goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

Royal Ascot 2013

2013年06月19日 | 日常生活INロンドン
Royal Ascotに行ってきました。
初日の火曜日、天気を気にしつつでしたが多少小雨がぱらついたもののほぼ降らずにすみました。

ウォータールー駅からBRで1時間くらいでアスコット駅につきます。
電車の中はアスコットに行く人達で満員です。
中にはここから持参したシャンパン飲んで楽しんでる人たちもいます。


駅を降りたら人の波は会場へまっしぐら。



最初のレースは2時半。第1レースには日本人の騎手がいました!

私たちは11時過ぎについたのでまずは腹ごしらえ、って事で予約のレストランへ直行です。


こちらのレストランに。


私の頼んだ前菜、メイン、デザートとお連様のメイン。
メインに牛くんがなかったのが残念。でもやっぱりお肉食べたいって事でラム頂きました


食事で満足した後は少し会場を見て回りました。
2時に大事なイベントがあるのであまり時間ないのでこの時はさらっと。

  
とりあえず上に上がって軽く1杯飲みましょうかという事で上へ。
↑2階までダイレクトにエスカレーターで。↓1階には皇室の方々の控え室があります。






一休みした後は大事なイベント(?)そレは何かというと女王様の乗った馬車を見る!です。
15分前くらいから場所取りして準備万端!馬車を迎える前にアン王女の姿も発見!

  


女王陛下とコーンウォール公夫人。




あとは競馬を見るだけです。馬券は…1回くらい買おうかな。
でもどっちでもいいです。メインは場の雰囲気を楽しむことですから!

また上に上がって飲みながらレースを楽しみます。


シルクハット~


第1レースのスタート地点はずっと向こう。(右側の彼方)見えません。
レースにより距離はいろいろ。もっと長いコースも短いコースもあります。


第1レースのゴール風景。日本人の騎手は残念ながら3着までに入りませんでした。

全部で6レース。最後のレースは5時半スタートでした。




4時過ぎには小腹が空いたのでアフタヌーンティーすることにしました。
どこも人がいっぱいだったのであまりチョイスがなくまぁ、こんなもんかなって感じでした


最後、バンドがいる広場で皆で歌って騒いで盛り上がる、と聞いていました。
前回来た時は早めに帰ったため見れなかったのが心残りだったのでこの日は最後までいました。

やはり、というかのユニオンジャックを手に持ち振りまくり。
これはいつものあのコンサート(CLASSICAL SPECTACULAR)ののりです!
そう、つまり私の大好きなのりです





酔ってる方々もそれはいっぱいいて大盛り上がりに嘘はありませんでした。


あー、楽しかった。
また行きたいなー。







ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ(下のバナー)↓押して応援してください。
ランキングが上がると嬉しいの

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ  ジモモ ロンドン 


英国の白い壁

2013年06月15日 | 日常生活INロンドン

久々の更新です。このまま放置しそうになったけど
これまで続けてたのが無になっちゃう感じも淋しいので細々と気楽に
簡単にアップを続けようと思います

前にもアップしたけれど英国の白い壁。
あの時はDoverからでしたが今度はSeven Sistersからです。



公園から結構な距離を歩いて海辺まで行きます。1~1.5キロくらいは歩いたかも?


ものすごい大きな石がゴロゴロの浜辺でとーっても歩きづらい…




何度も転びそうになりながら必死で白い壁の近くまで行きました。




サンダルだったので本当に一苦労。まぁサンダルで山も登るので普通の人よりは
平気だけど。。。




ちょっと望遠で。




海辺を歩いたあとは崖の上に登りました。風が強くて怖かったです








白い崖は石灰で出来てるわけですが その石灰の石っころがたくさん落ちてて
それを並べて落書き風にいろいろ描いてありました。 名前とか、ね。
この一番大きかったのは笑顔マーク! よくやるよ・・・













ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ(下のバナー)↓押して応援してください。
ランキングが上がると嬉しいの

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ ジモモ ロンドン 


ロンドンオリンピック 2012

2012年08月09日 | 日常生活INロンドン
ロンドンオリンピックもそろそろ終盤になってきました。

自分が住んでいるところで開催されるなんて初めての経験。
まして外国生活中なんてラッキー

思ったようにチケットも買えず、最初はあまり盛り上がっていなかったんですが
やはり始まるともともとスポーツ観戦好きなのではまってきました!

テニス、体操、水泳、バレーボール、陸上~ いいね、いいね!


Regent Streetには各国の国旗が飾られていて華やかです。
日本の国旗はおもちゃや「Hamleys」の前あたりにあります。





Oxford Streetのデパート、 John Lewisは期間中こんな感じになってます。


そして!人生初の!オリンピック観戦はバレーボールです。

その昔ロス五輪の前後(年がバレる…)はまりまくってさんざん観戦に行ってたものの
大好きな選手たちの引退とともにすっかり遠ざかっていたバレー。

三屋裕子さん、大好きだったんだよねーー!

久々の観戦、今はルールも全然違うしチアガールがいたりしてまるで違う雰囲気。
(チアって普段の試合でもいるの?オリンピックだから?)


試合開始前。まだ準備中で観客もまばら。

1日3回、2試合づつでチケットを売っているのですが この日は2セッション、計4試合を見ました。

アルジェリアVSドミニカ
中国VS韓国

日本VS英国
ロシアVSイタリア

朝9時半から試合開始で終わったのが6時過ぎでした。
4試合のうち2試合がフルセットの接戦だったので見応え抜群でとても楽しめました!


日本VS英国! 


他のチームに比べて小さい選手が多いな、ってのが印象的でした。
ロシアなんてものすごく大きかったから…!




この日一番エキサイトしたのは中国VS韓国の試合でした。
どっちを応援ってわけではなかったんだけどとにかく手に汗握る、って感じで。
韓国の10番、キムさん格好よかったなぁ!

日本はまったく危なげなくあっさり英国に勝ったので、ね


日本は後日、中国に勝って24年ぶりの4強入り。五輪で中国に勝ったのはなんと初めて!
私が熱狂していたあの頃も中国は大きな壁で超えられませんでした。

今夜(木曜)決勝進出をかけて世界ランク2位のブラジルと対戦です。

頑張れ、日本!メダルへ向かってGO!









ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ(下のバナー)↓押して応援してください。
ランキングが上がると嬉しいの

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ  


貴重な夏日だからBournemouthの海!

2012年07月28日 | 日常生活INロンドン
暗く寒い、とても夏とは思えない日々が延々と続いていた英国ですが
21/7から嘘のようにすっきり晴天、綺麗な青空になりました!

でもこの天気も予報によると短い期間っぽい。
それなら思い切り楽しまなくちゃ!

・・・ってなわけで夏日まっただ中の火曜日、仕事休みだったので
海に行く事にしました。英国で(夏に海に入る気で行く)ビーチなんて久しぶり。

行き先はBournemouthです。
ロンドンからだとついブライトンに行きそうになるけどどこか他へ。と思い検索。
7マイルにわたるゴールデンサンドビーチ。
写真が綺麗だったので衝動的に決めました。

いや、実は砂浜嫌いなんですけどね…
(砂まみれになるのが嫌で。小石ビーチが好き

ヴィクトリア.コーチステーションからバスに乗って2時間半。遠いよね
料金はWebサイトで買って£22位でした。電車が好きだけど直前に買うと高い。
海なんて天気次第だからアドバンスでチケット買いたくないし、バスが一番かな。


 思ったより綺麗!



お約束のピア(上の写真の右端の桟橋ネ)の先まで歩いて行って撮った写真。



朝8時発のバスで行ったので着いたのはまだ早くそんなに人はいませんでした。
その後午後に向かってすごい人出になりましたが。

                ↓

                ↓


こんなに人が増えました。すごーーい。みんなこの天気を待ってたんだね。
水は冷たい。結構平気で入っちゃう方だけどこの日は入る気になれず。。
後の事考えると面倒で…。砂浜だし…。日帰りだからあまり時間ないしネ。




ビーチでボケっとしている間、ずっと気になっていた物。右端のバルーン。

なんたって高いところが好きなので。

乗るでしょ。その時上から撮ったのが一番最初の写真です

  
ハーネスで吊られて上下するタイプ。結構上に上がるので最初怖かったけど
上がってしまえば気持ちいい~。まぁほぼ風がなかったので安定してたからかも。
料金は£12でした。


  
ピアの先端にあるミニミニ遊園地(?)ショボすぎて逆にかわいい。
そして観光トラム。



英国の海も捨てたもんじゃないじゃん。って思った1日でした。
でもやっぱ遠いなぁ~



今度晴れたらどこへ行こうかな??






ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ(下のバナー)↓押して応援してください。
ランキングが上がると嬉しいの

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ