遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

視覚言語

2013-11-18 05:20:57 | 現代美術

Img718

キュビズムの本画集の解説を読むと

視覚言語

この言葉がよく出てくる

それと視覚的韻

キュビズムは形をばらして組み立てた

と見る人も多いけれど

視覚言語 って便利な言葉だと思った

概念を典型で言い表すのが言語

と考えれば

そういうことだ

多視点なんて言わなきゃ惑わされないのだ

と思った

ピカソはこの視覚言語を使って

詩を書いた

と思うと分かりやすい

韻というのも

そうかと思った

そしてその韻に使われる形には民族性とか

文化的背景とかあって

それは西欧世界なのだわ

もう手が…ダメだ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とても怖い | トップ | 今日は里山に行く »

コメントを投稿

現代美術」カテゴリの最新記事