「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

チャーハン

卵焼き

魚フライ

さつまいも煮

肉巻きポテト

キャベツのオリーブオイル和え
10月8日

卵焼き

じゃがいもベーコン炒め

ウインナー

豚こまのすき焼き風

野菜天

なすの生姜炒め
10月9日


昆布のっけごはん

卵焼き

かまぼこ

きんぴらごぼう

さつまいも煮

ポテトサラダ

たつくり

にんじんの明太子炒め
10月10日


昆布のっけごはん

卵焼き

ウインナー

生姜天

なすの味噌炒め

さつまいも煮

肉じゃが
結婚記念日に休暇を取った夫と
名古屋のホテルの
ランチビュッフェに行ってきました


こちらのホテルはスイーツが
とってもおいしい😋🍴💕のですが
ランチの前にデパートの
北海道物産展に開店前から並び
まずは柳月の限定スイーツをゲット
他にも
あんバターサンドやクッキーなど
いろいろ買い
大好きな北菓楼でも
バームクーヘンなどを買いました
この物産展の人混みに疲れてしまい
ビュッフェは
あまり食べられませんでした

残念
ランチビュッフェには
記念日のサービスのモンブランを
予約してあって
目の前で仕上げてもらいました
この後高島屋の東急ハンズへ
キッチングッズを
ゆっくり見て回りました
こちらでもいろいろ買って
楽しい1日でした


小女子の佃煮のっけごはん

ベーコンエッグ

焼きかぼちゃ

ハンバーグ

さつまいも煮

ウインナー

なす煮

卵焼き

こんにゃく煮

きんぴらごぼう

回鍋肉

さつまいも煮

なすの甘辛炒め


チャーハン

トマトチーズ春巻き

ベーコンエッグ

さつまいものはちみつ炒め

小松菜にんじんえのきナムル

ベーコンエッグ

赤ウインナー

ブロッコリーの粉チーズ炒め

じゃがいもの酢豚風

シュウマイ

さつまいも煮

卵焼き

赤ウインナー

なす炒め

ちくわの磯辺揚げ

スナックチキン

じゃがいものそぼろ煮
家庭菜園がんばってます

キャベツ、ブロッコリー、白菜など
植えました
大根、日野菜、かぶは種まきしました
家庭菜園のあとのランチ
とても外食したい気分だったので

大変ボリューミーで満腹
でもお値打ちで
また1人ランチに行きたいです
のんのに好評だったもの
バター醤油パスタ

クリームパスタ

鶏キムチチーズ丼

ビビンバ

具だくさんペペロンチーノ


9月20日


9月24日


9月25日


9月26日

9月27日

家庭菜園の手伝いをがんばってます
空いているところに
さつまいもをたくさん植えました
掘っても掘っても終わりません
10月29日現在まだ残ってます

作業のあと
両親とショッピングモールでお昼

9月29日
ゆっちのバレエの発表会でした
仕事の都合で
違う曜日にレッスンをしている
バレエ教室に変わりました
こちらの教室の方が
ゆっちに合っていたようです
1年前の発表会よりうまくなっていて
なんと今度コンクールに出ることに
なりました
まあお金を払えば
誰でも出れるのですがね

大人になってから始めた人
小さいときにやっていたけど
ブランクのある人のクラスの参加です
入賞なんてとんでもなく
参加することに意義があるって感じです
がんばっているので楽しんでほしいです

そぼろ丼 (鶏そぼろ 炒り卵)

から揚げ

なす炒め

赤ウインナー

かぼちゃのきんぴら

ハッシュドオニオン
9月18日に日帰りで
大阪に行ってきました
夫と2人で出かける相談をしていたら
のんのもその日休める❗️と
一緒に行くことになりました
3人でこっそり行くわけには
いかないので
ゆっちにも聞いてみると
休めない

と悔しがってました
名古屋難波間の
近鉄特別特急ひのとりに乗って出発
ワンランク上の電車ではなく
ほとんど普通の車両で
一部立派な車両でした
1度乗ってみたかったので満足です
まずはのんの希望の
大阪歴史博物館へ


となりはNHK大阪でした
階上からは
大阪城がきれいに見えてました
今度はNHKと大阪城に行きたいね
と楽しみにしてます
お昼ものんの希望の551HORAIで
チャーハンもラーメンも
とてもおいしかったです😋🍴💕
それから夫の希望で
国立文楽劇場へ

上方演芸特選会
落語や浪曲、マジックを観ました
しかしまだまだ暑かったこの日
涼しいホールで私は寝てしまいました
気持ちよかったです
その後りくろーおじさんで
チーズケーキのお茶の
予定だったのですが
予約でいっぱい
テイクアウトも焼き立てはすごい列
どうせ家に着く頃には
焼き立てでなくなるので
焼きおきを買いました


のんのの希望の自由軒で早めの夕飯
10年以上前かな?に来たときは
すごい行列だったのですが
今回は2回前を通ったのですが
いつも並んでなくて
入ったときも1組しかいなくて
びっくり
さらに他の人たちは
カレーじゃないものを食べていて
さらにびっくり
でも変わらずおいしかったです
最後は駅でたくさんお土産を買って
早めに家に帰りました
とっても楽しかったのですが
置いていかれたゆっちが
歴史博物館は私が調べたのに

と悔しがっているので
近いうちにまた行きたいです



おかかのっけごはん

卵焼き

ベーコンときのこ炒め

ごぼう天

なすの甘辛炒め

ほたて風フライ

魚フライ
なんと1ヶ月以上あいてしまいました
秋の行楽と収穫シーズンで
大忙しでありまして
そして疲れてしまい
残したいことがたくさんありすぎて
書けないでいました
少しずつのせていきたいと思います
まずは9月12~14日の福岡旅行です
のんのの休みに合わせて
休めたゆっちと3人で行ってきました
夫は留守番
一昨年休めなかった私が留守番で
静岡旅行に行ったので
まっいっかと思ったのですが
のんのはだめでした
旅行中何度も
パパも休める日にすればよかった
と言ってました
今度は山口から門司に行こうねと
言ってます
さて今回の福岡は
おいしいものを食べることがメイン
往復新幹線で現地ではレンタカーでした
まずは新幹線で駅弁
博多に着いたら
まずはレンタカーを借りてお昼ごはん
福岡の柔らかいうどんとかしわめしを
ウエストで
そしてホテルの1階にある和菓子屋さん
石村萬盛堂の つるのこのこ

上はマシュマロ下はバニラアイス
賞味期限は30分
ホワイトデー発祥のお店らしく
マシュマロがとってもおいしかったです
ホテルに荷物を預けて
マリンワールド海の中道へ
1番迫力がありました❗️
それから夕飯は
博多祇園鉄なべで餃子


熱々でパリパリで
おいしかった❗️
残念ながらのんのは油っこいと
好みではなかったようです
2日目の朝食はホテルの近くの
パン屋さんで焼き立てを買って
門司港へ向かうレンタカーの中で
これもおいしかった😋🍴💕
門司港では関門海峡ミュージアムへ
三井倶楽部で焼きカレーとてっさ


和食のお店らしいのですが
門司港のご当地グルメの
焼きカレーも出しています
カレーも下のごはんも
いい出汁がきいていて
とてもおいしかったです
もちろんふぐもおいしかった😋🍴💕
午後は九州国立博物館へ
おすすめです
夕飯は博多らーめんShinShin
おいしかった😋🍴💕
3日目の朝食はホテルのビュッフェ

ビジネスホテルだったのですが
思いの外よかったです
明太子、もつ鍋、がめ煮など郷土料理を
しっかり食べることができました
そしておいしかった
部屋やサービスもとてもよかったです
最終日はレンタカーを
借りられなかったので
タクシーで移動
ふくやの明太子博物館ハクハクへ
お土産をたっぷり買って宅配
それから博多駅に移動
またまたお土産をいろいろ買って
お昼もいろいろ買って
新幹線で食べました
楽しくておいしい福岡旅行でした
次は夫も一緒に
山口を回り
門司港をゆっくり散策したいです