goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

マヤ暦のご縁 書画家 伊藤一樹さん

2025年04月20日 | パワースポット・宗教
お誘いいただき、書画家 伊藤一樹さんの講演と実演に!


定員いっぱいだと言われ、他の方には声をかけられませんでした。
出会いは必然!マヤ暦で家族関係や人との関わりなど,学ばせていただきました。私の鏡の向こうの方(もう1人の自分)は、渡辺直由市長でした。


そんな事を思い出しながら,素敵な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
4/20


マヤ暦、まだまだ盛ん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀幣社 牧野白山神社

2025年03月23日 | パワースポット・宗教
美濃加茂市と八百津町の境にある白山神社⛩️本楽祭は3/23に
蜂屋の坂井宮司さんにより、
神事が執り行われました。
両側に神明神社と津島神社も祀られています。


山道を登らなくてもお詣りできるよう、
ふもとに分祠してあります。
氏神様として、八百津町3自治会、牧野5自治会で祭りの当元を担当しています。


散歩にも良いコースなので、結構、誰か彼かの姿があります。
祭りの行事が無い事も、私たちが牧野太鼓を起こした理由です。
夏前には、つぶらじいの葉が金色に輝き、大げさだけど、金華山を思い起こします。

この岩から馬が兼山までひとっ飛び!
天馬岩です。
1年に3回くらいかな〜
やっぱり年か!
いや、時間が無いだけや!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大本節分 人型大祓

2025年02月02日 | パワースポット・宗教
今年は2日が節分ということで、
急でしたが、行ける!
いこう!となり、出かけました。


夜中です。

大本の豆まきは生の大豆です。
蒔けば芽が出て実が出来ます。

食堂での夕食

みろく殿前で

この太鼓は、牧野太鼓で修繕しました。

土岐のみどりちゃんとバッタリ!
不思議なご縁です。
節分祭に行く事が出来てよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神渕神社 素戔嗚(スサノオ)

2025年01月06日 | パワースポット・宗教
壬申の乱や大海人皇子(天武天皇)にこだわっている(思想戦争だと)夫に付き合って七宗町のパワースポットへ。
天災(災害)に見舞われてないまち!不思議な土地 七宗町!
細いちょっとこわい道を1キロ〜立派な神社があり、樹齢800年以上の大杉!凛とした空気で気持ちが改まりました!

本殿



800年の大杉

晴れだったら まち が見える

道祖神が案内してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社初詣 2025年

2025年01月01日 | パワースポット・宗教
闇夜!真っ暗闇に思えたが、
星はキレイ、オリオン座の三つ星など、よく見えるパワースポットですよ。
 美濃加茂市牧野の5自治会と八百津町上牧野の3自治会の氏子総代の方々、お役目とはいえ、ここは山の中腹にあり、かなりの傾斜で,登るのが大変!本当にご苦労様です。
ありがとうございます。









コロナ以来、
年々参拝者が減っている気がします〜

本年が平和な良い年になりますように〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢さん詣り

2024年11月02日 | パワースポット・宗教
雨降り、交通事故渋滞〜
誰が悪いんや!
といった伊勢神宮日帰り旅行でした。
午前中に「斎宮歴史博物館」
午後から、内宮
「特別参拝」
「御神楽」  この頃雨は、土砂降り!
でも、頑張って、お札だけ、必死に購入!
(11/3の、ダボリージョンからのお客様にプレゼント!日本庭園のジュリ菴に!と)
とお渡ししました。





帰りの事故現場!
1時間以上のロス
それで、予約していた
「長田育恵」さんの講演会に間に合わず〜
ごめんなさい🙏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️今神社

2024年04月19日 | パワースポット・宗教
下米田町今
地名(自治会)の神社名は珍しいです。
南(正門?) 

初めは、村社とあったように見える。

大正 年
馬場何某
後藤何某〜お名前が刻んであります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️神明神社

2024年04月18日 | パワースポット・宗教

下米田町為岡
村社 神明神社⛩️




若尾秀雄氏の顕彰碑

若尾製菓の初代若尾さんの多大な寄付により、
神殿、拝殿、境内などなど、全て整備
平成5年に建立




金毘羅大権現
ちびっ子広場の遊具も充実していました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️八幡神社

2024年04月08日 | パワースポット・宗教
下米田町則光〜八幡神社⛩️
    津島神社 他
ここの神社は参道もあり、
氏子の方々のご奉仕が半端ではない
というか、大変だと思います!

大正3年の印あり
参道〜

拝殿

覗いてみると、新しいしめ縄が!

津島神社

奥に本殿

階段は急な87段?

本殿と3神社



ここからの眺めもよく見渡せます。
ここまで来たのは初めて!
ただ〜
お賽銭箱がありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️天神社

2024年04月08日 | パワースポット・宗教
西脇桜貝戸の 村社 天神社





すぐ南にある、「塚」
桜の大木が満開!

塚というと、何やら怪しげ!

落雷により 枯れかけている 大杉?
いろいろな神社⛩️
地図に落としてみたい。
名前が八幡神社、天神社など、
どんどん気になってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️琴平神社

2024年04月06日 | パワースポット・宗教
小山〜琴平神社⛩️ 4/6
昔、飛騨川にはダムは無くて
舟での往来が盛んで、
商人も多かったようです!






飛騨川からは、
かなりの高台にあります。

周りが住宅街な為か、
鎮守の森的な樹木は少ない神社です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野の神社⛩️白山神社

2024年03月24日 | パワースポット・宗教
白山神社 例大祭 2024 
雨が止み 寒さの合間とも言える日
「本楽祭」と思ったら、
神主さんは「例大祭」と言われました!
きっと同じでしょう〜


白山神社⛩️
津島神社⛩️
神明神社⛩️の3社が祀られています。



この岩から、駒(馬)が兼山まで
ひとっ飛び〜すごい!



山登りが出来ない方に
麓に分祀し、祀られでいます。
私もこの頃は、
ここでお詣りしますよ。
コロナも明け、
直会がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️羽掛神社

2024年03月22日 | パワースポット・宗教
信友の羽掛神社
  大正5年4月建立







文化の森企画展「石に刻む」での
秋葉神社⛩️とは違いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田の神社⛩️天満神社

2024年03月22日 | パワースポット・宗教
東栃井の天満神社
 ご即位紀念 大正4年11月4日
         山田光五郎




文化の森企画展「石に刻む」を見て
自分も少し見歩こうと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山観音 初午祭

2024年03月03日 | パワースポット・宗教
春の始まり初午祭
川風強い〜
夫と孫2人とその友達の5人連れ
何人もの友人や知り合いに出会い
旧交を温めて〜
観音様はそんな場でもあります♫

本堂でお詣りして、
裏へぐるっと回って〜
ここでお茶をいただきました♫

ちょっと休憩する場には、
行燈が飾られていて、
夏の出番を待っているようです❣️

小山寺の入り口

3人はいちご🍓飴を買っていました!
私はベビーカステラ500円
お目当ての外郎や生姜糖のお店はありませんでした〜

ブルーとピンクの袋の間違い探し6ヶ所
ちょっと落書きして遊びました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)