11月10日、毎年10月に選出されるロード・メイヤー・オブ・ロンドンの
任期が始まった翌日に開催される恒例のパレードを見てきました。
なんと1189年から続いている伝統ある行事なのですって。

普段はロンドン博物館に展示されている金色の豪華な馬車に乗ったロード・メイヤーが
ルートに沿ってパレードを行う。つまりこの方が新しいロード・メイヤーなわけですね。

1年に1度、この日だけしか外に出ないという金の馬車。。。
私は勘違いをしていてこのロード・メイヤー=ケン・リビングストン氏(ロンドン市長)だと思ってました。
実際はロード・メイヤーは英国金融界の特別代表であり、ロンドン市長とは別の職務だそうです。
ルートマップ。
11時にギルドホールを出発。
マンションハウスで市長を迎えた後
セント・ポール大聖堂に向かう。
そこから王立裁判所を目指し
そこで就任の宣誓を行う。
その後一行は14時30分ごろ
再びマンションハウスへと戻っていく。
夕方5時からはイベントを締めくくる
花火大会がテムズ河で行われる。
ロードメイヤー殿の乗った馬車はパレードの最後尾、その前にいろいろな団体の出し物?を見物。
行って、帰ってくるので結果パレードは2度楽しめます。
私的にはもっちろん、大好物の軍隊楽団の凛々しいお姿を楽しみにしていたわけです。

左)セント・ポール大聖堂前の特設場。チケット売ってたみたいだけど沿道でただで見れるから・・・
右)行きのパレードが終わった後、その後をついていく人々。すごい人。
では、さまざまな団体さんたちの様子をどうぞ。




次から次へとたくさん、見ごたえのあるパレードが目の前を通り過ぎていく。
先頭から最後尾までウキウキ、ワクワクしながら楽しませてもらいました。

お偉いさんっぽいこんな方々もまた違った馬車に乗ってパレードに参加してました。
何故か皆が皆、腕にパペットをつけていたんです。 写真でわかるかな??
何か意味があるのかなぁ。。。気になるなぁ。。
しめはテムズ河での花火です!寒い中場所取り。芯まで冷えましたわ。

20分くらいの簡単なものだったけれどすごく綺麗でした。
いつも音だけか映像で、だったので久々の生花火にすっかり興奮。
でも写真は難しいね~~~
とても楽しい1日でした。来年も英国にいたら、また行こうっと。
↓ポチっとクリック。応援お願いします!どっちでもOKです!


↓これも押してくれると嬉しいな~~。

任期が始まった翌日に開催される恒例のパレードを見てきました。
なんと1189年から続いている伝統ある行事なのですって。

普段はロンドン博物館に展示されている金色の豪華な馬車に乗ったロード・メイヤーが
ルートに沿ってパレードを行う。つまりこの方が新しいロード・メイヤーなわけですね。



私は勘違いをしていてこのロード・メイヤー=ケン・リビングストン氏(ロンドン市長)だと思ってました。
実際はロード・メイヤーは英国金融界の特別代表であり、ロンドン市長とは別の職務だそうです。

11時にギルドホールを出発。
マンションハウスで市長を迎えた後
セント・ポール大聖堂に向かう。
そこから王立裁判所を目指し
そこで就任の宣誓を行う。
その後一行は14時30分ごろ
再びマンションハウスへと戻っていく。
夕方5時からはイベントを締めくくる
花火大会がテムズ河で行われる。
ロードメイヤー殿の乗った馬車はパレードの最後尾、その前にいろいろな団体の出し物?を見物。
行って、帰ってくるので結果パレードは2度楽しめます。
私的にはもっちろん、大好物の軍隊楽団の凛々しいお姿を楽しみにしていたわけです。


左)セント・ポール大聖堂前の特設場。チケット売ってたみたいだけど沿道でただで見れるから・・・
右)行きのパレードが終わった後、その後をついていく人々。すごい人。
では、さまざまな団体さんたちの様子をどうぞ。












次から次へとたくさん、見ごたえのあるパレードが目の前を通り過ぎていく。
先頭から最後尾までウキウキ、ワクワクしながら楽しませてもらいました。


お偉いさんっぽいこんな方々もまた違った馬車に乗ってパレードに参加してました。
何故か皆が皆、腕にパペットをつけていたんです。 写真でわかるかな??
何か意味があるのかなぁ。。。気になるなぁ。。
しめはテムズ河での花火です!寒い中場所取り。芯まで冷えましたわ。



20分くらいの簡単なものだったけれどすごく綺麗でした。
いつも音だけか映像で、だったので久々の生花火にすっかり興奮。
でも写真は難しいね~~~

とても楽しい1日でした。来年も英国にいたら、また行こうっと。

↓ポチっとクリック。応援お願いします!どっちでもOKです!


↓これも押してくれると嬉しいな~~。

とはいえ、赤がふんだんに使われているからか、えらく風景にマッチしています!
しかし、すごいパレードですね~
馬車がきれいだし、服装も素敵です。
日本人の三社祭りとか、各地の祭りと科を思い出しました。
それぞれの国にそれぞれの伝統があるのはすばらしい!
ぜひ見たかったですよ。
大昔だけど。。。。。。
やっぱし、ちょっとは派手になってる気がします。
タイミング合えば、また見たいなぁ
ところで、「来年も英国にいたら」は意味深???
素晴らしく豪華なパレードでした!
軍楽隊もとても格好良かったですし。
来年も見たいです~
lemonodasosさん
伝統的な衣装、見ごたえありました。
毎年1回、11月です。 機会があったら是非、見てください
トニーさん
前に見に行ったんだ~?
私ももっと前から見に行ってればよかったと随分後悔しました。。
TVでチラッと見ましたが、、、面白そうですよね。
来年は、是非、行きたいと思います!
コレはよかったよ!お薦めです。
来年は是非、直に見ちゃってください。