駅ハイin北本その2。
北本総合公園で30分休憩し、後半戦再出発。
隣接のスクエアで折しも、菊花まつりが開催されていた。
横断幕が聳える
展示会場全景
力作揃いの菊鉢群
11時を周り、最終ポイントに向かう。
35分ウォークし、駅西口前を右折し、東間浅間神社に
到着。
七五三参りの家族を多数見かける。
急な階段を登り、拝殿を伺う
荘厳な拝殿内の様子
これで、指定の見学ポイントを歩破し、ゴールの
北本駅東口に向かう。
ゴール!!!
この日宵の口から始まる「北本まつり」の
ねぷたが準備されていた。
今回のコースは市街地、住宅地を歩き抜く
単調なコースで、地元の支援も少なく、盛り上がりに
欠けるに趣きのないコースでややガッカリ>>>
ウォークデータ
距離:13.6km
歩行時間:2時間35分
歩数:20946歩
駅からハイキングin北本。高崎線沿線の地。
予報に反して晴れ間がない曇り空。気温18度。
昨日久々に参加も、他の参加者も少ない。どうやら、
スリーデイマーチが東松山で開催され、そちらに流れた模様。
いつもは1000人規模も今回は200超の様子。
まず、受付でPカードを翳し、マップと缶バッジを頂く。

まち中を抜け、30分ほどで緑地公園でお茶サービス

続いて雑木林に入る

珍しい落葉容量を調べる捕集ネット

JR高崎線踏切を渡り細長い沿線公園を行く

園内では中学生の植物画像が展示されている

本宿交差点にある北本宿の碑。但し中山道の宿ではない

本宿天神社の鳥居と拝殿

30分程の市街地をシタスラ歩く、駅ハイの方向指示プレート

漸く中間の総合公園に到着。10:35

池の釣り人を見ながら暫しの休憩

銀杏が黄葉に

黄葉を見ながら早い昼食にする
後半は明日掲載予定・・・
予報に反して晴れ間がない曇り空。気温18度。
昨日久々に参加も、他の参加者も少ない。どうやら、
スリーデイマーチが東松山で開催され、そちらに流れた模様。
いつもは1000人規模も今回は200超の様子。
まず、受付でPカードを翳し、マップと缶バッジを頂く。

まち中を抜け、30分ほどで緑地公園でお茶サービス

続いて雑木林に入る

珍しい落葉容量を調べる捕集ネット

JR高崎線踏切を渡り細長い沿線公園を行く

園内では中学生の植物画像が展示されている


本宿交差点にある北本宿の碑。但し中山道の宿ではない

本宿天神社の鳥居と拝殿


30分程の市街地をシタスラ歩く、駅ハイの方向指示プレート

漸く中間の総合公園に到着。10:35

池の釣り人を見ながら暫しの休憩

銀杏が黄葉に


黄葉を見ながら早い昼食にする
後半は明日掲載予定・・・