遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 ザツキン

2011-03-03 22:04:49 | 現代美術

Img434ザツキンと言えば

何を思い浮かべるだろう

私は金色の

局面でできているキュビズム風の

彫刻

ああ 画像検索でも出てこない

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4MOCJ_ja___JP390&q=OSSIP%20ZADKINE&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1169&bih=770

ここにいくと

いろいろ出てくるわ

Za 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ←が 私のザツキンのイメージ

     こちらはこの間水戸の近代美術館で見たもの↑

同じ系統のものが ブリジストン美術館にもあった

↓は 笠間の 日動美術館にあったもの

 Img_0530

  

こう見てくると

大変面白い  ザツキンという人にも興味がわいてきた

 

立体で考えるのって

絵とまた別の楽しみがある

 

ロダンの彫刻の作り方が ブールデルに マイヨールにと行くのはわかる

ピカソも初期の彫刻は ロダンと同じような造形言語だったと思う

ピカソの彫刻にもキョビズムが入ってきて

色々作られたけれど

 

彫刻家が 考えたこともたどってみたいなあ

http://www.fotopedia.com/wiki/Ossip_Zadkine

ここ 行ってみ!  わくわくするぞ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリジストン美術館に行ってきた | トップ | スカイツリーのそばを通った »

コメントを投稿

現代美術」カテゴリの最新記事