日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

キットカット♪

2009年05月19日 | 普通の日記
ちょっと中休み。
Have a break, have a kitkat!

ってなわけで。 ギリシャに3泊で行ってきました。テッサロニキ。
ギリシャ上級者になった気分な旅でした(?)いや、行き先マニアックな選択で

ギリシャに行くといつも買って帰って来るお菓子があります。
お菓子っていうかチョコレート。 もちろんギリシャオリジナルなものもたくさん。

=でもやっぱコレが一番なわけで=


 毎回3袋買ってきます。
 このまめまめなキットカットが
 かわいくて、
 食べやすくて、大好き!
 キットカット、好きだけど
 普通のやつはどうもね。
 チャンクなんてとんでもないし。
 (アレを冷蔵庫に入れた後
 食べると歯が折れそうじゃない?)

 その点コレはポイポイっと
 口に放り込んでもぐもぐと。
 つい食べ過ぎちゃうのが
 難点ですが・・・。

なんでイギリスで売ってないかなー。探してみたけどどこにもないんですよね。
この袋の裏には6ヶ国語の説明書きがあるけど当然のごとく英語はなし。
ちなみにその6ヶ国語とは。HU, LT, LV, EE, GR, PT です。
このGRがGreeceのGRなわけですが。他は・・・。なんだろうか。
もちろん読めないのでさっぱりわかりません! 
HUはハンガリーかなぁ。PTはポルトガル?
あとは・・・まぁ、いいか。

POP CHOC イギリスでも売りだしてーー!!

ところでコレ日本でも売ってんのかな??


 








ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押して応援してください。ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    2つともクリックしてくれたら最高


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (B7機長)
2009-05-20 08:38:23
YUMMYさん>
これは日本にはないですね。
ちなみにHU, LT, LV, EE, GR, PT は
HU-ハンガリー
LT-リトアニア
LV-ラトビア
EE-エストニア
GR-ギリシャ
PT-ポルトガル
・・・です。
また製造元のNestleはスイスの小さな町の大会社です。

ご当地お菓子といえば、僕は袋入りのチュッパチャップスです。
フランスにいたときはよく勉強しながら?食べてました。
日本にはばら売りがありますが、袋入りはありません。
返信する
Unknown (YUMMY)
2009-05-22 20:53:31
B7機長さま
売ってないですかー。では次回行ったら大量買いしてこようっと♪
リトアニア、ラトビア、エストニア・・・
バルト3国でしたか! 全然わかりませんでした。
(言葉がそれぞれ違うのにもビックリ!)
教えてくださってありがとうございます

チュッパチャップスは私も大好きです。
イタリアに行った時に小さな箱入り(タバコの箱くらい)に
ミニ・チュッパチャップスが6本入ったのを買ってきました!
ミニサイズがかわいいです♪
返信する

post a comment