gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

大丈夫、だいじょうぶ

2020-05-21 19:35:50 | 日記

伊吹山がくっきり見える。頂上付近まで緑色に塗られている。うつくしい!汗ばむほどだったと思うと、今日は冷えてくる。年のせいか?体がついていかない。そのたびに症状をネットで病気ではないかと検索する。でも、1日もすると症状は消える。これは無意識のうちにコロナウイルスのストレスを受けているような気がする。思い出すと約3か月間越えなくてはならいことがあった。

街はまだ閉まっている店が多い。開いている飲食店は昼間はTake Out を工夫している。夕方からお店で出すようなお魚を昼間売っている。公の機関の駐車場は閉まったままだ。先日車でなくて安土へ行ったとき、市民なら城址へ登れます と言っていた。車だけは増えているようだが、経済活動は再開していないようだ。高校生が時差で半日ずつ通学しだしたようだ。高3生は不安だろう。高校の勉強は直接質問しないとわからない内容も多い。塾に行ける子はいいが・・・。

わずか3か月間で様々なことが変容し、おそらく元に戻らないだろう。そして、また第2、第3の波が来るのではないかと過ごさなくてはならない。でも、悪いことばかりではないような気がする。家族も本来の形に戻り、きずなが強くなったのではないだろうか。仕事も無駄な会議などが多かったこともわかるだろうし、新しいシステムもできていくだろう。企業がワクチンの開発のために寄付をしたとも聞く。国立大学の研究費はここ15年くらい特定の分野以外は減らされていたような気もする。病院の統合も行われてきた。

経済的な立ち直りはできないとしても、別の価値観ができるとすれば、そう悲観することでもない気がする。あなたもコロナウイルス禍から気が付いたこともあるのではないでしょうか。もちろん、生活していくことのきびしさも突き付けられましたが・・・。でも、今日は生きています。大丈夫、大丈夫。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする