ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

散歩もかねて

2021-12-31 09:51:40 | 出先の花

久し振りの散歩です

今月中ごろ

道路わきに植えたパンジーの中の草削りをしたと相棒さんが言っていました

なかなか見に行けず買い物もかねて久し振りに散歩に出かけました。

各地域ごとにお花を植えているようです

薬局までのコースにこの広い道を通ってみましたよ。

アラ この一角だけ

葉牡丹が植えられ藁が敷いてあります

この藁の下は?・・・

球根でも植えてあるのかな?

春が楽しみです

こちらはパンジー

色合わせもしっかりされていますね

そして相棒さんの管理区域は

白一色

雑草は

今まで放置されていた場所なので、草の根を絶やすことに手を焼いているようです。

これも一度荒れ地になると//  年数をかけないと難しいのでしょうね。

でも道路の雰囲気が随分明るくなりました。ご苦労様でした。

 

そして途中畑の中で見つけた花

枇杷の花でしょうか ビッシリ花をつけていましたよ。

別の場所では 寒水仙が・・

少し外に出ないといつの間にか 風景は変わっていました。

久し振りの散歩 途中パラパラっと雨粒が落ちて来て 急いで帰り   昨日は4600歩

そして今朝は   またもや雪が・・

今年もコロナコロナ そして病院に定期検診やらと・・

何かと気を揉む1年でしたが

今年最終受診の結果も良く  1年の〆が出来ました。

そして、皆様から励ましなど頂きブロ友さんから応援やパワーを頂けたことに感謝感謝です。

1年の埃を今朝の雪が包み込んでくれています。

来年もよろしくお願いいたします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K君のお料理

2021-12-30 09:29:13 | 日記

スクランブルエッグ作り

昨日朝の事です

 

K君が

ねえ卵何処にあるの?

何個いるのと私

 エ~ト

6人だからプラス3で  9個

フライパン オリーブオイル サラダエレガンス 塩と・・・

テキパキと揃えてほしい物が出てきます。

しっかり頭にインプットされていますね。

頼もしくなったK君

ババは助手に専念  笑

卵を自分で割り殻を落とし込むこともなく攪拌も上手にできます

ヘラでゆっくり混ぜながら

あっという間にスクランブルエッグが形になっていきます

味を見ながら追加の食塩パラパラと

目は真剣そのもの

ローストサンドの横に完成卵を置いて朝食準備完了!

小4のK君作の朝食

ついつい食べ過ぎてしまう程美味しかったよ。

皆が美味しい美味しいと言っているのを見届けたK君

 

帰省した今しかできない事があるようで

兄のT君と庭に向かっていきます。

 

昨日の雪が庭にまだ残っています

その中で薄氷を見つけ

最高に興奮しています。

4年前は雪すら見えないドバイから帰国し

現在は都内

都内でも雪を見ることはなかなかありません。

ましてや氷が張り、手でつかみ取れるなんて超興奮の二人

めったに経験できない楽しい自然の遊び

手が痛いと言いながらも楽しくて仕方ない様子でした。

田舎は自然の遊びがイッパイです

そんな彼らも午前中に帰っていきました。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

残ったお料理は全て分けてお持ち帰り

もう車にはのせられないよ~~~

残り物でも喜んでくれる孫達

楽しかった2日間

無事双方の家族が到着できたと連絡も・・。

東京の嫁のKちゃん

お土産の宝箱 

冷蔵庫に早速収納完了しましたってLINEで。

ババの手作り

しばらくお家で楽しんでね

そして

春になったら又、会いに行くからね。

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりに全員集合

2021-12-29 14:03:29 | 日記

二年ぶりだね!

家族10人が一緒に集まるのは本当に久しぶりです

大雪で遠方の孫達は来られるのか???・・・

ヤキモキしましたが、大雪をぬうタイミングで雪で渋滞に巻き込まれることもなく

無事到着できました。

県内の孫達も我が家よりお山が近いためか、雪は多いようです

でも無事

全員集合

 

さて私

定期検診結果を聞きに午前中医療センターへ

ドックで引っ掛かりコロナ騒ぎと同時期 手術を受け丁度二年

結果は パーフェクトな採血結果 

「前回より改善できています」よ。

やったね。

このベストの状態で良かったですね。

 転倒に気をつけてくださいよ。主治医

 ハイハイ

でもね

来年も定期検診の予約が・・・。

継続して診ていただけることは有難い事ですが。

まあ仕方ないですね。

 

病院行く前に、ひまわりさんが紹介されていた郷土料理

大平

初挑戦ですが

仕込んでおきました

材料を入れるごとにどんどん量が増え

3家族分に分けお持ち帰りしてもらいました。

  (野菜のうまみが凝縮され美味しく炊けました)

夜は皆がそろって

賑やか賑やか

娘一家は帰宅するというので早めの夕食です

定番のビンゴゲームも忘れていませんよ。

進行役は中1のT君 

ビンゴを勝ち取った人から順に景品をゲットしていきます 

身長は抜かれましたが、まだまだ子供らしさも見えかくれする孫達

すでにジジババは孫達に見下ろされています。

一番下のK君も抜いていくのは時間の問題でしょうね。

K君は 1番に大きなコーティングしたポテトチップス ビンゴ―(*_*;でゲット

東京の孫達は

室内のイベント中も 外でわずかに残った雪が溶けてしまわないのか

落ち着かないようで出たり入ったり。

娘宅が帰った後は、ストーブで焼き芋焼いてお持ち帰り準備です

 

Kくん

ねえねえ「ばあちゃん」

明日の朝は「スクランブルエッグ」 僕が作ってあげるからね。

そう言ってお布団に

ミッキーさんは

娘婿さんが差し入れてくれたサーティーワンのアイスクリーム

2個もいただいちゃいました。

久し振りによく食べよく笑いました

続く

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日雪

2021-12-27 16:50:31 | 日記

寒波がやってきた

県内も大雪予報 

昨日は 関が原 付近の高速道路は

通行止めになっていたようです。

朝起きたら1センチほどの積雪で

道路は積ることはありませんが、1日降り続いています

フワフワの雪が3センチ程

山間部は論外な降雪なんでしょうね。

 

そんな中、遅れ遅れの年賀状

郵便局まで不足分購入に行ってきました。

書き損じ数枚持ってね。

以前は手数料を追加して新しいものを購入していた記憶が

ところが今回は

書き損じでも新しい物と手数料なく交換できますよ・・。 ですって

何時から???

まあ余分な事は聞かず  いそいそと帰宅して追加分のお仕事です。

全くおしりに火がつかないと出来ないミッキーさん

 

来年は

内緒だけれど(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

人生6回目の干支を迎えます (;^ω^)

今年も残すことあと4日

マイペースでボチボチと。

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿巻と豆板醤

2021-12-26 20:53:26 | 料理

柿巻と豆板醤作り

今日も冷蔵庫のおかたずけ

郡上に行った時仕入れ干し柿にしていた蜂屋柿

柚子を巻いて柿巻にしてみました

堂上蜂屋柿はここまで黑くならないけれどこれは種類かな?

ゆず皮を芯にしてすだれで巻いておきました。

箸休めに

そして冷凍していたソラマメ

圧力鍋で蒸して

皮を外し 冷凍鷹の爪 種を抜き一緒に粉砕して

手つくり味噌 米麹を加え

唐辛子 塩 を加え

よく混ぜ空気を抜いて寝させます

今年4月に作った豆板醤

いい感じに

味も丸くなっていますが、辛みが少なかったかな?・・

で、今回冷唐辛子少し量を増やしておきました

 

覚書に

材料 (基本)

  • そら豆 100g程度( さやから取り出した豆)
  • 米麹    10g
  • 塩   20g
  • 粉末赤唐辛子 15g
  • タカノツメ(好みで) 1~2本
  • 自家製味噌 大さじ1
  • 保存容器

ヤット冷蔵庫内にゆとりが・・。

今夜は冷え込んでいます

来週皆が集まります でも冷蔵庫内やはり入り切りません 

軒下の天然冷蔵庫で越せるものは軒下で我慢してもらいましょう。

現在0度

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする