ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

我が家の年越し

2023-12-31 07:54:12 | 日記

今年も最後となりました

少し早めでしたが家族全員集合

コロナ渦以来の早めの年越 (29日)

娘は御用納めを済ませてからの来宅

 

学友が 飛騨久々野のリンゴ農家が作る「アップルパイ」を送ってくれています

 

 

リンゴ農家が生産したリンゴ一杯のリンゴを仕込んだアップルパイ

期間限定なので

やっと念願かなって手にすることが出来ました

とっても美味しかったです

早めの年越しイベント開始

 

何年ぶりかのお楽しみビンゴ大会の開始です

我が家最年少 小5の K君が番号出し

 

景品は

最初にビンゴを引き当てたものから順に景品を選んでいきます

早めのお年玉交換会も

 

どの子も最高にいい笑顔です

東京の孫達は30日そのまま移動

三重のキャンプ場で年越しだそう

小5のK君 

現在は野球にはまっているそうで

キャンプ場でママとキャッチボールをするとワクワクしています

兄のT君 高校受験の年 1月に試験だそう

英検準1級も受かりマイペースでのんびり

 

娘の所の

孫最年長

Kちゃんは大学1年 初めての実習も終えアルバイトに忙しい

Sちゃんは絵をかくために活動中らしい 大学も決まりホッとしているよう

 

孫達の成長は早い

 バアバは ドンドン小さくなって見下ろされていく

 

嬉しい悲鳴です

今年も1年があっという間に過ぎていきました

健康で送れた事に感謝

来年もよろしくお願いいたします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのだて巻

2023-12-30 15:37:43 | 料理

だて巻卵を作ってみました

ブロ友さんにお尋ねして

 

材料はいたって簡単

 

白はんぺん1枚

卵全卵 5個

味醂  小2

砂糖  大2

塩   小1

醬油  小2

だし汁 大4

フードプロセッサーに白はんぺんを入れ攪拌し

後の材料を入れよく混ぜる

 

油を敷いたフライパンへ上記の液8分目ほど流し

蓋をして15分ほど焼く(私はアルミホイルを被せた)

 

巻きすの上に置きクルクルまき

巻きす外の上を輪ゴムで押さえ冷めてから切る

甘さ控えめ

腰があって美味しかった

家族全員が揃い 早めの新年会でした 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布餅

2023-12-28 21:57:00 | グルメ

初めて昆布餅を搗いてみました

ブロ友さんが作っておられましたのでね

「餅っこ」さん

もちろん我が家の歴史をそのまま生きている 

50年ほど使い続けている相棒です

 

本来の役ではなく 現在はパンごね機としてね。

 

昨晩 高山もちの餅米をかしておいた

朝水切りする予定が

お昼までお出かけしていたから漬け込み時間オーバーしてます

 

2時ごろ30分ほど水切りをしてスイッチON

蒸しあがりお知らせブザーが鳴っています

この音を聞くのも久しぶりだな

 

1升分に乾燥切昆布200gほどと 大さじ1の塩 昆布茶大さじ1ほど入れてスイッチON

昆布が回転時飛び出さないようしばらく目が離せません

大雑把に3等分にした

伸し餅2つ ナマコ型1個

ビニール袋に入れて冷ましています

明日は切れるかな

昆布餅は富山や北海道で作られているそう

明日は早めの全員集合です

干し柿で作る柿巻も

柚子皮を刻んで入れてます

1週間ほど寝させた方がいいようだけど

時間切れ (-"-;A ...アセアセ

 

 賑やかになりそう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の寄せ植え教室

2023-12-27 22:21:25 | 日記

今日は今年最後の寄せ植え教室でした

花材はこれ

大まかに鉢の中に仮置きして

ハイ完成

  

他の方のは写真撮り忘れ

皆さんお忙しい  さっさと帰宅の途に

ミッキーさんはこの後 郵便局 フイットネス スーパーへお買い物

家に着いた頃は暗くなってました

 

ところで

郵便はがき

以前からの はがき買い置きが自宅に有ります

頻繁に料金改定があり不足分

のために5円切手 1円切手を買う予定で窓口で尋ねました。

来年も料金改定があるので

余分に切手は買わない方が・・・とアドバイス有り

1円切手追加で貼ると差額分が増え宛先を書く場所が無くなる・・・/////

 

ならば追加料金を払い ハガキを新しくしたら?と聞くと

 

1枚につき未使用でも5円の手数料がかかります だって

普通はがきの他に 往復はがきもまだ買い込んでいます

整理したくてもこの調子だとスッキリ整理が出来ないまま年を越しそうです

なんだかね~・・・

時代の中で取り残されていく郵便はがき

どうする???

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスに やっと焼けました

2023-12-26 08:22:59 | パン

教室で作ったパネトーネ

ヤット昨日 チャレンジしました

フルーツ漬け込み時間が長く コネでつぶれて///・・・

成形時に追加で挟み込む羽目に 笑

 

ミニパウンド型に入れて

アーモンドプールを混ぜ 卵白を乗せたのですが・・・

卵白泡たてが過ぎたようです  (-"-;A ...アセアセ

次回は卵白の泡たて時間の調整要ですね

そして生地の中のフルーツ入れるタイミングも一考でした

まだまだ反省大ですね

 

ミニ食パンは楽健寺天然酵母にエゴマパウダーを少し

楽健寺天然酵母は 山芋 人参 ご飯 リンゴが入った自家製天然酵母です

通常使われるドライのイーストと比較するとモッチリ感が違うかな???・・・ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする