goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

gooblogからはてなblogに引っ越ししました

2025-06-15 13:27:30 | ドライブ
gooblog閉鎖に伴い下記に引っ越しをいたしました


引っ越し先は ↓ です

https://blog.hatena.ne.jp/mickygarden/mickygarden.hatenablog.com/
 
mickygardenの日記
ですよろしくお願いいたします



今日は父の日


フランスの息子からは

おうどん鍋のセットが届きました


細やかな取り扱い説明所付き

具材を変えて

遠く離れた国から 美味しいものが 居ながらにして頂ける

有難い事です

1日早く 昨晩頂きました



昨夜は雨が降り丁度良い暖かさの中でのご馳走でした






娘からは

チョット一休みできるようにと

色々味のちまき

いつも本当にありがとう

其々の家族に感謝です

赤坂の牡丹園と藤

2025-05-01 06:00:02 | ドライブ

昨日

美濃赤坂の牡丹を見に出かけました

マイガーデンも咲いているからどうかな?てな感じで出かけたのですが・・・

すでにピークは過ぎている

園内入り口は新緑がまぶしい

わが家と同じ芍薬も咲いていましたよ

お客さんはだーれもいません

10分ほどして10人ぐらいの団体さんがやってきました

 

其のまま

赤坂の運動公園の藤を観にgo

 

ここの藤  最後に行ったのはコロナ前

あれからご無沙汰でした そして あの頃と雰囲気がなんだか違う

 

近年の温暖化?

花が全体に小さい というか花丈が短いような気がする

手入れはされているんだけど

公園の周りを囲みこむように

口の字に藤棚が配備されている 

   広いな~~~~

半分ほど廻りショートカットで駐車場へ戻りました

この日は4300歩程歩きましたよ

 

半日のドライブ

家に帰りフィトネス行く気でいたけど   やめた

私的には目標分歩けたから 

 

ソファーに座ると代わりに待っていたのは・・・

 

スッキリしました 


梅花藻を観に行ってきたよ

2025-04-19 10:38:33 | ドライブ

バイカモを観に

以前 滋賀県の醒ヶ井へバイカモを観たくて立ち寄っていました が・・・

季節はまだ早かったようで 清流の流れに身を任せうねる藻のみで

花の姿はなし(;´д`)トホホ

 

そこへブロ友さんが紹介してくださっていたんです ラッキー!

 

大垣市にある華渓寺にバイカモが育っているって???

曽根城辺りは初夏のころ花菖蒲が植えられ行ったことはあるのですが・・・

その辺りを探しても其れらしきを見つけることはできません

 

丁度そこへ私より少し年配のお二人の女性が来られ

尋ねてみたのですが「知らない///」と

 

お寺  丁度尋ねた場所は裏側

表にまわってみると湧き出る水くみ場があり  その横で

「あった!」

かわいいバイカモちゃん 会いたかったよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

湧き出る水 一杯頂いてきました

甘い

 

さてその次 

池田山がみわたせる 「池田町般若チューリップ畑へ行く

 

私が

ナビは?・・・と聞くと

入れた・・・・?

 

いつ調べたのかな?・・・

大丈夫?と聞くと大丈夫と自信満々の様子

山沿いの道を北上

其のまま行けば山が切れてしまう

どこに入れたの?

 

チュウリップ畑だよ。。。。と////// 私

 

知らんや・・・・ 「運転手さんの頭の中は揖斐の三輪神社」

御朱印しか頭にない様子です (;´д`)トホホ

 

ちゃらんぽらん夫婦

  いつもの珍道中です 爆

お花イッパイに包まれ   シ・ア・ワ・セ

 

三輪神社

今回もなぎちゃん(猫)どこに? 

5分くらい前までいたのにね だって ⤵

花桃 手水鉢

お花イッパイを求めての ドライブが出来ました

運転手さん ありがとう


バイカオウレン&さくら

2025-03-30 14:49:13 | ドライブ

昨日の事

1週間ほど前岐阜市北のに有る大智寺で

バイカオウレンが咲いているといった記事が掲載されていました

中々予定が合わず 昨日やっと行くことが出来ましたよ

秋には彼岸花が一面に咲く素敵なお寺

相棒さんに聞いてみると 「大谷君を見ていた方が良い」だそう

もう日にちが立っているし今日を逃したらと  一人で出かけましたよ

お寺近くの畑には菜の花が一面に咲いています

さてさてお寺に到着してみるとだーれもいない???

彼岸花が咲いていた場所 寺の中の苔寺など見て廻るが其れらしき景色は全くない・・・/..

もう帰ろうか…と思って車に乗り込もうとすると住職さんらしき方が帰ってこられた

くりまで戻られたので尋ねてみると

歩いてみた場所とは全く違う奥の方に案内して下さった

 

しかし数日前急に暖かくなって風が吹いてほとんどが散り果ててしまった

来年梅の花が咲くころ又おいでくださいと言われた

(お寺のある場所は我が家より北の方 梅の開花も遅いのよね)

という事で証拠写真だけ 笑

来年こそタイミングが合うと良いな

駐車場までの間にトサミズキが咲いていました

何だか期待イッパイが出鼻をくじかれて

其のまま愛知県一宮市の桜の里まで直行

 

例年ならこんなに桜が咲いているのに人がいない静かな場所なんだけど

一方通行の道路に車を止めて写真をなんて言う事も出来たけれど

人と流れる車で降りる事も出来ず

車内からシャッターを切るのみ (;´д`)トホホ

ここの桜は彼岸さくら

ソメイヨシノはこれから

市内に戻り公園近くの道路は大渋滞

 

此方はソメイヨシノですが、まだ2~3部咲の桜の下で

お座敷を広げて楽しむ方々が多かった

 

たまには一人ドライブも楽し

走行距離は約60k程のコースでしたが 1人は自由でいいな (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

帰りはフイットネスにも寄って万歩計は 8600歩程

車から降りて見ることが出来なかったけれど 満開の桜が見られて満足な1日でした

 


飛騨古川へ

2025-03-28 10:42:13 | ドライブ

昨日いつものお米を分けていただきに飛騨古川まで行ってきました

例年はこの時期4月にお邪魔するのですが

美濃を過ぎ郡上からさらに北上していくと

景色が一変します

ひるがの高原は道路を除きまだ雪がしっかり残っています

雪解けの水は滝となって勢いよく落ちています

雪を見ながらひるがの高原でソフトクリームを・・・へへへ

駐車場では積み上げた雪を更に移動させていましたよ

ここまで来ると標高1000メートル程 下界とは異なり冬に逆戻りですよ

いつもの「中谷」さんに寄って手打ちそばを頂きました

どうもこれは別腹だったみたい ハハハ

立ち寄ってよかった 美味し~~~ィ

途中立ち寄った道の駅で「球根」と書いた木箱いっぱいにお芋が並んでいました???

どうもダリアのようです

「咲いてからのお楽しみ」らしい

1袋買ってみました

家に帰り 早速庭の隅に植えてみたけれど・・・

あまりにも安かったのでね お値段以上??? どんな花が咲くのやら

楽しみが増えました (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

そして牛蒡の種も見つけたので (少量入りと有ったけれど結構入っている)

畑で空を見ると雲行きが怪しい

雨粒が落ちてくる前に

急いでイチゴのテグスをかけてもらいました

鳥さん達横取りしないでよ

 

昨夜はタップリの雨が降りました

山火事の被害 収まる事を願うばかりです