雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

文章を書く練習で始めました。
いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす

壁掛けルーターはDIY・・・っていうか単なる組み合わせ

2023-05-06 13:01:36 | 日記

前に書いた、壁掛けルーター。

最終的には、ケーブルをきっちり添わせましたが。。。

使った部材ですが、壁に穴をあけるのが嫌だったので、まずウォールネット。

ニトリさんの「つっぱりラック ヒルデ」

 

【ニトリ】突っ張り2wayパーティション ヒルデ通販

こちらはニトリの公式通販ニトリネット、突っ張り2wayパーティション ヒルデのページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

 

 

いわゆる「パーティション」という奴です。これを壁側に使います。

昨日、北陸地方で震度6の地震がありましたが、崩れることなく立っていました。

ただ、天井と床の距離が変わるような・・・木造だと倒れるかもしれませんね。

その場合は、同社の「Nポルタ」シリーズが良いかもしれません。ネットだけのシリーズは無いみたいですが。

ネットが無い場合は、100均でネットを買ってきてタイラップ(結束バンド)で取り付けると良いと思います。

 

さて、各ルーターなどはそのようにネットに付けたか?

Wifiルータから。

話はズレますが、以前「このホテル無線LANありますか?」のホテル側の回答が「無線LANはありませんが、ホテル内にWifiがあります」という回答がきて、ちょっとほっこりした記憶があります。

ズレた。

Wifiルーターは、背面に穴が開いていて、ネジか何かに引っ掛けることが主だと思います。

という事は、ネットから引っ掛ける部分を、何かしらで自作する必要があります。

という事で、自作したのがこれ。

今どきの100均って、板も売っているんですね。

これを、100均ののこぎりで適度なサイズに切り出します。

そこにネジをねじ込みます。

ネジの長さと太さは、調べてから買いに行きましょう。今回はホームセンターで購入です。

真ん中の黒い部分は、スポンジです。

これもホームセンター。ルーターと板の間に空いてしまう「隙間」を埋めるためです。これが無いとグラグラします。

そして、ネットには・・・額縁とかを壁に着けるL字フックを板に着けてタイラップで止めます。

これで完了。

ホームセンターで揃えられるもので作っています。頑張れば100均だけでも行けそうですね。

 

次に、NTTにから借りている光用ルーターです。

こんな感じ。

こちらは、台座が壁掛け用のフックになっていますので、台座を板にねじ止めします。

ルーターについてくるネジは、非常に長い。そのため、板の厚さを考慮して適切な長さのネジを購入します。

今回は、そこらへんに落ちていたネジを使いました。

板を突き抜けないよう注意してください。

ちなみに、ONU別なのでONU側も同じ手法で作成です。

LANハブはいらなので、一体にして欲しいな~。。。

 

最後に、都合の良いところまで有線LANを引っ張るLANハブです。

一般的に、ルーターと同じで引っ掛けるタイプと、磁石で張り付けるタイプがあります。

私の持っているものは磁石対応なので、手っ取り早く磁石でつけたいのですが・・・貼り付けるところがありません。

ビジネスデスクだったら楽なんですけどね。

「無ければ、作れば良いじゃないか!」

という事です。

で、できたのがこれ。

本当は、鉄板があれば強力に張り付くのですが、別の磁石にくっつく金属を使いました。

それは・・・ステンレス。

なぜか、手持ちがありました(笑

ステンレスが磁石にくっつかないと思っている方、実は、モノによってくっつくんですね。

そして、ホームセンターで板が売られています。

それを、ビニールテープでくっつけて、有線LANハブを張り付けています。

考えてみれば、穴を開けないのであれば(機材が無いので、開けられないのです)鉄板というかトタンでも良かったかな~と思っています。

 

ほとんどの部材が、ホームセンターと100均で揃える部材で出来ます。

最も重要なのが「タイラップ(結束バンド)」。

こいつさえあれば、なんでもできちゃいます(笑

 

一番お金がかかったのが、適切な長さのLANケーブルとは・・・ちょっと本末転倒(笑

 

ちなみに、壁美人という製品もあります。

壁にホッチキスで止めることで、壁掛けを実現します。

こういうのを使って、完全に浮かしてみるのもいいかもしれませんね。

 

私は、地震も経験して「大丈夫」だったので、これで良かったかな~と思っています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前走車より先に止まるのは、... | トップ | 購入した車の元を取るには・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事