goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

WILLCOM 03 レポ1

2008年06月30日 | WILLCOM
クライアントの近くにあったお店が潰れててがっかりのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


前の日からそこでお昼を食べることばかり考えてたんですが、
午前中の打ち合わせが終わって、行ってみて愕然・・・(=_=;)シュン


さてさて、土曜に我慢できなくて買ってしまった03ですが、
約2日使ってみての感想で、購入前のお試し以外のものを。

まず、最大の欠点は…搭載されてるOpera Mobileが使い辛い!
基本、新しいデバイスは自分が合わせるスタンスなので、
多少の事は気にならないのですが、この使いにくさは・・・ (;゜皿゜)ゴラァ
明らかにアドエスに搭載されたモノより退化してるし。

何が一番イヤかって、文字の大きさが「大・中・小」しかなく、
(アドエスの時はピクセル指定できた)
しかも「大」にしても全然文字が大きくならない!
画面をダブルクリックして拡大してやっと普通。
これじゃあ私のようなおじさんにはちと辛いっすよ (;´Д`)

指で弾いて、滑らかにスクロールするのは格好いいんだけどなぁ。


それからTODAY画面カスタマイズアプリ「rlToday」は正常に動きそう。
この03はフルフラットなので、かなり見た目をiPhoneに近づけ…るか?
その他のアプリはまだそんなに試してないけど、
最新版のGoogle Mpaが動くとか、動かないとか。
私はアドエスの時にダウンロードしたファイルが残っていたので
そちらは問題なく動いてます。


また、今は全面貼りの液晶保護シートを使っているのだけど、
フルフラットと言っても、上部に1カ所、1本の細い溝がある。
そのおかげでどうしてもそこに空気が入ってしまい、なんかイヤ。
かといって、ここでシートを分けるのも、かっこいくない。
どこか画期的なシートを考案してくんないかなぁ。

最後に結局今日のお昼に気持ちを持ち直して食べに行った
築地の海鮮丼(税込み千円!?)を内蔵カメラで撮った画像をどうぞ。




画質はアドエスの頃から(画素数は増えたけど)あんまし進化無しかなぁ。
ちょっと暗いとすぐにノイジーになっちゃうし。
ま、やっぱりオマケ程度に考えておいた方が良さそうです。


また気がついたこと等でてきたら、順次公開していきます。






←それでもいい端末なので、ポチっと!
 

買っちゃった…えへへ

2008年06月29日 | WILLCOM
最近睡眠不足のせいか、夜起きていられないyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


というわけで、相方には遊べなくて申し訳ないっす… (=_=;)シュン…



さてさて、昨日は本格的な夏を迎える前に、
寝室に除湿器を今年こそ買おう!・・・と、いうことで、
秋葉のヨドバシに見に行きました。

で、見てみると意外と高いもんなんですねぇ。
4~5万もちょっといいもんだとしちゃいます。

売り場を後にして、エアコン売り場の前を通ったので、
もし同じような値段だったら、エアコンって選択もあるよね、
ってことで、6畳用のを見てみると…暖房なしのものだったら
同じ値段であるじゃないっすか!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
一応ドライもついていたりするっぽいし、
だったら床起きで邪魔にならない分、エアコンの方がいいんじゃね?

となことで、取りあえず同じ値段の型番を控えて帰って
機能や評判を調べてみてから購入ということに、決定。




・・・と、実はこの日買ったのはこれじゃないんです。


多分もう売ってないだろうなぁ…と思ってたら、
フツーに売ってたのと、相方の買っちゃいな攻撃にあえなく撃沈。

というわけで、我が家にこいつがやってきました!!








バン!








ババン!










ジャジャーン!


WILLCOM 03 買っちゃった~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


最後の最後まで、2年縛りで迷ったけど、最悪途中で残金一括って方法もあるし、
家電は「欲しいときが買い時」ってことで。

ほんとは昨日ご報告しようと思ったんだけど、
いろいろいじったりしてたら…書く暇なかったです (* ̄∇ ̄*)エヘ


一晩触ってみて、この前触ったときの感想以外で思ったのは、
そのときのホットモックはやはり試作機だったのか、
実際は思う少し全体の動作が軽くなっているような気がします。

あとはワンセグの映像が荒いのがちょっといただけない。
(横向きにして表示してるときね)
あきらかに「拡大してる」って感じなんですよ。
まあ、WILLCOM史上初のワンセグ搭載機だから、こんなもんですかね。
どうせそんなに見ないから、この端末の魅力にはカンケーなし。


取りあえず、買ってからのカスタマイズが楽しいWindows Mobileですから、
これからしばらくは楽しめそうですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆





←コイツは買うと思っていた人は、ポチっと!
 

WILLCOM 03 触ってきました!

2008年06月22日 | WILLCOM
暑いのは好きだけど、湿度高いのは苦手なyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。

ってか、そんなもん好きな人っているんかいな?


昨日は義父の一周忌に行ってきました。
一年前の昨日、職場で事故にあってしまい、
次の日に帰らぬ人となってしまいました。

1年経ってもまだ思い出すと悲しくなったりしますが、
周りの人が笑顔になるように誰よりも気を遣っていた人だから、
そんな悲しい顔していたら絶対文句言うでしょう。
だから笑って思い出さなきゃ…ね (* ̄∇ ̄*)


おっと、柄にもなくしんみりしちゃいましたね。
本題に入りますぞ。

昨日は法事の帰り、新宿西口のヨドバシにどうしても寄りたかったのです。
いま、秋葉のヨドバシと有楽町のビックカメラで
WILLCOM 03 のTouch & Try & 予約キャンペーンやってるんだけど、
西口ヨドにもホットモック(実際操作できるデモ端末)が置いてあるとの
情報を小耳に挟んでいたからです。

だって家から近い方がいいじゃん?

そんで、売り場に行ってみると、3人くらいの人がいたくらいで
ちょいと寂しかったけど(もっと売り込めー!)
その代わりすぐにお触りできてよかったです ヽ(´▽`)ノオワーイ

と、ここまで書いていてなんですが、実は今日も新宿に行って
小田急の上にあるビックカメラでもお触り。
こちらはネットにも繋がるようになってました。


というわけで、実際触った感想を箇条書きに。


・見た目はよい意味でケータイしてます。ただ、ピンクとグリーンは
 もう少し落ち着いた感じがよかったかなぁ。
 なにげにゴールドが良い感じ♪

・アドエス持ちなれてると、やっぱ軽い!

・筐体自体の作りもしっかりしてて、ニギニギシャコッとしても
 ほとんどきしみはナシ。

・キーボードは左右の空きがなくなった分、意外とアドエスよりも
 使いやすいかもしれません。キー自体の押す感触も柔らかくなってるし。

・「menu」キーを押すとメニュー画面に切り替わる訳だけど、
 ちょっとそれが出てくるのが遅い! だから何度も押しちゃったよ。
 しかも一度立ち上がると常駐プログラムとなってしまう。
 そのおかげで2回目からの起動は少しは早いけど…。

・ワンセグを起動しようと思ったら、安定した動作を保証するため
 すべてのアプリを終了するか聞いてきた。
 このとき起動していたのは2つのうち1つはメニューだったりする。
 メモリもっと積んでおけば。。。

・カメラのオートフォーカスが通話キー長押しで、シャッターが決定キー
 ってのは、ちょっと操作し辛くね?ってか、キーを押すってオート?
 (このキーはカスタマイズできるといいなぁ)

・Operaの起動はアドエスとあんま変わらんかも。むー… (´・ω・`)

・Operaはページを読み込み終わった後のスクロールはスムーズ。
 ダブルクリックで拡大もスムーズ。

・タッチスクリーンの感度はかなり向上。軽く触れるだけで反応。
 フラット画面との相乗効果で、やっとタッチパネルの意味が出てきた。

・ただ、反応が良すぎるあまり、Operaのスクロール時に
 ダブルクリックと判定間違いしやすく、ちょっと苛つく。
 反応の設定があると良いが…。
 (長時間触れなかったので、確認できず)

・メモ帳に絵を描いたら、レイヤー状に編集可能できてビックリ!


そして、一番の懸念であったイルミネーションキー。
これって結構使い辛いとか、慣れが必要とか書かれていたので
あんまし期待していなかったのがよかったのか、
実際触ってみたら何気に使いやすいかも。
全然私的にはOKでした。

ただ、テンキーとカーソルキーの切り替えにサイドキーを使うけど、
サイドにはワンセグ、縦横切り替えと3つあるので
買ってしばらくは押し間違えそう。

あと、カーソルキーモード時の通話キーとWindowsキー&OKキーが
入れ替わってるので、これも最初は戸惑いそうです。
なぜ変える必要があったんでしょうか・・・ (;゜皿゜)ゴラァ


とまあいろいろ書きましたが、総合的には「買い」の端末であることは
間違いないかと。歴代のWILLCOM端末の中でもトップクラスの完成度。
後は・・・一括6万 or 分割2年縛りをどう捉えるかですかね。
やっぱ年末まで待った方が…う~ん… (;´Д`)






←iPhoneの方が気になる人も、ポチっと!
 

携帯4社新作そろい踏み!

2008年06月04日 | WILLCOM
今朝、ヘルシア緑茶を買うつもりが、飲んでからカテキン緑茶と
気がついてしまったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


味がなんか違うよなぁ…なんて思っていたら (;´Д`)



さて、先月の26日は我らがWILLCOMから、
今月発売される「WILLCOM 03」が発表されたのを皮切りに、
その次の日にはdocomo、そして昨日auとSoftbankからも
08夏モデルが発表されましたね。

しかも、我らがWILLCOMは新機種はたった1つだったのに対し、
(後は既存のモデルの新色だったし…)

docomoは19機種auは12機種softbankも12機種も発表なんです!


今回3社とも共通して「女性」を意識した
コンセプトが多いのがちょっとおもしろい。
多分男性より女性の方が端末の買い換えるスパンが長いので、
飽和状態の市場の活性化を狙ってる??

Softbankの孫社長なんて、いきなり「ソフトバンクは女性にモテたいんです」
ぶちかますくらい、完全に女性のみをターゲットです。
で、女性が一番携帯に望む機能として「防水」があがったそうで、
なんでもお風呂でメールをしたいとか…ホントかぁ?

世界最薄の防水ワンセグ、トロピカルカラー、ミラーケータイ、
もっとも女性の手に馴染む(らしい)横幅48mm、お花柄、
ひし形のきらきらクリスタル、ディズニー・・・いやはや、ホント
これでもかって女性を狙い撃ちですね。
それから発表会も上戸彩ちゃんや、CMのお母さんとお兄さんが
登場したり、スモーク出るわ、水着のネーちゃん大勢…と、
今のSoftbankの勢いを感じさせるものだったようです。


対するdocomoは数は多いものの、なんか地味な印象です。
とはいえ「Francfranc」や「Samantha Thavasa」とのコラボケータイは
なかなか人気が出そうです。
あと、906iシリーズは、「オールラウンド動画ケータイ」、
706iシリーズは「個性派スリム」が今回のキーワードだそうな。
ブルーレイレコーダーから直接録った映像を転送したり
(ただし、アナログ放送のみですが…)動画機能はなかなかのもの。


auは相変わらず堅実な展開で、可もなく不可もなくって印象。
コンセプトは「Sports」「Change」「Video」。
ケータイを身につけてランニングやウォーキングを行うだけで、
消費カロリーを計算する機能や、
外装からユーザーインターフェイスまで、フルカスタマイズさせるのなんて
女性に喜ばれそうですよね。



それにしても…
WILLOCMも12機種はいらないから、せめて5,6機種発表できるくらいに
なって欲しいもんです。機種選びで悩んでみたーい!



なんてこと書いていたら、iPhone、年内に国内へ ソフトバンクモバイル契約
なんだそーな。

うーん…またあの禿頭の高笑いが聞こえてきそうだ… (;´Д`)




←電話は通話とメールだけで十分という人も、ポチっと!
 


WILLCOM 03 の動画

2008年05月28日 | WILLCOM
すんません、3日連続でWILLCOMネタ書いてる、yuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


いやぁ~、なんかもう気になっちゃって仕方ないんですよ。
何だかんだ言って、私の持ってる(ハイテク)電化製品の中で
一番使うものですからね。そりゃ大事っすよ。

さて、今日は動画をいくつか紹介。


まずは設定画面等、いじってるところ



後半、カーソルキーをメイン画面に表示して文字入力
するところとか、斬新ですねー。
ただ、指の移動量が多いのでちょっと操作しづらい?
でももたついた感はなく、サクサクしてて好感触 (* ̄∇ ̄*)



次は、新しくOpera Mobile 9.5を搭載したということで、
どれくらい快適になったのか気になります。



ちょっと前半はどーでもいい感じなんで、大体1分30秒あたりから
見ていただければよいかと。
流石にOSとモバイルのバージョンは上がっても、
通信速度は上がってないワケなので、表示には時間が掛かりますが、
読み込み後のスクロールとか、なんかすんげースムーズなんだけど!!
ちょっと動き的にiPod TouchのSafariっぽいっていうか、
これはかなり快適かもー ( *´∀`)ムハァー


最後はこれも03に新しく搭載される「ブンコビューワー」。
アドエスにもJavaアプリの「ブックサーフィン」があったけど、
これの進化版って感じですかね?



前半の動き(後半はなんか操作が分からなくなってしまってますが…)を
見る限り、カラーのページでも動きは軽そうですね。
「ブックサーフィン」と違って全画面表示ってのもGood。



動画を見る限り、かなり動作はアドエスより軽快になってる感じ♪
(Win mobileだから、使ってるうちに重くなるかもしれないが…)
私のアドエスの一番の不満はそこなので、
買い換えはかなり心惹かれるのは事実なんだけど、
結局最後の一歩を踏み出せないのは価格ですかね。

う~ん…分割2年縛りにするべきか、カードで2回払いにするべきか…。






←あれ? 買わないって選択肢は? と思った人は、ポチっと!
 


WILLCOM 03 発表その後

2008年05月27日 | WILLCOM
通勤電車の8時43分発急行が空いていることに気がついた、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


ここんとこ3回連続で乗ったのですが、どれも空いてまして、
それまでは47分発の急行に乗ってたら激混みでした。

…いったいこの4分の差はなんなんでしょうか? (=Д=;)ハテ?


さて、昨日発表された WILLCOM 03 ですが、未だに買おうかどうか悩んでます。

その理由は昨日書いたとおりなわけですが、
あれからまたボチボチ情報が出てきて、ますます悩みの種が… (;´Д`)


新たに分かった良い点

・内蔵カメラが200万画素のオートフォーカスになった。

・逆トグルがついについた(かも)

・新しいW-ZERO3メールはGmail対応

・Flash Lite 3.0(Flash8に相当する動画ストリーミング対応)

・次世代PHS(WILLCOM CORE)はしばらくはデータ通信のみ
 (こいつの端末を待たなくて、03を買った方がよい?)


新たに分かったマイナス点

・モバイルFeliCaはしばらくは通常端末で。ゆくゆくは全機種。
 (Win mobileのセキュリティがやっぱ問題みたい)

・連続通話時間がアドエスの7時間が6時間、待ち受けが500時間から420時間。

・平型イヤホン端子(普通のイヤホンジャックがいい!)


こんなところでしょうか。
ただ、本日もあったウィルコムフォーラム&エキスポ2008で(明日まで開催)、
新端末が発表され無いとも限らんし…ね。
(ってか、なんで今日のイベントでなーんの新発表がなかったんだ!)

もしなかったら、WILLCOMの夏端末はこの03とD4で終わり??

DOCOMOなんて、今日全19機種も発表したのに… ・゜・(PД`q。)・゜・
ちょっと寂しいよな・・・。


新機種も欲しいけど、レンズも欲しいし、プリンタも・・・
あ、宝くじ買わなきゃ!!!





←物欲強い人も強くない人も、ポチっと!
 


WILLCOM 03 発表!!!

2008年05月26日 | WILLCOM
本日2度目の更新のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


時間がないのでパパッと紹介。
なんと、いきなりですが6月中旬(予定)にWILLCOMの新端末


WILLCOM 03 が発売されると発表!
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !


詳しいスペック等は上記リンクから見てもらうとして、
ここでちょっとした問題が・・・。

めちゃくちゃ欲しい端末です。しかもカラーバリエーションまで3色も。
ホントなら今から「どの色にしよっかなぁ~♪」とウキウキなはず。
でも、今回は今ひとつそこまで踏ん切れないのです。
なぜなら・・・



モバイルFeliCaを2008年度第4四半期に導入

なんだってぇ~ ・゜・(PД`q。)・゜・
会社用の携帯には当然モバイルFeliCaは付いてまして、
ホントに便利だなぁ、これがWILLCOMの端末にもあったらなぁ…
といつも思っていた夢が遂に現実に!!!!

とても喜ばしいニュースなんだけどさぁ…なんで今日発表した端末から
モバイルFeliCaを搭載しないわけ??
当然2008年度第4四半期に必ず新端末が出るわけで、
メチャクチャ複雑ですよ… (´・ω・`)ナフー


なーんでWILLCOMって、いつも「何かひとつ足りない」ものになるのかなぁ。


追記:
WILLCOMからメールが来たんだけど、
W-VALUE SELECT(分割払い・オプションセット価格)だと、
・頭金 0円
・分割払金 2,630円×24回
・W-VALUE割引 -1,150円×最大24回
⇒実質ご負担額35,520円

ってな感じらしい。じゃあ一括だと63,120円ってこと?? (=Д=;)マジ?
2年間端末を機種変できないのも辛いが…6万ってのはねぇよなぁ。




←どっちもいらねーって人も、ポチっと!
 

Ultra Mobile WILLCOM D4

2008年04月14日 | WILLCOM
本日2度目の更新のyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


あー、やっぱこの始まり方じゃないと、なんか調子狂うわ (* ̄∇ ̄*)



さてさて、ここでは書いてませんでしたが、本日13時半から
WILLCOMの新製品(新端末ではない)発表会がありまして、
遂に以前から噂のIntel新CPU「Atom」搭載のアイテムが発表されました!

その名も


Ultra Mobile WILLCOM D4

  


製品名に堂々と自社の名前を入れ来たあたり、
自信の程がうかがえますな。


詳しいことは以下のリンク先をチェック!!

WILLCOM 公式プレスリリース

WILLCOM 機種ラインアップ

SHARP 公式サイト

SHARP スペシャルサイト ←かっちょええ!


主な機能等のまとめはuseWill.comさんのところから抜粋させていただきました。

・初代W-ZERO3の後を受ける形!
・縦188~192.3mm×幅84mm、厚さ25.9mm新書本と同じサイズで470g
・bluetooth搭載(ver2.0 +EDR)、通話可能(付属のヘッドセットか別売のハンドセットのみ可?
・新つなぎ放題+通話コースも検討中
・Ofiice Personal 2007 +Powerpoint2007同梱
・メモリは1GB固定(DDR2-533 PC2-4200)
・HDDは40GB(1.8inch シリアルATA100)
・キーボードは64キー(メタルドーム式)キーピッチ12.2mm
・カメラは198万画素(CMOS、オートフォーカス)
・microSDカードスロット
・ワンセグ搭載
・お客様実質負担90,200円、一括128,600円か、頭金39,800円+2,100円×24回払い
 すなわち新つなぎ放題コースの場合、端末分割代金込みで5,980円
・電話型のBluetoothハンドセット(別売り)あり、有線式のヘッドセットは付属
・W-ZERO3みたいなスライドに加えてチルトアップ(パカっと開く)も可能
 3wayスタイル(View、Input、Desk)
・液晶5インチワイドTFT(1,024×600)、省電力のLEDバックライト
・発売日:6月中旬、予約開始:5月下旬
・Windows Vista Home Premium Service Pack1搭載
・無線LAN搭載(IEEE802.11b/g)
・専用クレードルも発売(別売)、クレードルに外部ディスプレイ端子、音声出力端子、
 LAN端子、USB端子×4
・Windowsが休止、スリープ状態でも自動的にメール受信可能
・遠隔地からのリモートロック対応
・W-SIMスロット方式
・ボディの左右にはタッチパッドとマウスボタン
・名刺リーダー
・イヤホン端子(平型)
・大容量バッテリーあり
・CPU、Atom Z520(1.33GHz)、システムコントローラーハブUS15W
・スピーカー、モノラル、High Definition Audioコーデック
・Googleと連携あり。GoogleMap? Fmail?
・D4向けコンテンツの予定あり


値段が値段ですから、よっしゃ買い!…とはさすがにいかないけど、
せっかく持ってるW-SIM。皮だけ買って・・・と、妄想が広がったりもします。
問題はこんだけ機能を詰め込んでこの大きさ、バッテリーの持ちが気になりますな。

なんにせよ、デザインも結構いいし、戦略的な商品が
WILLCOMから出せた事に大きな意義があるかと。
この筐体で次世代PHS版W-SIMが付けば、モバイルは無敵ですな。
…っと、WILLCOMさん、対応しないってこと…ないですよね? (;>ω<)/





←新商品発表祝いに、ポチっと。
 


WILLCOM、フルVista搭載端末発表!

2008年03月03日 | WILLCOM
相変わらず頭痛が取れないyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


なんなんっすかね、この偏頭痛は。
正直勘弁して欲しい… (;゜皿゜)



さて、そんな頭痛を吹っ飛ばす勢いのニュースが!!!



ウィルコム、「Atom」搭載のVistaマシンを開発

なんか凄いのキタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !


えーっと、興奮してばっかじゃようわからんでしょうから、解説を。


まず「Atom」ってのは、インテルが次世代モバイル機器向けに開発を進めている最新CPUで
高い処理性能と低消費電力の両立を実現しているといいます。
まさにモバイル向けのCPUですな。

んで、このマシンはどんなもんかというと…


・WILLCOM + SHARP + Microsoft + Intelの共同(?)開発
・Windows Vista?を採用
・SHARPの高精細ワイド液晶搭載。モバイルでもVista?がフル表示
・次世代PHSに対応。音声通話機能搭載は不明
・「W-ZERO3」シリーズの製品ではなく、新ブランド
・記者発表会は2008年4月下旬予定
・6月発売予定


今のところ分かってるのはこれくらいですかね (´・ω・`)ナフー
てっきり初代ZERO3の正式な後継機かと思ってたけど…違うようで、
どのような棲み分けを考えてるかも気になるところ。

もしかしたらネット&メールに特化したものにして、
音声通話はなし、ってな事も考えられますな。
そうなると、こいつを携帯しつつ音声端末は小型の物…
なんて使い方を想定してる??


Windowsというのが私的にはちょっと…だけど、
何はともあれ、来月の発表会が楽しみな製品であることは間違いなし!





←ご協力おねがいします。押すだけですっ
 


アドエス→iPhone

2008年02月05日 | WILLCOM
昨日の朝私の横を、ヒールを履いてポッケに手を入れた女性が
走って抜かしていったのを、驚愕の眼差しで見ていたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


昨日の朝って言ったら、あの路面が凍っててツルツルだったんですよ!

・・・す、すごくね? (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



それはそうと、私のケータイのアドエス、便利で使い勝手はなかなか良くて
未だに凄く気に入ってるんだけど、そろそろ待ち受けに飽きてきました。


と、言うことで、Windows MobileのToday画面カスタマイズアプリ
「rlToday 」をインストールして、待ち受けをiPhone風にしてみました!!

ココに詳しいインストールの仕方が載ってます!)




壁紙は我が家のにゃんず (* ̄∇ ̄*)
ちゃんとアイコンクリックでアプリ起動します。


アイコンは検索かけたらいくらでもゲット出来ますが、
ライトメール用のアイコンは見つからなかったので、
「E」と「L」を追加して作っちゃいました。

取りあえず次の目標は、メールアイコンに未読の件数を表示させたいです。

やり方はだいたい分かってるんですが、なぜかエラーになるんですよ (;´Д`)
ソースのどこが間違ってるのか、只今解析中です。


でも、こんな遊びができるのもWindows Mobileの楽しみ方のひとつ。
こいつが入ってる端末持ってる方、チャレンジしてみては?






←ご協力おねがいします。押すだけですっ