goo blog サービス終了のお知らせ 

斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

信南交通の最近の車両たち

2025-03-23 17:36:51 | バス
 先日、久しぶりに
 信南交通
 のバスを撮影してきました。そこで、最近入った新入りを撮影してきましたので、アップします。



 まず、新車から。
 こちらは2017年に投入された
 エアロスターワンステ
 です。QKG代のワンステですが、信南交通にとっては久しぶりの新車だそうです。当時は信南地域のバス路線で再編成が行われていたこともあり、そのスタートを切るにふさわしいデザインにということで、阿智高校美術部の生徒がデザインを担当されたようです。



 こちらは2018年に投入された
 エアロスターワンステ
 です。今回から2PG代になりましたが、引き続きワンステになっています。先の1231と同じく阿智高校美術部の生徒がデザインを担当された塗装が採用されています。


 こちらは2020年に投入された
 BYD K6
 です。飯田市内におけるEVバスを使用した次世代モビリティの運行実証開始に伴い投入されたものです。2021年1月に運行開始し、現在は市内循環線で活躍しています。



 こちらは2020年に投入された
 エアロスターワンステ
 です。今回も2PG代ですが、通常塗色に戻ったことがポイントです。もちろん、EDSSが採用されています。撮影時は市内循環線に入っていたのですが、平日の朝夕各1本ずつ大型車による運用があるようです。



 こちらは2023年に投入された
 エアロスターワンステ
 です。2PG代ですが、行先表示が白色LEDになったことがポイントです。少しずつエアロワンステを投入していますが、少しずつ変化していますね・・・。現時点で最新の車両です。
 そういえば、立て続けに新車を投入していくうちにKL代やPJ代のワンステが消えてしまいました・・・。



 次は中古車たちです。中古車も少しずつ入ってます。
 こちらは
 元神奈中
 のエアロスターです。2000年式で、KL代のツーステです。神奈中時代は特定用であったため、メトロ窓に中扉が折戸という仕様になっていますが、信南交通では路線車として活躍しています。プロパーのKL代が消えていく中で、古参として予備で活躍しているそうですが、撮影時は運用に入ってて撮影出来ました。




 こちらは
 元阪急バス
 のレインボーです。2台が投入されました。市内循環線などで活躍していました。そういえば、元阪急といえばふそう+西工がいましたが、廃車されてしまいました。(前回訪問時に撮影済)


 こちらは
 元新発田市コミュニティバス
 のエルガミオです。PA代のワンステです。信南交通にとっていすゞは初めて?久しぶり?になるのかな・・・。



 こちらは
 元自家用車
 のレインボーⅡです。PDG代のワンステです。中型車に関しては中古車がどんどん入り、すっかり入れ替わりました。前回行った時はプロパーがそれなりにいたんですがね・・・。



 こちらは
 元名鉄バス
 のエアロスターワンステです。高速バスの名古屋~飯田線で共同運行している名鉄バスからまさかの中古車が入りました。しかも、2005年式のKL代だそうです。プロパーのKL代が消えていったのに中古でKL代が入ってくるとは驚きでした。

 しばらく行かないうちにすっかり変わった信南交通でした。しかも、信南交通の一般路線は既に全廃し、コミバスの受託に切り替わっていたのも驚きでした。
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新營客運のライオン塗裝 | トップ | 抜海駅 »
最新の画像もっと見る

バス」カテゴリの最新記事