goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

マーマリスへ、国境越え!

2007年10月05日 | 旅日記-ギリシャ編4-
旅日記-ギリシャ編4-もいよいよ最後です。

最終日のこの日は12時でホテルチェックアウトなのに
ロンドンへ戻るフライトの時間は01時過ぎ、というとんでもなさ。

部屋がないわけだから~お風呂も入れないし。。。
というわけで毎日プールで過ごしていた時間にちょいとお隣、トルコへ行く事にました。

04年にも1度参加したんですがその時は
マーマリスに行って、バザールでお買い物、その後民族ダンス等のついた
ディナーショウを見て夜遅くにロドスに帰ってくる、というツアーでした。
・・・そう、ベリーダンスが見れたんです!

今回もそのつもりでした。

でも最近はそのツアー、2つに分かれちゃってて・・・
朝出発してバザールのコースと 午後に出発してディナーショウのコースに。
なんでだよ~~~??? まぁ仕方ないので朝からのコースに申し込みました。。

早朝、ツアー出発前にホテルはチェックアウトしてー。荷物預けて。

キングサロン号に乗り込みました! 目指せ、トルコ!

・・・その前の出国手続き、時間かかりすぎだから・・・!
8時出航なのに8時30分過ぎでもまだ私たちの番にならないし。
すでにかんかんでりなのに小さな窓口の辺りには日よけさえないし!!
アレは何とかしてくれ~~~!
その時間だけでも全部の窓口開けるとかしてよ!!!(2つしか開いてなかった・・・) 
混むのわかってるんだからさァ・・・


船は進むよ、国境を越えて~たっぷり遅れながら~・・・。

トルコの入国スタンプは乗船カード見たいなやつにに押してくれるんです。
前回「パスポートに押して」と言ったらダメ!と叱られました。なんでだよ~~~?
ロドスでのギリシャ出国スタンプはパスポートに押してくれるのに!
パスポートにひとつでも多くハンコが欲しい派の私には不満です!!

さぁて、時間がすっかりおしてしまっているので・・・
港からツアーバスでマーマリスの街中まで行き、まず連れて行かれるのは

もちろん??カーペット屋ですよん。

バザール内の集合場所にもなっているカーペット屋。
でも延々と説明されるわけでもなくさっと10分くらい??
お茶も出してくれるし 一休み!
 

シルクのカーペットは本当に綺麗で手触りもよくて実は結構欲しくなる。
今の生活には必要ないので買わないけどいつかは欲しいなぁ。
キリムにもかわいいものがあってこれまた欲しくなるんですが。。。我慢、我慢。

手作りの実演には見入ってしまいました。大変そうだったよ。

ここまでは冷房効いててよかったんですが・・・
一歩外に出てみたら あ、暑い!! 暑すぎ!!

    
聞いてみたらなんとまぁ、50度超え!!
あの感覚は初体験でした。 頭ボー、肺ヒリヒリ、なんていうか、サウナの中??

時間が許す限りバザールの中を見て回りたかったけどもー歩くのもダルい。
そんな中フラフラ入ったアクセサリー屋さんでお茶をご馳走になり
(買ってもいないのにもかかわらず)帰りには水のボトルをいただき、感激。。

・・・観光客さえまばらなバザール。ガラガラ~~~!!
   

このバザールの中ではお店の前に椅子を出して座ってる店員さんたちの必死の客引きに
悩まされます。なんでトルコの店ってああなの・・・??
うざすぎ。入ったら最後ものすごい押し売り。さすがになれたのでその手には乗らないけど!

そして前回同様・・・
「どこから来たの~??」  
さて黙っていると・・・「あてようか?○○からでしょう?」と言い出します。結果は
3位、「韓国からでしょう~?」

2位、「中国からかな?」

そして堂々の1位は~~~~~~~~。

「カザフスタンから来たの~?」

とあるお店のお兄ちゃんは前を通るたびにカザフスタン語?、ロシア語?で話しかけていたそう。
当然気がつきもせず(当たり前)私たちは無視していたらしい。
たまたま帰る前にその店に入ったとき 「何で無視するのぉ!落ち込んだよ・・・」って
例の言葉で。わかるかっつーの!!

他のお兄ちゃんは「カザフスタンからだろ!俺もだよ! 」って店先から。
だからぁ、ちがうっつーの!!!
日本人と似てるらしいです。 女性に会った事ないのでわからないけど
男性を見ている限りそうは思えないんだけどね~~~~???


出国手続きで遅れ、船も遅れりゃー削られるのはバザールにいる時間。
あっという間に時間は過ぎ去り バスに乗り込む。
最後に連れて行かれるのはターキッシュデライトの工場・・・!
 
手作り、無添加で確かに美味しいからお土産に買うんだけど
ここでも時間削られまくりで説明聞かされた後のお買い物の時間が10分以下!
そりゃーないよ!!!!
でも買う人はいっぱいだからもう大変。 あわてて買ったよ。まったく。。

その後は港へもどりロドスへトンボ帰り。忙しいツアーだ・・・。


この後、前に記事に書いたナイトクルーズに出かけました。
船にたくさん乗った1日でした。

・・・それにしても暑かった!!!

旅日記-ギリシャ編4- これにて終了です!
バイバイ、ギリシャ。また来年ね



↓ポチっとクリック。応援お願いします!どれでもOKです!
投票してくれた皆様へ。飛んだ先のページが完全に全部表示されるまで待ってね。
でないとせっかくの投票がきちんとカウントされないようです。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ

↓これ押してくれると嬉しいな~~。





昼も夜もミニ・クルーズ!

2007年09月28日 | 旅日記-ギリシャ編4-
博物館観光のハザマにクルーザーに乗ってちょっとその辺まで行ってみました。

いろいろなツアーが出ている港で「ミニ・クルーズ」を見つけたので
飛び乗ってみました。行き先も、所要時間も聞かずに・・・。

 
乗ったクルーザー、パラダイス号。

最初私のほかに2人くらいしか乗ってこなくて淋しい感じだったんだけど
ギリギリでトルコ人の団体が。。。この人たちあつかましくて強引でもう、辟易!
途中からはひたすら避けてしまいました

2時間くらいの旅、と判明。デッキで風と日光を浴びながらいい気分

 
まずはロドス島のシンボル、鹿の像と、セント・ニコラウス要塞を回って大海原へ!

気持ちいい~~~~

でもこの船、どこへ行くんだろう??

・・・着いた先は東海岸、カリティアのビーチ。ロドスタウンから2,30分くらいか?
07年に新たに生まれ変わったスパ・リゾートだそうです。


クルーズ船からミニボートに乗り換えて上陸。
ここで焼く30分の休憩です。船を下りて無風状態になったらあまりの暑さに
頭がクラクラ迷わずただ1件のカフェへ直行。

 

 
岩場の奥にあるちょっとした洞窟みたいなバーカウンターと
かわいらしいテーブルの外のカフェ。ちょっと気に入ったので写真いっぱい。

思いつきで船に飛び乗ったため 水着を着ていず、しかも現地で買った革のサンダル、
泳ぐ事もできず、足を海につけることもできず。。。
綺麗な透明の海を目の前にまるで生殺し状態失敗した~~~。

だけど実際はバーでコーラを一気飲みしたくらいで時間切れ~
ビーチをぐるっと回ってボートが来るところまで戻らないといけなかったのでね・・・。
まぁ、こんなもんか。


帰りは船の天辺に上って外の操縦席にキャプテンと一緒に座ってました。
そのときに夜のクルーズもやってるからおいでーと誘われたので
最終日(飛行機の時間が夜中なので・・・)暇だし、行く事にした。
再会を約束してバイバイ~

翌日の夕方から夜はまた同じクルーザーでナイトクルーズ!
 
夜のビーチサイドカフェはこんな感じ。

帰り、真っ暗な海は少し怖かったけど素敵な時間でした。



↓ポチっとクリック。応援お願いします!どれでもOKです!
投票してくれた皆様へ。飛んだ先のページが完全に全部表示されるまで待ってね。
でないとせっかくの投票がきちんとカウントされないようです。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ

↓これ押してくれると嬉しいな~~。









丘の上の遺跡 -Lindos-

2007年09月22日 | 旅日記-ギリシャ編4-
ロドスシティからローカルバスで1時間半。
島のほぼ真ん中あたりの東海岸にある街「リンドス」

今回もバスに揺られて訪れてきました。 
行きはよいよい、帰りは・・・になってしまったのですけどね。
何って、帰りのバスは冷房の効きが悪いうえに遮光カーテンがついてなかったのです。
想像を絶する辛さだった、とだけ言っておきます。もう忘れたいので
でも船で行くと時間かかるので滞在時間が短くなるしね~。。。


ロドスシティとは違いギリシャらしい白い壁の家が並ぶ。丘の上には古代遺跡のアクロポリスがあります。

アクロポリスはゆっくりとだけれど修復が進んでいます。
はじめて来たときからずっと、工事中です。ほんと、ゆっくり、ゆっくり。


 
丘の上から1枚。白いね。
街は細く曲がりくねった道が多くまるで迷路のようです。
未だによく把握できてません。ビーチに向かう時も迷って目的とは違うビーチに出ちゃいました。
戻って向かったビーチも過去2回泳いだのとは違うビーチでした。結局そこで泳いだけど。


ビーチに行く前にまずはアクロポリスへ登ります。
どんだけ暑いかは身をもって体験してます。先に済まして後でビーチ、の方がいいに決ってる、ね?

今回はロバタクシー利用してみました。サントリーニで乗ったし、
もう怖くないもんね!(あの時は落ロバしたけどさ・・・)と、思ったんだけど。
 
これが、なんと、まぁ、すごーーーーい怖かったです。
サントリーニのように一応舗装された道じゃなくて砂利道。大きな石がゴロゴロ。
恐ろしく急な登り坂。その石に乗っちゃってロバごと転んだら・・・と思うと冷や汗!
結果、ギャーギャーワーワー騒いでしまいました。真剣に途中で降ろしてほしかった

   
古代遺跡、アクロポリス。丘の上、遮るものなく容赦なく降り注ぐ太陽の光
暑すぎです・・・。私も友達も我慢できず上だけは水着になっちゃいました。
ここリンドスはロドスでは1番気温が上がるところなんだって。
私たちが行った翌々日、なんと54度を記録したそうな。その日じゃなくてよかった。
(多分大して違いはなかったと思うけどね)

  

  
廃墟萌え~な私は修復があまりされてないほうが好き。なので写真もその辺が中心です。
修復も大事だけど。でも崩れっぷりがいいのにな・・・。

頭おかしくなりそうに暑いので街へ、ビーチへと降りていきます。
その前にアクロポリスから見たビーチを。定番の写真です。。

最初迷ってまさにこのビーチにたどり着いてしまったのだけどここはお店もないし
いろいろちょっと困るので来た道を戻ってメジャーな方へ行きました。

  

リンドス、ビーチの位置関係はこんな感じ。
ポストカードを地図代わりにしてみました。
手前のまるで池みたいなのが上の大きな写真のビーチ。
真ん中少し上にアクロポリス。
その左横に街。

そして街の上の方にちょっぴり見えているのが
今回泳いだビーチです。一番人も多く、
メインのビーチなのかな。
アクロポリスで隠れているあたりにも
ビーチ&船着場があります。
前回まではそこで泳いでいました。
でも今回泳いだビーチが遠浅で1番よかったな。

かなりの遠浅でしかも気温が高かったので海水が暖かかったです。
ずーっと沖のほうに行くと突如冷たくなるのでなんか怖かったです。

東海岸は風がなく(特にリンドスは)海泳ぎも苦になりませんでした。
あんなに海に入ったのはすごーーく久しぶりでした。

帰りのバスで死にそうになったのは先に書いたとおりでしたが・・・




↓ポチっとクリック。応援お願いします!どれでもOKです!
投票してくれた皆様へ。飛んだ先のページが完全に全部表示されるまで待ってね。
でないとせっかくの投票がきちんとカウントされないようです。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ

↓これ押してくれると嬉しいな~~。









中世の城塞都市

2007年09月19日 | 旅日記-ギリシャ編4-
薔薇の花咲く古の島・・・
今ではまったく見かけないけれど古代では薔薇が咲き乱れていたんでしょうか?
ロドス、という名の由来となったとされていますが。


聖ヨハネ騎士団が築いた城塞都市。
島の北端に現在も堂々とした姿を留めています。
 

初めて来た時は一瞬立ち尽くしました・・・。
すっご~いと思って。石に触って(なるべく下のほう・・・)遠い過去に思いをはせました。

城壁内の街は今オールドタウン、旧市街と呼ばれたくさんのお店がひしめき合ってます。
お土産物屋やタベルナ、洋服屋や、いろいろ。毎日通って隅々まで見て回りました。
4~5時頃まではプールでまったり、それから街に出ていたので
毎日行っても毎日違う発見がありました。
コテコテのお土産屋が狭い中にたくさん並ぶこの街の様子が強烈で
他へ行くと物足りなく感じてしまうようになっちゃいました。

旧市街、夜中、いや朝方までにぎわっているそうですよ。実際見たことはないけど。

   
イポトン通り  
騎士団にはいろいろな国の出身者がいた。
その出身国ごとに騎士館があり、その館はこの通りに並んで建っている。
イタリア、ドイツ、フランス、アラゴン+カスティーリアの同居するスペイン、
そしてプロヴァンス。 少し離れた場所にイギリス、オーヴェルニュ。

この通りにはもちろんお店などもなくにぎわっているほかの通りと比べるととても静か。
夕暮れ時など甲冑を身に着けた騎士が今にも現れそうだ。。。

  これはどこの騎士館の紋章だったろう?
  ちょっと時間がたってしまったので
  忘れてしまいました。。
  フランスか、イタリアだと
  思うのですが。
  この通りをずっと上がっていくと
  騎士団長の館があります。
  そこは今博物館になっていて
  なんとあの「ラオコーン」も
  ひっそりと置かれています。

  

  
このグランドマスターの館を出発点とする、市内を囲む城壁の上を歩いて回るツアーがあります。
気になっていたのですが過去2回来た時は参加しませんでした。
今回は絶対参加し、歩く事を楽しみにしていたのですが・・・。
なんて事!現在安全面での不安から中止されており再開のめどは立っていないと言われてしまいました。
大ショック!!何故、前に来た時行っておかなかったのか。悔やんでも悔やみきれません。
後回しにするものじゃないと改めて思い知りました。。。

 
左の写真。修復もいいけどね・・・って感じ。。
右の木の扉は毎回写真を撮ってしまいます。いかにも悠久の時を超えてきた、って
感じでアジがあります。前にはなかったいたずら書きに殺意を覚えるほど腹が立ちました。
絶対、やってほしくない事!!!!

ここの城塞は立派なもの。
最終的にはスルタン スレイマン1世率いるトルコ軍に敗れてしまうのですが・・・
詳しくは塩野七生著「ロードス島攻防記」をどうぞ。
私もこの本を読んでこの島に行きたくなったのでした。

   

内城壁、外城壁の間は今は素敵な緑地になってる。
当時敵側からガンガン飛んできたであろう砲弾(石)が
そこらじゅうに転がったまま放置してあったりする。 
この石が遠くから飛んできて城壁を破壊したの・・・。
上に上げた本は戦闘シーンなどとてもリアルで臨場感がって
戦争物なんて好きじゃないのにハラハラ、ワクワク一気読みしてしまう。

現地にも毎回持って行って読み返す、大事な本。もうボロボロ。
ハードカバー買おうかなぁ・・・。


ロドス。大好きな島です。実はまだ島内観光も行ってないし、
見るところはたくさん。また行きたい!!!




↓ポチっとクリック。応援お願いします!どれでもOKです!
投票してくれた皆様へ。飛んだ先のページが完全に全部表示されるまで待ってね。
でないとせっかくの投票がきちんとカウントされないようです。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ

↓これ押してくれると嬉しいな~~。



3度目のロドスへ

2007年09月14日 | 旅日記-ギリシャ編4-
7月中旬、1週間、ロドス島へ行ってきました。
04年、05年に続いて3度目になります。

泊まったホテルは今回も同じく「ロドス・グランド・ホテル」 HP はこちら
5☆の最高級ホテル。でもラストミニッツで取ったホリデーパックなのでそんなに高くないです。
やっぱ滞在型のゆっくり、のんびりホリデーはいいホテルに泊まりたいですよね。

 
ホテルのロビーと 1週間転がってたプール(バルコニーから)

今回の旅はwebで申し込む時に大失敗というかケアレスミスをやらかしてしまい
なんとバーミンガム空港からの旅立ちとなってしまいまして。
まったくアホです・・・。 

当日はヴィクトリアコーチステーションから長距離バスでまずはバーミンガムまで。
もう少しで飛行機乗るよりバス乗ってる時間の方が長いという間抜けな状態になるところでした
ま、それはさておき・・・

安売りホリデー用の?チャーターフライトなので変な時間帯なんです。
で、着いたのは01時半くらいだったかな。そ、夜中。
慣れたもんで早速タクシー捕まえてホテルまでまっしぐらです。
もらったお部屋はガーデンビュー。やっぱりね。
前回のシ-ビュー、最高の眺めの部屋は
トラブルがあったからその後もらえた部屋。今回はここで我慢。
荷物をほどいてとっとと

朝は早起きしてこのホテルご自慢(?)の超豪華ビュッフェにGO!
朝からもりもり食べますよ。お昼の分まで!!
  
  
 
こんな感じ~。(このほかにもサラダやパンケーキやヨーグルトや、いっぱい!)
もう、目が迷っちゃってあれもこれも・・・。
旅行行った時くらいよね、こんなにたくさん朝からご飯食べるのは。
朝からこれですから。夜はもう~~
・・・というわけで3回、計3週間もロドス島に滞在したのに1度もレストラン入ったことなし!
(美味しそうだな~、入ってみたいなぁとは思ってもホテルでのご飯が楽しみで・・・

もちろん、ビュッフェに行く前にプールの場所取りも忘れちゃいけない仕事です。
部屋を出るときはビーチタオルを片手に。
いい場所のサンベッドにタオルを乗せて抜かりなく。
どの場所がずっと陰にならずに太陽の下にずっといられるかもわかってるわけで。
う~ん、勝手知ったる他人の庭??

ホテルの目の前は水色のエーゲ海。 何故にプールか。それは砂浜が嫌いだからです~~~。
それにロドス西海岸、エーゲ海側は特に風がめちゃくちゃ強いの。
反対に東海岸、地中海側はそれに比べれば穏やか。
ビーチにいる人の数を見てもその差がわかるんじゃないでしょうか??
見て見て、下の写真を。 こんなに人の数が違うのよ。西と東!
 

                  海はこんなに綺麗だけどね。。。
            

後日ちょっとだけ、海入りました。30分くらい?めっちゃ流されて怖かったです、はい。
砂だらけになるし。小石が水着に紛れ込んでたし・・・。
白い水着が水色に染まっちゃうし・・・(嘘)

初日なので日焼けもほどほどにしないとね。ぽろぽろ皮が剥ける状態にはなりたくないし。
3時前には部屋に戻って身づくろいして、今回初めての友人を旧市街へご案内~!!

何度きても飽きないです、ここ。旧市街の様子はまた次回にでも。





↓ポチっとクリック。応援お願いします!どれでもOKです!
投票してくれた皆様へ。飛んだ先のページが完全に全部表示されるまで待ってね。
でないとせっかくの投票がきちんとカウントされないようです。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ

↓これ押してくれると嬉しいな~~。