遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

抽象画4

2013-12-05 06:23:30 | 現代美術

抽象画の流れは

ドイツ表現主義とキュビズム これが二つの源流なんだってさ

多分こういうことは常識なのだろうが

わたしはそういうことを知らなかった

素人ってそういうことだ

じゃあ

素人はどう見るか

好きか嫌いか

かっこいいかステキか

そんなところだ

だからセンスのいい絵描きさんの絵は

素人にはパワーがある

Img744

 笠間で買ってきた図録で

この島田章三という人は具象だけど

ステキだと思う

彩友会のYさんにみせてやろ!

これはキュビズムから発しているけれど

お絵描きで

素人と玄人の違いって二つあるな

と発見

一つはデッサンを勉強した時期が臨界期前に山盛りやったかどうか

(でも こんなのなくても 玄人になれそうだけど)

もう一つは

体型的に美術史を現代まで勉強したかどうか

(これはものの見方にうんと影響するから

必須かもしれないと思った

ただ自分にはそれが欠けてたと思ったからかもしれない)

まだまだあるかもしれない

だから面白くってやめられない。

さて 安井賞って↑の方は取ったとあるが

大塚先生の話にはよく出てくる

具象画を描く人には多分垂涎の賞だったのだろう

柳田昭氏はそれの最後の受賞者だ

今調べたら 鴨井玲もそれ取ってるんだ

堀君のお父さんも佳作賞もらってる

フウン

センスのいい人は

どうしていいのだろうな

生まれつきかな

生まれつきのものは

見る分にはいいけれど

考えるのは無駄だから考えない

でも

なぜ抽象画を描きたくなる人がいるのか

なぜ 写実はダメよという人がいるのか

リアリズムという語が蔑称なのか

だんだんわかってきた

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秘密保護法案、バルス! | トップ | ファッショ国家にさせるな! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
↑の絵の色調が好きだわ! (素人です。)
2013-12-11 18:31:00
オナゴ先生を描いたのかしら?
硬い雰囲気が髪型と洋服に感じられました。
返信する
Pさま (遊工房)
2013-12-11 19:20:50
色からまずお入りになるとおっしゃったとおりね
なるほど
おなご先生ね
かたちびとと名付けて
独特の人間像をお描きになったということですが
その独特 を おなご先生と読み取られたあなた様は
素人ではありません
返信する

コメントを投稿

現代美術」カテゴリの最新記事