goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

下米田小学校 運動会

2007年09月22日 | 日記・エッセイ・コラム

_056 朝から非常に暑くて日差しが痛いほどの夏日でした。私は久々に終わりまで見ていました。まず開会式ではPTA会長さんのユーモアあふれる挨拶が印象的でしたが、何回聞いても感動的なのは 「運動会の歌」の熱唱です。赤組と白組に分かれ、おたがいにエールを送りながら士気を高める・・・初めて聞いたときは感動で涙ものでした。

_065 練習も暑くて大変だったでしょうに、演技もちゃんとありました。近年 演技(踊り)は印象になかったですが、きょうは ソーラン踊りなど 元気いっぱいでした。圧巻は組み立て体操(写真・・・大ピラミッド)で これも短期間でよく教え・覚えたと感心しました。紅白リレーの力走も見応えがありました。一日中見て、校長~教頭~教務主任のやる気のチームワークが伝わってきました。「この子たちが高校生の頃 岐阜国体なんだ」そんなことも思いながらの運動会でした。

_061 私が一般質問で「紫外線防止のため 運動会で子ども席にテントを」と訴えた頃、実施校は山手小学校だけでした。下米田小でテントを張ってくれた翌年 フォークダンスで参加した太田小ではテントはなしでした。この暑さ テントは当然ですが、ね。保育園の紫外線防止の運動帽子もそうですが・・・・・時間がかかります。地球環境の悪化が子どもたちの成長にどんな影響を及ぼしているのか。現れてからでは本当に遅いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)