遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

慶應義塾図書館蔵 図解 御伽草子

2011-10-24 19:18:50 | 日本の本

この本が配達された

Img706

これまた小さい

とはいえ

この間の↓の本の1.5倍以上ではある

Imgh701

しかし

本をめくってびっくり

図が小さい!

そうか

スキャンして大きくしてみよう

Img705

なにこれ!

見えないよ これじゃあ

↓のは奈良絵本の文庫本の図 実際の大きさは↑の60%くらい

Tuna00

慶應義塾図書館蔵 図解 御伽草子 この本は

買って失敗

あああ

文庫本の2倍するのよ!お値段は!

 

図解とあるけれど

図の分析もない

この貴重な図を見せてやるから

ここから いろいろ研究を広げろという趣旨らしいが

図が見えない本作ってなんだろ!?

頭にきた!

 

慶応にすごくいい御伽草子の絵本があるという噂は知っていたのだけれど

ぜひ見たいと思っていたけれど

図書館にはなくて

検索でこの本が出てきたから

うれしい!と思ったから

お取り寄せして

がっかり° 200%よ

こんなに見えない図で何を研究しろという出版物?

実際に見るのは困難だ

物語の研究はされているが

絵の研究はされていないので

この本の出版を出発点としてさまざまな考えがだされていけばいい

というのよ?

絵の詳細には触れていないと

・・・

確かになにも書いてない

見えない写真だけ

拡大したらこんな不鮮明な図だけ

 

ああ 天下の慶応 何考えてるんだ?

 

ごめんなさい 慶応大学関係の方

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あさって Yアトリエも中止です | トップ | 歯医者に行きました »

コメントを投稿

日本の本」カテゴリの最新記事