goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

春巻き弁当

2011-05-16 | お弁当
 鮭ししゃも卵フレークご飯
 春巻き
 チーズ揚げ
 出し巻き卵
 かにかまとアスパラの海苔巻き
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 オレンジ



昨夜の春巻きです。
プロセスチーズを餃子の皮で巻いて、一緒に揚げました。
子供達の大好きな居酒屋メニューです。



朝、明るくなってきてうれしい
起きるときに暗いと、すっきり起きられない・・・
目が覚めて窓を見ると、カーテンの向こうが明るいと、「よし、朝だ。がんばろう!」って思えます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初チャレンジ 惣菜パン

2011-05-15 | パン
tontonさんのパンがとってもおいしそうで、私もチャレンジしてみました


 ハンバーグパン (ハンバーグ とけるチーズ たまねぎ ケチャップ 粒マスタード) 
 ハムチーズパン (ハム プロセスチーズケチャップ マヨネーズ 粒マスタード)
 からあげパン (からあげ チーズ ケチャップ 粒マスタード)


手前の網目がからあげ、右がハンバーグ、奥がからあげです。
生地作りはホームベーカリーです。


見た目も味も大満足
パン好きののんの☆は、お昼ご飯に3個も食べました
「また作ってね  マスタードは絶対だよ」と絶賛してくれました。
みんなに喜んでもらって、とってもうれしいです





ところで昨日の午後の1人時間は・・・
満喫しましたよ~
DVD見て、昼寝して、読書して、ミシンもしました。
ミシンは、のんの☆のリクエストで、お弁当袋の残り布で、シュシュ。
それから塾用のバッグも作りました。
今日も、スージーズーの残り布で、ポーチを作っているので、それと合わせてアップしようと思ってます。



夕飯は、ゆっち♪のリクエストで春巻きを作ります。
「え~、この間作ったばっかりじゃん」と言いましたが、
「でも、いいの。食べたいの」と言うので、作ってやります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模試弁当

2011-05-14 | お弁当
 ご飯(ちょいかけカレー) 
 れんこんのはさみ焼き
 海老と枝豆の湯葉の包み蒸し
 出し巻き卵
 ウインナー
 黒豆煮
 もずく酢
 りんご
 野菜&フルーツジュース
 水羊羹
 カントリーマーム



お弁当箱の外が多い
最近のゆっち♪のお弁当はこんな感じです。
食後に少しずついろいろ食べたいらしく・・・
ちゃんとご飯食べなさいよね



3年生になって、模試が続いています。
4月から塾も合わせて、もう3回目。
こんなにテストばかり必要なのでしょうか? それより勉強した方がいいんじゃないの???



「前回はマークで、今回は記述だから」とゆっち♪は言います。
入試本番は2日間でやるテストを、1日でやるので大変です。
朝8時半から6時半まで。お昼休憩は30分しかないそうです


「お弁当は少しにしてね、食べる時間ないから」って、食べなきゃ頭働かないでしょ
食べる時間がなくても、ちょっとでも食べれるように、いろいろ持たせてしまいましたよ



田舎のため選べる学校が少なく、行きたい高校に入れるか心配だった高校受験。
それと比べ、大学受験はいざとなったら、全国どこでも行けるからかな、そんなに心配ではない私
一人暮らしをするのにはかわりはないだろうけど、できるだけ近くにいてほしいとは思いますが・・・
大学受験より、もう1年先ののんの☆の高校受験のほうが、頭が痛いです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚弁当

2011-05-13 | お弁当
 鮭とししゃも卵のフレークご飯
 塩豚
 出汁巻き卵
 きゅうりちくわ
 焼きしいたけ
 さつま芋のバターはちみつ炒め
 グリーンリーフレタス
 ミニトマト
 キウイフルーツ



やったー週末
うれしいです
でも明日は、ゆっち♪は模試、のんの☆はクラリネットパートでカラオケ、夫は昼前から仕事。
私は1人です・・・


何しようかな。
寝る、DVD、読書、お菓子を焼く、買い物に行く・・・
どうしようかな・・・
寝てしまいそうだけど、それはもったいない気がするし・・・


1人の休日にも慣れていかなくちゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から揚げ弁当

2011-05-12 | お弁当
 鮭ししゃも卵フレークご飯
 から揚げ
 もやしベーコン炒め
 出し巻き卵
 かにかまとアスパラの海苔巻き
 きゅうり
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 りんご



よく降ります


鮭とししゃも卵のフレークは、生協の品。
今、子どもたちがはまっているものです。
さあ、いつまで続くかしら。
はまっていても、突然ぱったりと食べなくなるから、買い置きしておくのが怖いです



のんの☆の家庭訪問が終わりました。
何かと心配なのんの☆
いろいろとお伝えして、よろしくお願いしました。
嫌がらずに学校に通ってくれることが1番、というまるで小学1年生のようなのんの☆
がんばろうね


家庭訪問のあと、2人でまったりしてしまったので、すっかり週末気分。
まだ明日があるのですよね・・・
明日は、夜にも会議が入っていて、遅くなる予定・・・
ゴールデンウィーク明けの1週間で、疲れてきてます。
あと1日、がんばるぞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉団子弁当

2011-05-11 | お弁当
 鮭ししゃも卵フレークご飯
 肉団子
 出し巻き卵
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 ひじき煮
 きゅうり
 エリンギとビーコン炒め
 オレンジ



こちらはゆっち♪弁当 

                     

おかかとのりを真ん中に挟んで、トッピングもしてます。
のんの☆はかつおぶしが嫌い
たこ焼きやお好み焼きにもかけないし、買ったときはよけて食べてます
ゆっち♪はかつおぶしを袋ごとかかえて食べるほど、かつおぶし好き
違うものですね。


それからゆっち♪のお弁当には、デザートが多いです。
今日はオレンジのほかに、ベビーダノンとミニドーナツ。
デザート食べるより、レタスとトマトを食べなさいよね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の野菜巻き弁当

2011-05-10 | お弁当
 鮭ししゃも卵フレークご飯
 豚肉の野菜巻き
 ミックスベジタブル入りスクランブルエッグ
 野菜揚げ(練り物)
 高野豆腐煮
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 りんご



蒸し暑かった1日。
こんなに暑いとこの夏の節電が思いやられます
浜岡原発停止で、こちら東海地方も夏の電力供給が不足する可能性が・・・


東京電力エリアの方達は、どのくらい節電してらっしゃるのかしら?
企業だけ?一般家庭でもかなり節電してるのでしょうか?


私の住んでいる田舎でも、コンビニやスーパーで節電と言って、照明を落としたり、ネオンを消したりしています。
でも東京電力エリア以外の地方で、節電しても仕方がないと聞いたので、疑問でした。
電力会社は計画的に発電していて、それは急に変更できないし、蓄電することもできない。
だから、関係ない地域で節電しても、電力会社は余った電力を無駄にするだけということでした。


でも浜岡原発停止による報道で、中部電力は東京電力にも九州電力にも電力を融通しているって言ってました。
ってことは、中部電力エリアでも節電することは、役に立ったということなのでしょうか???


う~ん、よくわからない~
とりあえず、この夏は猛暑じゃないといいなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たまねぎのかき揚げ弁当

2011-05-09 | お弁当
 鮭とししゃも卵フレークご飯
 新たまねぎのかき揚げ
 アスパラの天ぷら
 出し巻き卵
 新じゃがの粗引き胡椒炒め
 ウインナー
 スナップえんどう
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 オレンジ



新たまねぎ、アスパラガス、スナップえんどうは、じいじの畑からです。
採れたての野菜たちはとっても美味
新たまねぎのかき揚げは、あまりにもおいしかったので、2日連続食卓に上ったほどです


こちらは、ゆっち♪のお弁当

           

かき揚げ丼です。のんの☆には「絶対やだ」と言われ、ご飯とかき揚げが別のお弁当。
ご飯にのっけたほうがおいしいと思うんだけどなあ・・・
でもまあ、多いかなと思っていたお弁当を全部食べてきたので、よしとしましょう





    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの手作り

2011-05-08 | その他
のんの☆の大好きなスージーズーの生地で、バッグを作りました。
↓はお弁当袋

                    


のんの☆に、体育館シューズ袋を新しく作ってほしいと頼まれていました。
今まで、小学校入学のときに作ったベビーミッキーのシューズ入れを使っていました。
巾着タイプでなく、シューズ入れって形のです。
どうもそれが嫌なようで、「あんなの持ってる子はいないもん」と、少し前から言ってました。


一緒にショッピングセンターに行ったとき、好みの生地を購入。
最初に買ったのが、キルティング地のスージーズー。
でも、「こんなの持ってる子いない」と、今度は黒いミッキー柄を購入。


ミッキー柄で体育館シューズ入れを作りました。
その残り生地で、お弁当袋を2つ。
そして最初に買ったスージーズーでかばんを作ってやりました。



我が家のゴールデンウィークは混雑を避けて、ほとんど出かけません。
高速になることは絶対なく、朝一で映画に行く、お弁当持って公園に行く、お庭バーベキュー、くらいです。


今年はミシンも出したし、パンもどきも作ったし、子ども達のリクエストに応えて料理もがんばりました。
たくさん手作りしたゴールデンウィークでした。
また明日から、夏休み目指してがんばりましょう








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキミックスでパン

2011-05-07 | パン
そららさんが載ってた「おはよう奥さん」に載ってた「カンタン手作りふわふわパン」を作りました
tontonさんの焼くおいしそうなパンのまねをしたくなったもので・・・


材料は少々自分流にアレンジして・・・


   ホットケーキミックス  450g
   絹ごし豆腐       240g
   バター         大さじ3
   卵           1個
   打ち粉(薄力粉)    少々         です。


この分量で、ウインナーパン、明太ポテマヨパン、チーズパンを、それぞれ6個ずつ焼きました。
混ぜるだけで、とってもカンタン 「よし作るぞ」と思ってから1時間もかかりません。
とってもふわふわで、豆腐が入ってることなんて全然わかりません。



でも・・・
やっぱりホットケーキミックス。甘いんです
我が家は甘めのパンが好きなので、気にならないかと思ったのですが、
子供たちからNG


昼食に焼いたのですが、のんの☆は2個をちょっとずつかじって、だまってご飯をよそってました
一緒のテーブルで食べているのに、ゆっちはしばらくそれには気づかない・・・
「あ~、のんの☆ご飯食べてる ずるい~
あんた、気づくのが遅いわよ それに「ずるい」って何よ、「ずるい」って


チーズパンはメロンパンに見えたようです。
「こんなおかずパンだから、だめなんじゃない? メロンパンとか甘いパンだったらいいんだよ」とゆっち♪
確かに。
そららさんはホットケーキミックスでメロンパンを焼いてましたね。
今度はメロンパンを焼いてみようと思います。





 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味ご飯弁当

2011-05-07 | お弁当
 味ご飯
 野菜天(練り物)
 もやしとベーコン炒め
 出し巻き卵
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 りんご



連休のはざ間の機能のお弁当です。


またしても目覚ましが鳴ったのか、鳴らなかったのか、夫の目覚ましで起きた私
昨日の夕飯の味ご飯を、お弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れてあったので、何とか間に合いました
でも、30分先に出るゆっち♪には、りんごをむくことができず、野菜ジュースで補っておきました



私は休日でも、平日の起床時間と1時間前後の時間に目が覚めてしまいます。
いつまでも寝ていられる夫がうらやましい
でも、休日が4、5日続くと体内時計がずれてくるのでしょうね、だんだんと遅くまで眠れるようになってきます。


このゴールデンウィークは7連休だったので、しっかり朝寝坊の体になってました
だから、昨日の朝はきつかったです




ゴールデンウィーク中に2回味ご飯を炊きました。
味ご飯は夫の大好物 毎週のよう炊いていた時期もあったほどです。
でもこの1年ほど炊いてなかったような・・・
子供たちが喜ばない料理は、どうしても回数が少なくなります


久しぶりだったため、勘がつかめず、納得のいかない味
それでリベンジしたのですが、もう1歩・・・
近々もう1回チャレンジしたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナムース

2011-05-05 | 子ども
のんの☆作、バナナムースです
毎週日曜日の新聞の子どもコーナーに載ってるお料理。
のんの☆は、もう3年間切り抜いてノートに貼ってます。


小学校5年生と6年生のとき、夏休みの宿題の新聞スクラップに提出しました。
そのときは、記事の料理を全部作って、出来上がった料理の写真と一緒に貼って、提出しました。


料理好きののんの☆は、そのあともずっとスクラップを続けていて、
ときどき気に入った料理やお菓子があると、作ってます。


今回は、バナナムース。
材料は、  生クリーム  1カップ
       バナナ    3本
       ゼラチン   5g 
       ココア    大さじ2       です。


お砂糖は入ってないけれど、バナナでとっても甘かったです。


作り方は、まず、ゼラチンを水にふり入れしばらく置き、レンジで20秒チン。
      次に、生クリームをミキサーでちょっとだけ混ぜます。
      そして、ちぎったバナナ、ゼラチン、ココアを入れて、再びミキサーをオン。
      カップに入れて冷やし固めて、出来上がり


1人で、10分くらいで作り上げて、後片付けもちゃんとできました。写真撮影も
ブログに載せてもらいたいのです


今までは、レシピを全部読まずに作り始めたり、途中で何度も聞いてきたり、後片付けはしなかったりと、
「1人で作る」と言っても、たくさん手伝わなくてはなりませんでした。
それが、だんだんと全部1人でできるようになってきました。
のんの☆も1人で作れて、とっても楽しそうです。
よかったね、のんの☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き

2011-05-04 | ごはん
昨日の夕食の春巻きです。
春巻きは、ゆっち♪ものんの☆も大好き
2人ともご飯は食べずに、春巻きだけでおなかをいっぱいにさせます


我が家の春巻きの中身は・・・

  豚肉
  春雨
  もやし
  にら
  しいたけ    です。


もやしもにらもしいたけも、ゆっち♪は春巻き以外では食べません
なので、春巻きは大事な栄養補給


昨日は20本の春巻きを、夫の母も一緒に食べて、残りはこの2本だけです
揚げたてをどんどん食べていくので、私がテーブルに着く頃には子ども達は食べ終わっているのですよね。
だから、2人が何本食べたのかは、よくわからない


他のおかずも食べてほしいけど、春巻きなら野菜も食べてくれるので、目をつぶってます。


昨日は春巻きの皮が4枚残ってしまったので、急遽適当にポテトチーズ春巻きを作りました。

  じゃがいもの細切り
  プロセスチーズ
  マヨネーズ
  粗引き胡椒


じゃがいもに火が通りやすいように、細切りにして巻いてみました。
とってもおいしかったけど、じゃがいもがすごいボリュームで、1個は食べれませんでした
皮を4分の1に切って、小さい春巻きにすればよかったなあ。
次にやってみようと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉見弁当

2011-05-03 | お弁当
 おにぎり(昆布 鮭)
 豚肉とたまねぎの生姜焼き
 いんげんのコンソメ煮
 なすの味噌田楽
 焼きそば
 出し巻き卵
 ウインナー
 枝豆はんぺん
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 オレンジ
 バナナ



お花見でお弁当を食べて、お菓子を食べて、宿題をしたことがとっても楽しかったのんの☆
「お弁当持って、公園行こ! 今度は若葉見に」と言うので、
行ってきました。


見た目はよくないですが、このお弁当で工夫したのは、
生姜焼きと焼きそばを3つのカップに分けて詰めたこと。
ウインナーやから揚げみたいに、取り分けやすいものではないので、
3人分別々にカップに詰めてみました。
食べやすくてよかったです


午前は部活だったので、お弁当を食べ始めたのは1時過ぎ。
それからお菓子も食べて、勉強を始めたのは2時前。
がんばるのんの☆の横で、お昼寝をする私達夫婦


のんの☆が「知ってる子に見られたくないから」と、木の陰にシートを敷いた私達。
木で全然見えないので、誰もいないと思って歩いていると、木の陰に突然人がいるわけです。
それも小さい机を出して勉強している中学生と、その横で昼寝をしている両親という、変な人たちが
びっくりしたのでしょうね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーボネットと熱田神宮と蓬莱軒

2011-05-03 | その他
                

                

                

                


名古屋のブルーボネットへ行って来ました。
私と夫は休みだったのですが、子ども達はカレンダー通り学校。
夫婦でデートを楽しんできました


           


外国風の庭園に自然に咲く花々といった感じで、私は気に入りました。
少々風があって、はかなげにゆれるのも、とってもよかったです。
また行きたいなあ。子ども達は花は見に行かないと言うので、
花や景色を楽しむお出かけは、2人でのんびり行ってこれるようになりました。
もう少し前なら、2人だけで出かけるなんて、のんの☆が許してくれなかったので、
成長を感じます。


お昼は名古屋名物ひつまぶし「蓬莱軒」に行きました。

                


11時半からの営業で、11時40分ごろ着いたのですが、2時間待ち
待ち時間の間に、隣の熱田神宮に行ってきました。
付き合い始めて間もない頃に、初詣に行った神社です。

                

                

2時間と言われましたが、実際は1時間半待ちで入店。
肝焼きと、ひつまぶしを注文。
とってもおいしかったです


                

                



昨日は学校がある日だったためか、行く先々で私達みたいな夫婦2人という人たちが多かったです。
だんだんと、こんな2人だけのお出かけが増えていくのでしょうね。
子離れの練習期間です。
結婚して1年ほどでゆっち♪が生まれたので、2人の時間は長くなく、
これからどんな風になっていくのか、心配ですが、慣れていかなくちゃね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする