goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

お誕生日

2005年05月15日 | 休日・お出かけ
えー。。。昨日入った(仕事の)大量の修正の戻しがあったのは11時20頃。

・・・・あ、あのーまた違うところの修正が入ってるじゃんヽ(`Д´)ノ
こんな時間から修正してたら、確実に終電逃すよ・・・

ってことで、休日出勤またもや確定。
しかも、金曜このアホなクライアントに振り回されたおかげで、
別の仕事が全くできなかったから、結局出ないといかなかったのだけどね・゜・(PД`q。)・゜・

でも昨日の土曜はしっかり休みましたとも。
何故なら相方の誕生日だったから!! パチパチ…


何回目の誕生日かは・・・


二人でお出掛けするために、彼女も土曜日は休みにしていたし、
年に1回の日、ここで休まずにいつ休むんだ? ってなことで、
休んで二人で行ってきました、下北沢。

え? なんでシモキタ? って思う人も多いかもしれないけど、
うちらの間では、近いのにあまり行ってないから、行きたい街のベスト1だったのさ。
行きたいお店とかもあったし、新宿や渋谷とかと違って
適度な人の多さで雰囲気も割りと好きだったりするし。

で、昼過ぎに家を出て、シモキタに着いたのが2時頃
も、も少し早く出ればよかったかも。でもおかげで(?)お昼を食べに行った
広島風お好み焼きの「おたふく」にすぐに入れたもんね。ヽ(´▽`)ノオワーイ

このお店は超が付く程有名なお店で、一説には「広島風を東京に流行らせた店」
なんて言われているが、確かに食べてみると納得。スンゲー美味いっす。
で、ここのお好み焼きは当然なのだけど、是非「豚平焼き」も食べて欲しい。
カラシを付けて食べると絶品! 二人ともこちらの方が好きなくらい。

がっつりと遅い昼食の後は街をブラブラとしながら買い物等を堪能。
ホント下北沢って、面白いお店がいっぱいあるよ。また来よーっと。

さて、その後は中野に移動。
私が8年間住んでいた思い出の街。
二人がつき合い出したときもここに住んでいたので
相方にとってもかなり思い出の多い街でもあるので、久しぶりに行ってみる事に。

で、前いた家の近所にすごいなついていたにゃんこ達がいたのだけど、
久しぶりに行ってみたら。。。いたーヽ(´▽`)ノオワーイ
1匹しか見かけなかったけど、でもあれは「サード」と勝手に呼んでいたヤツだったよ。
流石に私のことなんて忘れてるから、近寄っては来なかったけど、
でもしっかり立派に太った元気な姿が見られて、すんげー嬉しかった (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

さて、中野と言えばブロードウェイ。ブロードウェイと言えば・・・
そう、全国のオタクと呼ばれる人々の聖地みたいなところ。
なんつってもあの「まんだらげ」の本店があるしねぇ。

で、まんだらげ以外にも、普段見られないものとか売ってる店とかたくさんあって、
かなーりディープな所となっていて、暇つぶしには持ってこいっす。
なかにはあまりにもマニアック過ぎて、入れないところもあるけどね

でも久しぶりに行ってみて驚いた。
最近のブームも手伝ってか、お店の7割近くが食玩やガシャポンなどの
いわゆるフィギュアを売るところになっていた。
確かに自分で全部揃える手間とお金を考えると、ここに来て買った方が手っ取り早い。
それにショーケースにある商品を見て、
「うわーこんなんあったんだ」「あーこれってこんなに出来よかったんだ」
とかいう発見もあったりで、こんだけ店があっても見てるだけでも飽きない。

んで私はナイトメア・ビフォア・クリスマス、相方はリラックマをゲット。

最後は中野の「味わい屋」で夕食。
ここは(中野店以外は知らないけど)チェーン店の居酒屋なんだけど、
和食中心で新鮮な海鮮ものや、名古屋コーチンを食べさせてくれるということで、
中野にいるときからすごいお気に入りのお店であった。
特にここのお寿司はヘタなお寿司屋に行くよりも、全然美味い。
あと、名古屋コーチンの卵を使った玉子焼きがサイコー。

二人ともお腹いっぱいになって、大満足
相方も喜んでいたようで、こちらも満足な1日であった。




人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

SOUL'd OUT LIVE TOUR

2005年04月17日 | 休日・お出かけ
昨日の夜は、待ちに待った SOUL'd OUT のライブであった。
以前 MINMI のライブに行った事もあるが、
今回はそれ以上にバリバリのHip-Hop系のライブである。

・・・そうなると、当然体力が続くか心配である

MINMIの時もかなり「飛び跳ね」があって、終わった後はバテバテ。
相方は途中から動きが止まっていたが…。

ということで、この日に照準を合わせて、今年に入ってから毎朝出掛ける前に
腹筋やら腕立て伏せやら少しずつやってたんだよね。


そんなこんなで当日。場所は渋谷の SHIBUYA-AX
多少迷ったが、無事に到着。しかし開場時間をちょっと過ぎていて、既に人が入り始めている。
ちょっと焦ったがどうやらファンクラブでチケットを買った人からみたいで、
一般で買った私たちはまだまだそう。ちっ。

それはそうと、焦ったと言えばコインロッカー。

入り口横にあったのだがすでに全部使用中。
それなのに「中にはロッカーはありませんので預けてからのご入場を…」なんて書いてる。

…おいおい、どうすんだよぉ。
スタンディングのライブだぞぉ? 上着やバッグ等の手荷物はどうすんじゃい!

仕方ないので近所にロッカー探しに出掛ける。
さすがにまた駅に戻るのはちょっとしんどいし、この日は夜に雨降るかもって言ってたから、
あまり遠いと雨に降られるとキツいし。。。

そうこうしているうちに、渋谷公会堂が見えて来た。
もしかしたらあそこになら…と思って近寄って行ったら、
何やら派手なメイクや黒の「衣装」に身を包んだ若者がゴロゴロと…
その中をフツーの格好で歩くのはかなりの違和感と勇気が。

後で調べて分かったのだが、どうやら ガゼット というグループのライブツアー最終日だったようで。
サイト見て分かったけど、あー鼻の上にでっかいシートを貼っている娘がたくさんいたけど、
やっぱメンバーの一人の真似だったのね

もうこれ以上の探索は諦めて戻ってみると、会場の横にたくさんのロッカーがある事を発見!


よーく見ると、「ロッカーはこちら」ってA4くらいの紙が貼ってあるよ。


どー考えてもこんなんじゃ人で溢れかえってる入り口付近じゃ分からんって。
実際結構荷物を持ったままスタンディングしてる客もいたし。
係りの人も案内くらいしてやれよ。。。

なんだかんだですっかり普通に入るよりも遅くになってしまって、
入ると会場のほとんど後ろ。それでも小さい会場だからステージは近いんだけどね。
でも相方がドリンクを買って戻って来た時に、前の方は結構スペースあることを発見。
何食わぬ顔でささっと入ってみる。
係りの人も「前に詰めて」って言ってたし、まいっかぁ。

しかもライブが始まると、みんなが前に詰め出すものだから、
結果的には前から1/3くらいの所で見る事に。スンゲー近いよ
おまけに私の前は背の低い女性が多かったこともあり、ステージの足元までしっかり見えるくらい。

ライブは想像以上にサイコーであった。やっぱこのジャンルは生が一番!

ただ予想していた飛び跳ねはほとんどなく、そのかわりに手を挙げてリズムに合わせて前後に振るのを
最初から最後までずーっとやることに。
いや、ホント右腕が上がらなくなるくらいにしんどかった。

アドレナリン分泌で痛みが吹っ飛んでる時も結構あったけどね。

おかげで今こうやって書いているときも、右の肩から腕全体が筋肉痛。
でも腕立て伏せの努力が少しは報われたかも。

早くまたライブをやってくれー! また絶対行くぞー!
んでもって、サイコーのライブをアリガトー!!!




人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

夜桜見物

2005年04月07日 | 休日・お出かけ
予報通り、今週はホントに暖かい日が続いている。
そーなると前にも書いたが、当然桜も一気に咲いております。
それも、もの凄い勢いで。

出勤する朝見て、「まだ1、2分咲きってところかな…」
なんて思ってたのが、次の日前通ったらもう8分咲き・・・なんて
冗談のような事がホントに起きてるくらい暖かい。

この前の土日はまだどこもほとんど咲いてなかったが、
待ちきれない連中(私も含む)が花見を決行していた。
当然、こんだけ一気に咲いて、なおかつ土日とも晴れて暖かいとなれば、
花見も最高潮だろうねぇ。
今週末やらなきゃ、来週じゃあ絶対葉桜間違いなし。

というわけで、私も土曜日に先週の雪辱に燃えて花見をやるわけだが、
相方は出勤のため不参加。
このままでは満開の一番いい時期を見られないままに。

それじゃああまりにも可哀想ってもんっすよ。


ということで、急遽夜桜見物に行く事に決定。
頑張って20時前に仕事を終わらせて、いざ中野へ。

何故中野かというと、以前住んでいた事もあり、
二人が結婚前から一緒によく行った新井薬師公園の桜が見たかったから。
それに駅から公園の中野通りの両脇の桜並木もかなり見応えあるし。

行ってみたら、もうほとんど並木の方は満開に近い状態
否応無しにテンション上がるっしょ。

公園に行ってみると、平日の夜だというのに、大勢の花見連中で大盛り上がり。
ここって毎年曜日とか関係なしに、深夜まで毎日桜の時期は盛り上がっている。
そうなると当然、出店もしっかり営業しておる。

その中の一つに焼きそば屋があったのだが、店の前にのぼりが立ててあった。



「全日本焼きそば選手権 3代目チャンピオン」



えーっと、この選手権ってホントにやってるんですか?
やってるとして、何店参加してるんだろ?
しかもまた「3代目」ってのが、ビミョーだよなぁ・・・。

あ、でも焼きそばはなかなか美味しかったからいいんだけどね。

焼きそばやら、途中のコンビにで買ったビールをちびちびやりながら、
頭上に広がる桜をボーッと眺める。


いやぁ~、日本人だねぇ。


10時過ぎに中野を後にして、千歳烏山に帰る。
その足で祖師谷公園に行く。
ここの公園は中野以上に桜がたくさんあり、見応え十分。
特に仙川の脇で、川に垂れるように伸びている枝の下を歩くのは絶景ですな。

ただ、この公園では宴会している人皆無

やっぱ駅から離れてるのがいかんのかなぁ。


・・・なんて言いながら桜を見てると、大きなバッグに水筒と
明らかに帰りではなく、今から始めまっせって感じのカップルが
落ち着く場所を探してキョロキョロしながらやってきた。

…えーもう11時半頃なんっすけど。

まだ他の花見客がいたら良いが、二人っきりでこの時間からって。。。やるなぁ。
多分二人で週末に花見が出来ないんだろうなぁ。


あ、なんかうちらと変わんないじゃん




人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

花見~♪

2005年04月02日 | 休日・お出かけ
東京の開花宣言もとうとうきましたな。

・・・ってぇことは、花見だーっ!


場所はこのブログにも何度か書いた隣にある芦花公園。
昔ダイビングをやっていたときの友人たちと集まってやる予定。
この連中、ようお酒を飲む。
今日も気合いを入れて対抗せねば。

あと、その中の一人が女性を連れてくると、衝撃発言。
なんでも知り合いに紹介された人らしいのだが、
まだ 写真と電話だけまだ会った事がない。


・・・ま、マジっすか?

あんな個性の強い集まりの中に、いきなり放り込んでも良いのでせうか??
彼曰く、その方が初対面でもキンチョーしなくていいから…らしいが、
どうなっても知らないよん


っていうか、肝心の花って咲いてるのか?




人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

桜祭り

2005年03月26日 | 休日・お出かけ
今日から2日間、近くにある芦花公園で桜祭りをやっている。

東京の開花宣言を待たずに、なんとも気の早い…と思っていたのだが、
この桜祭りの名前を見て納得。

「高速コヒガン桜祭り」

なんでもこの「コヒガン桜」というのは結構珍しい桜らしく、
日本一の桜の名所と言われる長野県のコヒガン桜が15本寄贈され、
どの桜よりも先に咲くらしい。
だから「高速」ってわけだろうが、もうちょっと風情のあるネーミングなかったのかね。

ちょっくらお昼過ぎに、陽気に誘われてぷらっと行ってみたが、
やはりまだひとつの花も咲いておらず、
どちらかと言うと「春祭り」にした方がよかったのでは・・・?

とりあえず美味しいフランス料理屋が出店しているカレーを食べて
(なかなか美味かったっすよ)
公園を後にしようとしたときに、1本の気につけられていたチラシが目に止まった。













「高遠」コヒガンだったよ・・・_| ̄|○

長野県高遠のコヒガン桜なのね。。。





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

THE TOUR OF MISIA 2005

2005年03月22日 | 休日・お出かけ
日曜日は、MISIAのライブ、
「THE TOUR OF MISIA 2005 THE SINGER SHOW」を、
埼玉スーパーアリーナに見に行った。

この日が今年元旦から福岡で始まったツアーのファイナル。
彼女のライブはたくさん行ったけど、まだファイナルはなかったので、
そこだけ取っても期待大ってもんですわ。
ツアーファイナルって、盛り上がること必至だもんね

以前のツアーファイナルの時にはゲストにドリカムの吉田美和様がゲストに来てたみたいだから
今回もライブ前に出したコンセプトアルバムで曲を提供してくれた
アーティストの中の一人がもしかしたら…なんて、勝手に思ってたり。
一番可能性あるのは、コーラスで唯一歌声でも参加していた玉置浩二様でせうか。

今回のツアータイトル「THE SINGER SHOW」からも分かるように、
「歌い手」MISIAをとにかく前面に押し出した構成になっていた。
アップテンポでノリのいい曲もほとんどなく、
曲もアレンジやメドレーで歌っていくのでもなく、
とにかく1曲1曲を丁寧に、大切に歌う彼女の気持ちがひしひしと伝わって来て
ただただ感動していた。

今回のライブで思ったのは、歌い方(特に発音)を時々意識的に変えて、
表現に幅がますます広がったのと、裏声の出し方が随分自然になったこと。

エラソーに書いたが、それが結果的にプラスになってるんだから
全然文句はないっす。ハイ。

ただ残念だったのは、彼女のしゃべりが随分と上手くなったこと。
(これはかなりラジオの影響大っしょ)
私としては、デビュー当時のあの危なっかしさが好きだったんだけどなぁ。
しゃべりと言えば、是非「お便りコーナー」は復活して欲しい。
せめてファンクラブ限定ライブの時だけもいいからさぁ。


ライブもアンコールに突入し、それまでしっとりとほとんど座っていたこともあり、
(最後は大ノリの曲であったが)
こりゃアンコールは盛り上がるんだろーなぁ…と思っていたら、
ここでも「エブリシング」「果てなく続くストーリー」と聞かせる歌。
これでまたステージから引っ込んでしまうので、結構周りのみんなも
「?」な状態だったが、会場が明るくならないので声援送っていたら
ダブルアンコールが!!

・・・しかし、この最後の1曲も未CD化の曲であったが
(いい曲だったので、是非CD化キボン!)
結局最後まで「SINGER」MISIAを貫いたまま終わってしまった。

本当に欲を言わせてもらえば、もう少し皆と一緒に盛り上がりたかったなぁ・・・
(結構帰りの客で同じ事言ってる人見かけたもん)
あ、あとゲストはなかったです。残念。

とはいえ、MISIAは偉大っす。サイコーっす。
次のライブも絶対行くもんね!


素敵な時間をありがとう、MISIA





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

横浜小旅行記 完結編

2005年03月11日 | 休日・お出かけ
結局昨夜は続きが書けなかったです・・・すんません。
7時くらいに会社に戻り、8時から送別会…どー頑張ってもムリ。

とはいえ、引っ張って書いていたら、もう今日は金曜じゃないっすか
いい加減完結編にしなきゃねぇ。

えっと…そうそう、赤レンガ倉庫から帰るとこまで書いたっけ。

暫く歩くと馬車道あたりに工事中のビルがあり、
周りを覆われていたのだが、覆いの上に「営業中」と書いたBarの看板が。
しかし、いくら探してもその覆いの中に入るところがない。
そこで最終的に行き着いた答えが「こちらはビルの裏なのでは?」であった。
早よ気が付けよ、オレら・・・

表に回ってみると、あった、あったよ青く光る入り口が。
いきなり小型のサメが泳いでいる水槽が見える。
(Barの名前は覚えておらず)
入るといきなり店員が「食べ物のラストオーダーは過ぎていて、
お飲物もすぐにラストオーダーになりますが、よろしいですか?」と聞いて来た。
いや、食べ物はホントもういいすよ。げふ。
せっかくだから1杯だけでも…と、店内へ。

中は大小様々な水槽が店内の至るところに配置されていて、とても素敵
かなーり癒されましたよ、ええ。
しかし、1杯ずつ飲んでお会計するときに、癒された心がいっぺんにパニックに。
だって、2人で2杯、お通しも出てないのに5千円も取られてしまった・・・
入り口にこんだけ高いなら、チャージ料くらい提示してい欲しかった
ま、恐らく水槽の維持費があるせいなんだろうなぁ。

そんなこんなで、結局コンビニでお酒を買って部屋で飲んでから寝ましたとさ。

一夜明けて外は昨日までの天気がウソのような快晴
窓から見える港の景色もサイコーっす!
なんだかんだで10時くらいにチェックアウトし、また中華街へ。
朝食はお粥を食べるって決めてたからねー。

お店は「馬(まー)さんの店 龍仙」に決めていた。お粥が有名なお店である。
前に夕食を食べた事があったのだが、お粥以外も絶品っすよ。是非お試しあれ。
私が叉焼粥、相方が海鮮粥を注文。
見た目はちょっとどんぶり1杯なので多そうだが、お粥なのでペロリ。うまー。
是非他のお粥も制覇したいっすね。

天気もいい事だし、カメラで中華街を撮りつつ、その足で「港の見える丘公園」へ。
結構上に行く階段がしんどかった・・・。
確かに眺めはよかったのだが、いかんせん泊まったのが港前の8階だったこともあって
ちょーっと感動が薄かったかも。

おまけに今公園内をあちこち改装中で、ちょっと雰囲気もよくなかった。
でも桜の木とかたくさんあったので、咲く時期に来たらサイコーでしょうなぁ。

そこから外人墓地を経由して山手本通りを歩くと、古くて西洋チックな建物がたくさんある。
中には入って見学出来るところもあり、その中で「エリスマン邸」に入ってみた。
ここの内装とか造りがとても素敵で、二人で感心しっぱなし。
特に壁と調度品の色の組み合わせが日本の家屋には絶対ない組み合わせだけど、
すんごい気に入った部屋があったりと、かなり楽しめた。
これで見学無料ってんだから、ホント嬉しい。

その後元町に引き返して、スタバでコーヒータイム。
外のテーブルに座ったけど、日向は暖かいを通り越してちょっと暑いくらい。いいねぇ。
元町ブラブラと歩いた後、中華街に戻って相方が月餅のお土産を調達。

それからまた赤レンガ倉庫に歩いて行って、中のお店を見て回る。時間は15時頃。
面白い店がたくさんあって、ココだけでもかなり時間を潰せるなぁ。
で、相方がショルダータイプのバックを購入。
その後ちょっと遅めの昼ご飯ということで、
ココも以前に食べて感動した「鎌倉ハム キッチン・カーチス」に再び行く。
ここの「超厚ハムステーキサンド」はホントにめちゃくちゃ美味い!
赤レンガ倉庫に行く事があったときには騙されたと思って、一度は食べて欲しいっす。

そんなこんなで横浜小旅行は終わり。
いや、ホントによく歩いてよく食べた1日半でしたわ。
でもスンゲー面白かった。
渋谷から30分くらいで行けるんだし、もっとこれから遊びに行かなきゃ。


こんな長ーいレポート、最後まで読んでくれた方、ありがとさんです。





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

横浜小旅行記 しょの2

2005年03月10日 | 休日・お出かけ
中華街からゲフゲフ言いながらなんとかホテルに到着。
トイレを修理してもらって、暫く動けないので横になって消化されるのを待つ。
途中コンビニで買った胃薬も飲んだ事だし。

と、30分程して時間は既に22時を過ぎていた。
今回横浜に来た目的はいろいろあった。
中華街で美味しい中華を食べるのも1つだが、
それと赤レンガ倉庫でお洒落にお酒を飲む事も結構重要な点。
このままホテルにいたんじゃそれも叶わず…ってなことで、
だいぶこなれて来た腹を抱えて、いざ赤レンガ倉庫へ。



・・・・


もうラストオーダー過ぎてんじゃん

あー…やはりここも閉まるの早かったか。


仕方ないということで、もし開いてるバーがあったらそこに入ろう
と、ホテルの方向へ歩く。


ちょっと今日はこれから外出しないといかんので、
短いけどここらで勘弁っす。
書けそうだったら続きをまた夕方に書くかも。





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

横浜小旅行記 しょの1

2005年03月09日 | 休日・お出かけ
というわけで、急遽決まった横浜小旅行。

みなとみらい線の「元町・中華街駅」で降りた訳だが、
いやー新しいだけあって、駅の中がホントにきれい。
デザインも結構斬新で、これ見られただけでも来て良かったって感じ。

駅を出て、ホテルは直ぐそばだったので、迷う事無く到着。
すぐ隣にホテルニューグランドがドーンと建ってたのだが、
相方が冗談で「タクシーでもし帰る事があったら、ニューグランドまでって言えるね」と
なんとも彼女にしてはナイスアイディアだったが、結局実現せず。

部屋は値段を考えれば全然納得。
冷蔵庫も何も入ってなくて、廊下に普通の値段の自販機が置いてあった。
なんともリーズナブルっすねぇ。感心。
窓からは横浜港の夜景がバーンと見える最高のロケーション。(9階だったし)
これで一人6千円とは…すんげー得した気分

しかーし、そうそういい事ばかりじゃあなかった。
トイレに入った後、ふと気がついたらずっと水が出ている音がする。
見てみるとやはり便器内の水が止まっていない…
なんだかんだで既に20時になっていたので、早く中華街に行かないと店が…。

「帰って来てまだ止まってなかったらフロント呼ぼう」

ということにして、いざ中華街に繰り出す。

最初は前回来た時にすんごい気に入っていた徳記に行こうと思ってたのだが、
調べてみるとここって20時半までらしいので、今回は断念。
ここはそばが有名らしいのだが、それ以外のメニューも安くて美味かった~。
今度はもっと早く来て、絶対行くぞー!

で、ネットでいろいろと事前に調べた結果、梅蘭という上海料理のお店が
結構評判がよく、おまけに22時までやっているということで、ここに決定。

お店を覗いてみると、テーブルはお客でいっぱい・・・。
ちょっと待つかな? と思いながら入ってみると、奥の小さなテーブルが空いていてラッキー。
1800円のコースが一番安かったのだが、これには一番人気の「梅蘭やきそば」がない。
で、その焼きそばが入ってるのは3200円(だったか?)のコース。
しかし、メニュー写真見る限り、かなりのボリュームがあるが、
ぷちグルメの二人が食べきれるのかちょっと、いや、かなり心配であった。

しかし、単品が大体800円以上するので、直ぐに3200円行っちゃうから
コースで頼んだ方が絶対お得だよね…という事で3200円コースに決定。


これが後にとんでもない悲劇をもたらすとは・・・


一皿目が出たところで客が帰って空いた広めのテーブルに変えてくれた。
こういう気配りは大変うれしい。

この時間に入ったところ、周りの客は結構食べ終わった感じで、
作る料理はほとんど私たちのテーブルだけだったかもしれない。
そのせいか、2皿目以降が尋常でない早さで出てくる、出てくる

恐らく10分もしないうちに6皿が次々にテーブルに。
あーそりゃあの小さいテーブルにゃ乗らないわ。
親切心というより、これを見越してのテーブルチェンジだったか。。。

このまま最後の焼きそばが出て来たらたまらんと
お店の人に焼きそば作るのちょっと待ってとお願いする。

・・・しかし、時既に遅かった。

もうほとんど出来上がってたらしく、お願いした1分後くらいに出て来ちゃった
あ、ありえねー。

お店の人が持ってくる時に、今頃「ちょっと出すの早かったねー」と。


気が付くのおせーよ!


仕方が無いのでせっせと目の前の大量の料理を食べまくる。
いや、でもココは美味しかったっすよ。
美味かったからこそ、あのハイペースで食べ続ける事ができたと思う。
期待の焼きそばもココのムービーを見てもらうと分かるように、
かなり独特な作り方で、一度は食べてみる価値ありっすよー!

・・・・


そんなこんなで、美味しいのに残すのは失礼だと思い、
かなり頑張ってほぼ完食しましたとも。ええ。
相方は途中でほぼギブアップ状態で、おまけにデザートの杏仁豆腐があまり好きでなく、
デザート含め、彼女の分まで詰め込む、詰め込む。
店を出る時はなんか腹一杯過ぎて、動くのがちょっと辛いほどであった

で、お会計。
一人3200円を支払う。

・・・

二人で6400円なら単品で頼んだ方が安かったやんけー!!
ま、美味かったからいっかぁ。


で、帰ってみると、やはりトイレの水は止まっていなかった。
フロント呼んで、直ったからよかったけどね。





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪
 

よこはまー♪

2005年03月08日 | 休日・お出かけ
なんと昨日は代休なんぞ取っちゃったりしてたのよねー。
あと3日分代休残ってるが、今年の目標は「代休は1日残らず全て消化」。
去年のように40日…ってぇのだけは、何が何でも阻止!!

で、先週の木曜に「あー今度の月曜は代休取ってんだー」って相方に言ったところ、
「え? その日は私も休みなんだけど! 平日に2人休みなんて滅多にないんだから、
どこかに遊びに行こうよー」という急展開。

いろいろ候補が上がったが、結局土曜に相方が仕事終わった足でそのまま
「横浜に1泊旅行」に決定した。

そうと決まれば早速宿探し。
以前横浜に行った時はちょっと奮発してインターコンチネンタルに泊まったりもしたが、
さすがに今回は急に決まった事もありそこまでは無理っす。
ネットで探した結果、スターホテル横浜に決定!

ここは室料1泊1万2千円だったから、一人6千円。やすっ!
そのくせ山下公園の真ん前にあるというサイコーの立地だから、
行こうと思っている中華街や赤レンガ倉庫にも歩いて行ける。
ラブホも一瞬考えたが、どこにあるかも分からんし、
行ってみて満室だったらイヤンだし・・・
こりゃぁもうここしかないっしょ、ってことで予約。

2日前の深夜に急に思いついてもホテルの空き部屋の状態や
予約が出来るってんだから、ホント便利な時代だよなぁ。

渋谷から東横線で横浜まで…と思って行ってみたら、
なんとみなとみらい線と直結しちゃってて、乗り換えなしなんだね今は。
おかげで「元町・中華街駅」まで特急ということもあり30分くらいで到着。
いやぁ~横浜ってホント近くなったね。
もっと遊びに行かなきゃ。

そんなこんなでホテルに到着。
この続きは明日以降に・・・すまぬ。





人気ブログランキング←1日1回は押してね♪