先日の事
座敷廊下サッシ下で蜂の巣を見つけ
殺虫剤でスプレーし撤去した
逃げ出した数匹
向かいのドウダンツツジの茂みの中でまたもや1㎝程の巣を作りかけ
これもスプレーをかけ捕殺
やれやれと思っているところ
今度は腰の高さの石垣の裏にまたもや巣をかけている
しかも2か所
又殺虫剤をかけ撤去した
この蜂は
足長蜂???と勝手に思っていたら
どうも スズメバチらしい
スズメバチも色々なタイプがあるようだけど
今年は
蜂に コウモリ 蛇
次々と招かれざる客の多い事
そして畑に行ってみると
ネット袋に入れ防鳥対策した スイカ
のはずが
少しの隙間から見事にかじってる
油断も隙も無い
別の物はネットをカジリ 傷をつけている ものも出ている
この暑さ
彼らものどを潤す 目の前のご馳走には遠慮がない
今年は
また小さなボールほどのスイカでも 傷をつけていく
年々いたずらの度合いは大きくなる
対策は
イタチの追いかけっこ
まるでミッキーさんの
「ボケ防止に付き合ってやっているんだよ」と言わんばかりにね。
(-"-;A ...アセアセ
今年初めておそがけに植えた「コンガ」スイカ
このスイカは
皮も硬く実も固め
私的にはやはり「夏武輝」が美味しいな~
昨日は
沼津でお土産に嫁のKちゃんがくれていた
こんな可愛いものを頂いた
ラムネゼリー
中にはビー球に似せたゼリーが入って
ストローで頂いた
昔懐かしいラムネ味
東海地方もいよいよ梅雨明けした
暑い日が続きます
最近の異常気象
大雨で被害を受け 大変な生活を強いられておれれるブロ友さんも
私の日常被害なんて可愛いものです
1日でも早い復旧をお祈り申し上げます