なんてしませんよ。
だって、基本的な考え方が「危険」じゃ、何を教えてもダメでしょうから。
基本を反復して実践できるようになると、余裕が生まれる。
余裕が生まれると、周りが見えるようになる。
そして、次のステップに進める。
という塩梅です。
まずは基本。そして「自分は上手なんだ」という根拠の無い人の言葉を聞かない。
根拠のない自信は、さっさと捨てる。
上には上がいると謙虚にする。
これが、上達の一歩だと私は思っています。

では私は?
私は、上手じゃないです。まだまだ上には上がいます。
上がいる以上、謙虚にやります。
ただ、私の場合、1つの経験談になりますが・・・初めて走行会でサーキットを走った後、そう「帰り道」ですが、がらりと自分の運転が変わりました。
たぶん、1ランク上の経験をしたからでしょう。
サーキットからの帰り道の、自分の周りを見る「見え方」が変わりました。
こんなに視野が広くなるなんてと。
視野が広がるのと同時に「恐怖」レベルも上がりました。
見えるので、周りが怖くなりました。
なんて、周りが「無謀」なのかと。
そして、この人たちは「無謀」が「怖く」無いのかと。
・・・そう、知らないということは、これほどまでに「無謀」にしてしまうと。
「知る」「経験する」という事は、自分を「1ランク上」にしてくれるものであること。
色々知りました。
でもこれは、かなりの「荒療治」。
普通の人はできないと思います。
なので、まずは「基本」。
そして、少しずつ「何が正しいのか」を根拠を持った知識を身に着けること。
これが運転上達のステップだと、私は思っています。

最後に。。。
秋まで大事にしたい高級スポーツタイヤを、夏前に履いてしまうと・・・
秋まで持たせたいという一心で「タイヤを使わない」と、運転が静かになります(笑
まあ、熱が入っちゃうと意味ないんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅れましたが、今月も神社に感謝。24年の8月ね

2024-08-10 21:32:51 | 日記
なんだかバタバタしていたので、今月神社に詣でるのが遅れました。


夕暮れです。
まだ日が長い毎日が続きますね。
なぜ神社にお参りへ向かうのか?
それは、願い事ではない。。。必要なのは感謝。
毎月行っていますが、どんな人にも感謝は忘れずにいたいですね。
それは神社に対しても同じ。
そんな人間でありたいものです。


こういう雰囲気も、夏ではしっくりくるものです。
良い雰囲気でほんわかしたいものです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンオイル間違えましたが、OKです

2024-08-04 10:06:12 | クルマ
4~6月、サーキットを走り回ったので、そろそろエンジンオイル交換です。
毎回交換する人もいますし理想的ではありますが、現実的には難しいところ。
という事で
「油圧が下がってきたな~」
と思ったところで変えます。
ちなみに、油圧計はつけていません・・・

で入れているエンジンオイルはコレ
STIパフォーマンスオイルという、めちゃくちゃ高級オイルです。
「このブルジョアめ~」
と言われるかもしれませんが、私のミスなので仕方がない。
本当は、通常のSTIオイルを使っていました。
何度も書いていますが、本当に長持ちで高機能オイルです。
ちょっとやそっとじゃ、へこたれません。
エンジンを長期間守ってくれます。
半年ごとに変えるとしても、最初から最後まで最上級の性能を維持してくれます。
ただ私・・・
「STIオイル注文しておいて」
とアバウトにお願いしてしまったのが原因で
こっちが来てしまいました。
まあ、これはこれで良いとして、これを使い続けることにしました。
結構高いのですが・・・1リッター×6本なので、毎回1本半ぐらい余ります。
それを積み上げると、4回で1回分残るという計算。

これまた良いオイル。
モチュールと言えば「良く燃える」という印象がありました。
・・・ロータリーエンジンに乗っている時ですが。。。
水平対向エンジンでは、減ることもなく、最初から最後までずっとエンジンを保護してくれます。
今回は、油温130度のサーキット走行を3、4回走って油圧が落ち始めたかな~という印象。
こんな丈夫なエンジンオイルは無いよ。。。
普通なら1,2回で油圧が落ちていく印象。
ブーストかけても、一向に加速しない感じがしますが、このSTIパフォーマンスオイルは、全然平気。
6月末にアタックした結果、さすがに油圧がなくなったな~と思いましたが。。。

という事で、高級エンジンオイルですが・・・あと数回続けます。
とはいえ、普通のSTIオイルで良いかな~とは思います。
普通のSTIオイルでも、十分高負荷に耐えてくれます。
その前に油温を安定させたいんですけどね。。。

ちなみに、エンジンオイル交換後ですが・・・
2000回転から上、3500回転からのターボが仕事をするところのトルクが戻ってきました。
やっぱりエンジンオイルは、メンテナンス必須な部品ですよね。

普通の人は3か月で交換は早いかな?
とはいえ6か月では変えた方が良いです。
私の使い方では、3か月でも遅い方。
経験ですが、ロータリーエンジンは3か月で変えた方が良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっ8/5も土用の丑の日その2なのだ

2024-08-03 23:37:05 | 日記
つい最近もこんな写真を張り付けた気もしますが・・・

そう!
8/5も土用の丑の日、その2なのです。
そして、今回もその日ごろにのっとって「うなぎ」。

やっぱり夏場のうなぎは美味なり!
しっとりとしたうなぎに、たれとあぶらが絡み合い・・・Theうなぎのおいしさ。
もう、本当にたまりません。
なんと表現したものか良いかわかりませんが、この時期のうなぎは絶品です。

このジメジメした今年の夏。
うなぎの食してみるのも・・・絶対いいです。
サイコーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツは競技、競技の主役は競技者であるが、やっぱり大変だろうと

2024-08-03 12:09:49 | 日記
今、パリオリンピック真っ最中。
さらーと見ていますが、どの競技も、私はやっていないので「ケガが無いように」という気持ちで見ています。
何と言うか、私がやっていないので、その競技の大変さや難しさはわかるわけがありません。
それも、競技によっては見えないところの苦労が沢山あると思います。
そういう部分を想像するとね。。。
なんとも言えない気持ちになっちゃいます。

昔、ぼーとウェブを見ていると
「スポーツをやっている人は素晴らしく、勉強ばかりしている人はキモくてうざい」
と書かれている掲示板がありました。
まあ、若い女の子なんだろうな~とは思いました。
まだまだ表面の煌びやかな世界が全てだと思っている人・・・とはいえ、この女の子は女性になっても変わらないと思いますが。。。
いわゆる「バーゲン」と同じ。
スポーツは、スポーツ自体ではお金を生まない、つまり生産しないという点。
簡単に言えば、河原でキャッチボールしようが、お金にならないってこと。
これを「興行」「イベント」にしないといけない点が重要。
つまり、サーカスと同じ状態にしないと、お金が生まれないという点ですね。
なので、プロのスポーツ選手は、オフシーズンや合間に「スポンサー巡り」を行い
頭を下げ
お願いをし
気持ちを伝え
どうにかこうにか出資を募るわけです。
そのためには、何かしらの尖った部分を見せないと、当然打ち切られるでしょう。
こういう、部分も競技者としては重要な事なのですが、これを見えない人が非常に多い。
まあ、お金がある人ならスポンサーなんかいらないとは思いますが・・・大体そういう人は、スポンサーする方になるでしょう。

で、私の好きなモータースポーツや、浮き沈み多いけど、これまた私が好きなプロレス。
これもスポンサーとは切っても切り離せない競技。
舞台の上では華やかにしていますが、どちらもちゃんとスポンサー巡りしますし、興行のために選手自ら努力します。

オリンピック直前でしたかね。
ある選手の喫煙問題とか。
アマチュア選手だなーと思うのは「自分がな競技が続けられるのか」「お金はどこから出るのか」がわかっていないところかな?と。
自らお金と向き合っていないのかな?と。
アマチュアならではだな、と思いました。
喫煙したからった「プロ」になればいいのにね。。。プロになってスポンサーに理解してもらえばいいんです。
理解してもらえるかどうかは別ですが。
あと、体操のプロがあるかどうかはわかりませんが。。。


スポーツを「娯楽」「運動」と和訳する人には想像がつきにくいですが、スポーツを「競技」と訳すと大変な面が沢山あります。
お金がかかる・・・のは最も苦しい点。
だからこそ、それを踏まえて応援したくなるわけです。
そして逆に選手は、それを裏切っちゃいけないのです。
「楽しかった」
と言う感想は・・・良くないんです。
なぜ、プロの選手がインタビューで
「応援してくれたみんな、スポンサーのみんな、チームのみんなの力があってです。感謝しています」
と絶対答えるのか?
マニュアルもあるみたいですが・・・まず、この部分に感謝するのが1番最初だからです。

さて「バーゲン」の仕組みとは?
色々なパターンはありますが、お店的に悩みの点とは?
考えてみるといいかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする