夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 4月18日(木)「アブラムシ」

2019年04月18日 20時51分29秒 | * 俳句 *
ビオラのプランタに去年のキンギョソウの種が落ちていたようで1本芽が出て花が咲きそうになっていました。しかし。。。。
今朝近くで見たらアブラムシが密集してついていました。
あまり殺虫剤は使わないので仕方なく花穂をちぎりました。
東京も日中の気温が20度近くありますからいろいろな病気も出てきます。
春の花は今が盛りです。
一つ一つの花が大きく成長していろいろな色の花が寄せ植えのように重なり合ってきれいです。でも、この密集した状態が病気の原因にも?
あと2週間ぐらいは楽しめそうです。
そろそろ夏の花の準備です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池に浮かぶ月450【4月1... | トップ | 2019年 4月19日(金... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Rira)
2019-04-18 23:04:15
アブラムシは小菊に付きます。
バラの葉っぱが白くなるので
洗ってあげると回復します。
コオニユリの葉が食べられてます。
今年は予防スプレーをしようかなと思います。

GW明けぐらいに
ぼちぼちチェンジしようかしら。
憎きアブラムシ(笑) (夕螺)
2019-04-19 10:17:26
アブラムシも生きるために懸命にキンギョソウにくっついているのでしょうがやはりムッとしますなぁ。。。。
菊にはよくつきますね。
キク科の植物というのでしょうか、葉っぱが菊に似ている花にはよくくっつくようです。
隣のビオラも危ないか。。。。

このまま暑い日が続けばやはり5月中旬ごろには春の花も終わりそうですからきれいに片づけて土づくりをします。
撫子は花が終わったら切りそろえて日陰で秋を待ちます。

コメントを投稿

* 俳句 *」カテゴリの最新記事