
ゆっちとのんのが3回目のおけいこに行ってきました。
2回目は写真を撮り忘れました
ゆっちのお正花です。

こちらはのんのの盛り花。
29日(土)がパパのほうのじいじの法事だったので、
先生がそれに合わせておけいこをしてくださいました。
じいじのおうちの、玄関と床の間に飾らせてもらいました。
法事ではゆっちものんのも大活躍。
いっぱいお手伝いして、みなさんにほめてもらいました。
2人とも、ほめてもらっていい気分
今日はお手伝いのご褒美で夕食を食べに行ってきます
2回目は写真を撮り忘れました

ゆっちのお正花です。

こちらはのんのの盛り花。
29日(土)がパパのほうのじいじの法事だったので、
先生がそれに合わせておけいこをしてくださいました。
じいじのおうちの、玄関と床の間に飾らせてもらいました。
法事ではゆっちものんのも大活躍。
いっぱいお手伝いして、みなさんにほめてもらいました。
2人とも、ほめてもらっていい気分

今日はお手伝いのご褒美で夕食を食べに行ってきます

毎回ドキドキしそう
でも、いいなあ、気持ちが落ち着きそうですね
小学生になってから大人に混ざって習ってましたよ。
ダンナは住職の祖父から習ってたようで帰省した時は
毎回、離れの茶室でお茶会があります。
生まれて初めてやってて良かったと感じた時でした
法事のお手伝い、頑張られたみたいでえらかったですね^^
お食事、楽しんできてください
お茶とお花も教えてらっしゃるのです。
ゆっちは5年生からお茶も教えていただいてます。
お花はまだ3回目。
花器と剣山持参で、
先生に生けていただいたのをそのまま持って帰ってくる感じなんです
お嬢さんたちが生けたお花・・・。
私は全然できないんですが
お手伝いもして、偉いですね。二人とも。感心です!
おいしいものいっぱい食べてきたかな?